ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036414
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

【年末miniハイク】 六甲西端部 鉢伏山・旗振山

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
3120m その他1人
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
271m
下り
270m

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:10
合計
3:46
8:29
37
9:06
9:22
11
9:33
9:50
80
11:10
11:47
5
須磨浦公園駅前(休憩)
11:52
14
敦盛塚
12:06
9
一の谷 戦の濱碑
12:15
山陽須磨駅
天候 晴れ
無風で穏やか
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●スタート
 山陽電鉄須磨浦公園駅

●ゴール
 山陽電鉄山陽須磨駅
コース状況/
危険箇所等
●全般
 階段遊歩道。
 普通靴で十分
2016年末は神戸と大阪へ
今回の旅は町歩き中心ですが、電車を乗り継ぎ、須磨浦公園に到着
この辺の山を少しだけ歩きます
3
2016年末は神戸と大阪へ
今回の旅は町歩き中心ですが、電車を乗り継ぎ、須磨浦公園に到着
この辺の山を少しだけ歩きます
六甲全山縦走路に取り付きます
階段状の遊歩道
六甲全山縦走路に取り付きます
階段状の遊歩道
惹かれますね、この響き
遙か遠くの宝塚まで・・・
2
惹かれますね、この響き
遙か遠くの宝塚まで・・・
今回は珍しく小姑娘が同行
超気まぐれ人間である私のマネージャー役をお願いしましょう
5
今回は珍しく小姑娘が同行
超気まぐれ人間である私のマネージャー役をお願いしましょう
少し登るだけで明石海峡大橋と淡路島の眺めが
5
少し登るだけで明石海峡大橋と淡路島の眺めが
南側
雲がありますが和歌山方面もかろうじて見えてます
10
南側
雲がありますが和歌山方面もかろうじて見えてます
ロープウェイ終点付近
100円入れなくてもなぜか見えた双眼鏡
1
ロープウェイ終点付近
100円入れなくてもなぜか見えた双眼鏡
淡路島の向こうに見えているのは四国だろうか
2
淡路島の向こうに見えているのは四国だろうか
明石海峡大橋
アーチが美しい
右奥に見えている島は香川県の小豆島だろうか
5
明石海峡大橋
アーチが美しい
右奥に見えている島は香川県の小豆島だろうか
鉢伏山はもう一段上
展望塔が見えています
鉢伏山はもう一段上
展望塔が見えています
縦走路を分けて左へ
縦走路を分けて左へ
着きました
先に右手の山頂へ
広い鉢伏山山頂です
2
先に右手の山頂へ
広い鉢伏山山頂です
その奥からも縦走路へ進めます
その奥からも縦走路へ進めます
この辺は源平の戦いゆかりの地
3
この辺は源平の戦いゆかりの地
展望台の上へ
神戸市街地
電車では結構走ったように思いましたが、手に取るように近く感じる
3
神戸市街地
電車では結構走ったように思いましたが、手に取るように近く感じる
六甲方面
山に登ったり団地に降りたりを繰り返して続く縦走路
なかなか果てしない
1
六甲方面
山に登ったり団地に降りたりを繰り返して続く縦走路
なかなか果てしない
早くも雲が増えてきました
神戸空港の奥には大阪南港かな
見えてます
7
早くも雲が増えてきました
神戸空港の奥には大阪南港かな
見えてます
明石海峡大橋はランドマーク的存在
何度も見てしまいます
6
明石海峡大橋はランドマーク的存在
何度も見てしまいます
西方
明石、姫路方面
西方
明石、姫路方面
ハイキング文化を感じる案内標識
1
ハイキング文化を感じる案内標識
続いて、旗振山へ
ほぼ水平移動
何年か前には富士山やアルプスなど同行し、今も部活などで体力たっぷりの小姑娘
余裕の散歩歩き
3
続いて、旗振山へ
ほぼ水平移動
何年か前には富士山やアルプスなど同行し、今も部活などで体力たっぷりの小姑娘
余裕の散歩歩き
旗振山にはすぐに到着
頂上にお茶屋さんもあってくつろげます
7
旗振山にはすぐに到着
頂上にお茶屋さんもあってくつろげます
神戸市須磨区と垂水区の区境
昔の国境
神戸市須磨区と垂水区の区境
昔の国境
ここからの眺めも変わらず秀逸
縦走だとそそくさと行かなきゃ行けないので、今日はじっくり見られて良かった良かった
1
ここからの眺めも変わらず秀逸
縦走だとそそくさと行かなきゃ行けないので、今日はじっくり見られて良かった良かった
旗振山も毎日登山の風習があります
こうやって掲示上で集計しているみたいです
ほとんど毎日の人がたくさん
4
旗振山も毎日登山の風習があります
こうやって掲示上で集計しているみたいです
ほとんど毎日の人がたくさん
下山はズル下山
カーレーターなる珍しい乗り物で下ります
200円也
ゴーカートのような箱に乗って斜面を自動で進む、味のある乗り物です
5
下山はズル下山
カーレーターなる珍しい乗り物で下ります
200円也
ゴーカートのような箱に乗って斜面を自動で進む、味のある乗り物です
なかなかの傾斜
両端はこんな風にUターン
1
両端はこんな風にUターン
ズル下山
お次はロープウェイに乗り継ぎ
450円也
2
ズル下山
お次はロープウェイに乗り継ぎ
450円也
下の海づり公園が一望
2
下の海づり公園が一望
ズル下山完了
駅前には海が見えるお洒落なカフェが
朝から水分だけでここまで来たので腹ペコです
休憩を
ズル下山完了
駅前には海が見えるお洒落なカフェが
朝から水分だけでここまで来たので腹ペコです
休憩を
おいしい紅茶とホットサンドで一息
5
おいしい紅茶とホットサンドで一息
休憩後は周囲を散策
平敦盛ゆかりの敦盛塚
休憩後は周囲を散策
平敦盛ゆかりの敦盛塚
源平、一ノ谷の戦いゆかりの戦の濱
3
源平、一ノ谷の戦いゆかりの戦の濱
その後は神戸の町をブラブラ歩き
元町商店街
NHK朝ドラゆかりのfamiliarの本店
1
その後は神戸の町をブラブラ歩き
元町商店街
NHK朝ドラゆかりのfamiliarの本店
そして大阪へ
御堂筋は大阪マラソンで走ったのが懐かしい
夜はイルミネーションがきれいです
7
そして大阪へ
御堂筋は大阪マラソンで走ったのが懐かしい
夜はイルミネーションがきれいです

感想

あけましておめでとうございます。
とても穏やかで暖かい年末年始となりました。

例年、年末は信州へスキーに出かけてきましたが、
昨年はまさかの少雪で初めての中止。
そして、そのままズルズルと滑走日数はなんと0日に。

今シーズンこそはと意気込んでいましたが、
毎日積雪情報をチェックするも、
なんとなんと、2年連続で・・・
やはり目当てのスキー場は雪不足で、一部滑走可のみ。
もうこれが普通になるのか・・・
今回も無理せず、のんびりすることにしました。

年末最後の2日間は神戸、大阪をブラブラと。
せっかくなので、山も初日に少しだけ。
六甲全山縦走コース最西端部へ。
明石海峡大橋や淡路島の眺めがよくて、
以前歩いたときに、ここも印象に残っていました。

山と海が近く、その間にサンドイッチされた神戸の町。
いつでも手軽に六甲の山に上がれて、コースも多彩。
なんとか朝出日帰りもできるので、色々と開拓してみようかな。
そして、もう少し日が長くなったら、
全山縦走路のワンデイ踏破にチャレンジしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

いいですね〜♪
娘さんとの山行、おつかれさまでした。
大きくなっても一緒に登ってくれて、いいじゃないですか♪

我が家は春まで冬眠に入りました。。。
2017/1/4 22:13
Re: いいですね〜♪
JINさん、こんばんは
ありがとうございます。

娘は年頃で、やはり野山よりは街に行きたいのは、自然な流れですね。
そんな時、神戸の裏山はありがたく、ちょっとだけ付き合ってもらいました。
眺めがいいので、なかなか感動していたみたいです。

今回くらいのショートコースなら、散歩程度で疲れも残らなくていいですね。
電車の駅降りて、いきなり歩き出せるのもいいです。

山の後は、神戸・大阪と2日間に渡り、歩き回りました。
うちのなかなかスタミナがありまして、
行きたいところ回っていたら、
町歩きの同行の方がタフな行程でした(笑)。
2017/1/4 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら