ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038539
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

オバケ山〜新たなる船出〜【西吾野駅→オバケ→関八→蟻→ユガテ→武蔵横手駅】

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
23.1km
登り
1,234m
下り
1,367m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:47
合計
7:34
距離 23.1km 登り 1,238m 下り 1,367m
7:08
90
8:38
8:47
58
9:45
9:57
24
10:21
28
10:49
10
10:59
11:00
7
11:07
20
11:27
13
11:40
62
12:42
13:06
31
13:41
13:42
8
13:50
14
14:04
16
14:20
22
14:42
武蔵横手駅
★すいません!カメラの撮影日時が2016年1月3日になってしまっておりますが、
2017年1月3日撮影です!
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
JR南武線 登戸駅→府中本町駅 乗り換え
JR武蔵野線 府中本町駅→新秋津駅 乗り換え
西武線 秋津駅→西吾野駅 830円

【帰り】
西武線 武蔵横手駅→秋津駅 乗り換え
JR武蔵野線 新秋津駅→府中本町駅 乗り換え
JR南武線 府中本町駅→登戸駅 730円
コース状況/
危険箇所等
【西吾野駅→北川尾根でオバケ山→関八州見晴台】
北川尾根への取り付きは「奥武蔵登山詳細図」に記載はあるようだが、
読図が苦手な私にはちょっと分かりづらかったのです・・。金昌寺という
お寺(墓地)近くの階段から取付きました。尾根に乗ってからは踏み跡もある
ので特別迷いませんが、けっこうな斜面です・・。街路灯0182前から入る??

【関八州見晴台→蟻の戸渡り→ユガテ→五常山→武蔵横手駅】
関八州見晴台から空家?方向へ少し戻ると黄色テープが巻かれた分岐から
蟻の戸渡りへ向かう。いきなり標高を下げるが、尾根づたいに進むと
大きな岩の固まりが表れる。"蟻の戸渡り" と言われる部分は約2mほどだが、
立ち上がって歩くには少し勇気が入りそうでもある。
【西吾野駅】丹沢(塔くん)に別れ?を告げ、kazuroが奥武蔵に戻って来た・・。年始に起きた痛ましい事故なども耳にしているため、表情は真剣そのものだ。
2016年01月03日 07:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
1/3 7:04
【西吾野駅】丹沢(塔くん)に別れ?を告げ、kazuroが奥武蔵に戻って来た・・。年始に起きた痛ましい事故なども耳にしているため、表情は真剣そのものだ。
確かに。どんな山域であっても危険は隣り合わせだ。気を引き締めて行こう。
2016年01月03日 07:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
19
1/3 7:06
確かに。どんな山域であっても危険は隣り合わせだ。気を引き締めて行こう。
奥武蔵の『北岳』(個人感)にも朝日が差し込む時間だ。
2016年01月03日 07:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/3 7:06
奥武蔵の『北岳』(個人感)にも朝日が差し込む時間だ。
気温は−5℃と理解したら宜しいのか。今年のスタートは、ここ奥武蔵のオバケ山からとした。
2016年01月03日 07:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
1/3 7:24
気温は−5℃と理解したら宜しいのか。今年のスタートは、ここ奥武蔵のオバケ山からとした。
だが取付きが分からず、何度も前の道を往復してしまった・・。
2016年01月03日 07:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
1/3 7:43
だが取付きが分からず、何度も前の道を往復してしまった・・。
尾根へ上がれば踏み跡もあるのでさほど不安はなかった。
2016年01月03日 08:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/3 8:22
尾根へ上がれば踏み跡もあるのでさほど不安はなかった。
で、一峰?目【オバケ山】に到着!! matataviさんThanks✨
2016年01月03日 08:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
17
1/3 8:38
で、一峰?目【オバケ山】に到着!! matataviさんThanks✨
【オバケ山山頂】・・kazuroや〜 こっちぞよ・・・
2016年01月03日 08:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
1/3 8:39
【オバケ山山頂】・・kazuroや〜 こっちぞよ・・・
せっかくだから。(タバスキーはオバケじゃないですけど・・)
2016年01月03日 08:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
21
1/3 8:43
せっかくだから。(タバスキーはオバケじゃないですけど・・)
薄暗い場所だけではありませぬぞ。
2016年01月03日 08:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/3 8:55
薄暗い場所だけではありませぬぞ。
目の前に巨岩が!!(この尾根けっこう急です・・(汗))
2016年01月03日 09:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/3 9:14
目の前に巨岩が!!(この尾根けっこう急です・・(汗))
で、林道に出た。
2016年01月03日 09:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/3 9:27
で、林道に出た。
キリっ
2016年01月03日 09:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
1/3 9:30
キリっ
youtaroさんいるかなぁ〜
2016年01月03日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/3 9:45
youtaroさんいるかなぁ〜
そして久しぶりの【関八州見晴台】です!! ヴコーさん・・ご無沙汰してしまいすいません。 あれ!? バルコニーがやたら白くなってません??
2016年01月03日 09:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
32
1/3 9:49
そして久しぶりの【関八州見晴台】です!! ヴコーさん・・ご無沙汰してしまいすいません。 あれ!? バルコニーがやたら白くなってません??
こちらは『2014/03/08』画像。この当時と比べると、今は明らかにバルコニー部が削り込まれている。ヤバいな・・。
2014年03月08日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
3/8 9:57
こちらは『2014/03/08』画像。この当時と比べると、今は明らかにバルコニー部が削り込まれている。ヤバいな・・。
ちょっとかすんでますが・・。で、これから行きます!『蟻の戸渡り』へ!!
2016年01月03日 09:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
18
1/3 9:49
ちょっとかすんでますが・・。で、これから行きます!『蟻の戸渡り』へ!!
おーっ!!こっからですな。つい先日、bigiさんも歩かれた様子である。
2016年01月03日 10:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/3 10:17
おーっ!!こっからですな。つい先日、bigiさんも歩かれた様子である。
わなわな・・。今日は風が強いんです・・。ブルブル・・
2016年01月03日 10:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
1/3 10:19
わなわな・・。今日は風が強いんです・・。ブルブル・・
ふぅ・・。 短いけど楽しかった♪ 下りだとさらにスリルあるかも。
2016年01月03日 10:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
1/3 10:21
ふぅ・・。 短いけど楽しかった♪ 下りだとさらにスリルあるかも。
こんなとこから下降した。『ノボット北尾根?』に比べたらまだまだですね。(yasuhiroさんにも共感してもらえました♪)
2016年01月03日 10:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/3 10:32
こんなとこから下降した。『ノボット北尾根?』に比べたらまだまだですね。(yasuhiroさんにも共感してもらえました♪)
奥武蔵から久しぶりの展望だぜ。
2016年01月03日 10:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
1/3 10:48
奥武蔵から久しぶりの展望だぜ。
丹沢も見えた。今年も昨年からの不安を残したまま年を越してしまったが、こういう展望もみると「来て良かった・・」って思う。
2016年01月03日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
1/3 11:27
丹沢も見えた。今年も昨年からの不安を残したまま年を越してしまったが、こういう展望もみると「来て良かった・・」って思う。
飲みたいなぁ〜 ・・・。
2016年01月03日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
1/3 11:28
飲みたいなぁ〜 ・・・。
新しい道標も増えましたね。ありがとうございます。ですがちょっと『越』のしんにょう?が足んないかな。 そして・・
2016年01月03日 11:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/3 11:45
新しい道標も増えましたね。ありがとうございます。ですがちょっと『越』のしんにょう?が足んないかな。 そして・・
【ユガテ】に到着!! 1年ぶりとなりますが、ユガにゃんは・・
2016年01月03日 12:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
1/3 12:43
【ユガテ】に到着!! 1年ぶりとなりますが、ユガにゃんは・・
いろいろ探し回りましたがいませんでした・・。1年空けてた間にどこかに行ってしまったのでしょうか・・。
2016年01月03日 12:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/3 12:58
いろいろ探し回りましたがいませんでした・・。1年空けてた間にどこかに行ってしまったのでしょうか・・。
それともお家の中でお昼寝しているのでしょうか・・。イッコさん、ユガにゃんが・・ シクシク・・。
2016年01月03日 13:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
1/3 13:10
それともお家の中でお昼寝しているのでしょうか・・。イッコさん、ユガにゃんが・・ シクシク・・。
ロウバイも・・。って今年はまだ咲いてませんでしたので、去年ユガテで撮った画像です!すいません!!
2016年01月01日 09:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
25
1/1 9:54
ロウバイも・・。って今年はまだ咲いてませんでしたので、去年ユガテで撮った画像です!すいません!!
今日は風が強くて寒いのです。で【五常山】です。
2016年01月03日 14:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/3 14:05
今日は風が強くて寒いのです。で【五常山】です。
こちらは【長尾根山】です。「山と高原地図」で言う破線区間となります。
2016年01月03日 14:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/3 14:20
こちらは【長尾根山】です。「山と高原地図」で言う破線区間となります。
ここから出て来ました。駅はすぐそこ。
2016年01月03日 14:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/3 14:36
ここから出て来ました。駅はすぐそこ。
で!【武蔵横手駅】に到着です。今回は新年早々、いろいろ欲張ってしまいましたが、やっぱ奥武蔵は静かで最高ですね!また宜しくお願いします!! 

★おわり★
2016年01月03日 14:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
1/3 14:42
で!【武蔵横手駅】に到着です。今回は新年早々、いろいろ欲張ってしまいましたが、やっぱ奥武蔵は静かで最高ですね!また宜しくお願いします!! 

★おわり★
✴おまけ✴

2016年元旦のユガにゃん。ホントいなくなっちゃったのかな・・。
2016年01月01日 09:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
26
1/1 9:49
✴おまけ✴

2016年元旦のユガにゃん。ホントいなくなっちゃったのかな・・。

装備

個人装備
短いロープ(使いませんでした)
備考 *ルートや時刻などは「山旅ロガーgold」から取り込んでおります。
ほぼ正確にログが取れているようです。

感想

皆さま。新年おめでとうございます。

この年末、不覚にも風邪を引いてしまい、体調が優れません・・。
ですが新年早々『どうしてもあるきたい』魅力的なスポットを
繋ぐ山たびへ出かけてしまいました!!

空気もまた冷たい。きっと浅間山の方から吹き下ろされた?
冷気が流れ込んでいるのではないでしょうか??
それは定かではありませんが、
新年早々楽しい山たびをありがとうございました!!
帰宅後、咳が止まりませんが、
また今年も宜しくお願い致します✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら