記録ID: 1046986
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								丹沢
						2017登り初め 塔ノ岳(大倉尾根)
								2017年01月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
| 天候 | 晴れ/曇り 山頂小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 秦野戸川公園24HコインP利用 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・堀山の家を過ぎると残雪増えてくる。 ・登りはアイゼン未使用。 ・下りはアイスバーン対応で使用。 ・極暖ヒートテック着用で、レイヤー等は使用せず。 ・山頂は寒いと思い、行動食を休憩の都度何らか口にしてました。 | 
写真
感想
					年始から色々あって、少々心労が重なっていましたが、
気分転換とトレーニングを兼ねて、
久しぶりに大倉尾根に挑み、塔ノ岳を目指しました。
何度登ってもキツイ尾根ですが、
相模湾と関東平野を一望できる絶景。
そして何より達成感を十分に味わえるところがいいですね。
大寒波の影響で、山頂は強風吹き荒れる極寒かと思いましたが、
寒いながらも比較的穏やかだったのも良かったです。
2017年の登り初めは、久々のガッツリ登山となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1210人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							 kenodeos7d
								kenodeos7d
			
 
									 
						 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
お疲れのようですが、大丈夫ですか?
そういう時は、心身ともにリフレッシュってことで、塔ノ岳おつかれさまでした
週末はひどい寒さでしたね〜
我が家の方でも小雪が舞う天気で、他の予定があったこともあり、山は早々に断念しました。
あっ、秩父方面はもう完全に雪山です
でも思ったほど荒れなかったようで何よりですね
雪山も満喫されたようで・・
ks-2の機動性をもってしても、大倉尾根はきつそうです。
透き通るようなロウバイのショットに、心なごみました
今年もよろしくお願いいたします
今年も宜しくお願いします!
noronoroさんこそ落ち着かれましたか?
気分がモヤモヤする時は、カメラ持って
山しかないですね(笑)
とは言うものの、大倉尾根は刺激が強すぎましたかね。
下りで膝がガクガクになりました(笑)
冬の良さもありますが、やっぱり春が
待ち遠しいですね!
またの機会を楽しみにしてます(^^)
kenさん こんばんは。
今年もよろしくお願い致します。
昨日はかなり寒かったでしょう?
富士山の眺望は残念でしたが、相模湾が一望できていい眺めですね。
標高差約1200mですか・・・たいへんだ
そのうち海辺の夜景でも撮りに行きましょうか?
年始で仕事はたいへんとおもいますが、頑張ってください!
こちらこそ今年も宜しくお願いします!
なんかバタバタしてて、レコにコメする
タイミングも逸してしまいました……
ここは中学生の頃?ジャージとスニーカー
で初登頂しましたが(笑)
今は木道も設置され、最近はバイオトイレも出来て、ハードながらも良く整備されて
いて、とても感謝しています。
寒波の影響もさほどありませんでした。
ただ最近のヘタレにはちょっと刺激が
強すぎました(笑)
今年も遠慮なく声掛けさせ頂きますので、
宜しくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する