記録ID: 105037
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
室蘭岳(鷲別岳)
2011年04月06日(水) [日帰り]

- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 506m
- 下り
- 503m
コースタイム
0740 駐車場
0755 白鳥ヒュッテ
0805 水神社
0920 室蘭岳山頂 強風の中無理やり写真を撮る
0940 下山開始
1025 リフト山頂駅
1040 駐車場
0755 白鳥ヒュッテ
0805 水神社
0920 室蘭岳山頂 強風の中無理やり写真を撮る
0940 下山開始
1025 リフト山頂駅
1040 駐車場
| 天候 | 雲ひとつない快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
だんパラ公園の駐車場にはトイレがありましたが、冬期間閉鎖&スキー場も営業終了後だったので使えませんでした。 だんパラ公園自体は広いので、探せば使える施設があったかも。 白鳥ヒュッテにもトイレらしきものがありましたが、確認を忘れました; 夏道コースは尾根に出るまで階段が多く、雪が溶け気味で歩きにくかったです。 山頂に近づくにつれて強風が吹きすさび、時々耐風姿勢でやりすごさなければならないほど; すれ違う登山者に口々に注意されました。 私が山頂についたときにはたまたま人がいませんでしたが、 下山する頃には続々と登る人たちが。人気の山のようです。 装備も、長靴の人からスノーシュー、山スキーの人まで、色々でした。 【装備】 道具:夏用登山靴、ストック、アイゼン(未使用) |
写真
感想
すぐ後ろを歩いていたおじさん二人が、水神社の辺りで左の方に進んでいる!
ちょっと不安になりましたが、私が進んでいる方にもたくさんのトレースがあったのでそのまま進むことに。
そのうち下山する人とすれ違いほっ
下る時にトレースを追っていたら自然と尾根筋ではないルートに入っており、
こちらは雪も常についていて、歩きやすかったです。
雪はほどよく締まったざらめで、ツボ足スキーでもよく滑って楽しい帰り道☆
少し霞んでいましたがお約束の羊蹄山、白鳥大橋など室蘭の街並みや海を挟んで駒ヶ岳も見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mayapon










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する