ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1061245
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

まるで美瑛の丘!冬の霧ヶ峰散歩(車山ー南の耳ー蝶々深)

2017年02月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:23
距離
6.8km
登り
132m
下り
466m

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:50
合計
3:05
11:40
0
スタート地点
11:45
0
11:45
11:50
10
12:00
12:15
50
13:05
13:20
40
14:00
14:05
20
14:25
14:35
10
14:45
ゴール地点
天候 天気:晴れ 気温:-7°C 風速:10〜25m/s 雪質:上々♪
天気図:http://www.tenki.jp/past/2017/02/07/chart
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
車山高原スキー場日帰りスキーバス 6,100円(リフト券込み)
コース状況/
危険箇所等
積雪深:30〜70cm、吹き溜まりが所々あり。笹と低木は先が出ていますが、岩や石ころは概ね雪の下でした。

トレース(2017/2/7 時点):ビーナスライン駐車場から車山頂上または車山乗越〜蝶々深山の区間のみ入山者が多い模様。その他(南の耳など)へ足を伸ばすには要ラッセル対策。

注意点:
車山高原からスノーシューなどの目的で車山山頂に向かう場合は第1リフト(スカイライナー)と第3リフト(スカイパノラマ)を必ずご利用ください、とのことです。

そのほか留意点:
・似たような穏やかな起伏が多いため、天候悪化に備えてGPS推奨。
・南の耳頂上は広いものの、東〜北斜面が急勾配で雪庇に注意。
頂上あと少し…!何と人が誰もいません。最高
2017年02月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
2/7 11:40
頂上あと少し…!何と人が誰もいません。最高
車山頂上に神社あったんだ
2017年02月07日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 11:43
車山頂上に神社あったんだ
百名山一つ登頂しました♪霧ヶ峰(車山)1925m
2017年02月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
2/7 11:44
百名山一つ登頂しました♪霧ヶ峰(車山)1925m
レーダードームと眩しい冬晴れの空
2017年02月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 11:45
レーダードームと眩しい冬晴れの空
露岩の向こうに蓼科山。晴れてて良かったー
2017年02月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 11:48
露岩の向こうに蓼科山。晴れてて良かったー
ここからはスキーを投入
2017年02月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:50
ここからはスキーを投入
山頂から滑走。ここは未だ人工雪ですが
2017年02月07日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:53
山頂から滑走。ここは未だ人工雪ですが
やはり誰もいないゲレンデコースを緩やかにターンして
2017年02月07日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 11:56
やはり誰もいないゲレンデコースを緩やかにターンして
大自然のテリトリーへ。感触Good!
2017年02月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:59
大自然のテリトリーへ。感触Good!
シール装着して、ヒールフリーに切り替えて
2017年02月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 12:10
シール装着して、ヒールフリーに切り替えて
歩く。ショートスキーのせいか軽く踏み足が持ち上がり、謎めいたトレースに
2017年02月07日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 12:14
歩く。ショートスキーのせいか軽く踏み足が持ち上がり、謎めいたトレースに
車山乗越の分岐。ここは殿城山方面へと歩きます
2017年02月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 12:15
車山乗越の分岐。ここは殿城山方面へと歩きます
蓼科山ですよね…。こんなに威風堂々とは!
2017年02月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 12:20
蓼科山ですよね…。こんなに威風堂々とは!
雲が浮かぶ澄み切った空。風強し。左の先行者トレースは大分埋まってました
2017年02月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 12:27
雲が浮かぶ澄み切った空。風強し。左の先行者トレースは大分埋まってました
姫木平=エコーバレースキー場。南の耳へと向かいます
2017年02月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 12:28
姫木平=エコーバレースキー場。南の耳へと向かいます
美瑛のような大雪原をのんびりと歩く。幸せなひととき
2017年02月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 12:32
美瑛のような大雪原をのんびりと歩く。幸せなひととき
と思いきや北西から地吹雪が襲来!!耐風姿勢に ><;
2017年02月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 12:35
と思いきや北西から地吹雪が襲来!!耐風姿勢に ><;
モーレツな地吹雪去って青空。この木よく耐えてるなあ
2017年02月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 12:39
モーレツな地吹雪去って青空。この木よく耐えてるなあ
振り返ると自分だけの登高トレースが出来てました
2017年02月07日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 12:44
振り返ると自分だけの登高トレースが出来てました
絶景 ^^)/ 白い大地と蓼科山
2017年02月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 12:47
絶景 ^^)/ 白い大地と蓼科山
強風で雪煙が舞うシュカブラと来し方
2017年02月07日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 12:52
強風で雪煙が舞うシュカブラと来し方
ひゃ〜(^^ 何度振り返っても最高!
2017年02月07日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 12:52
ひゃ〜(^^ 何度振り返っても最高!
正面から風。千切れた雲が高速で流れていく
2017年02月07日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 12:56
正面から風。千切れた雲が高速で流れていく
たまに風凄いけど、岩も絵になる今日の天気
2017年02月07日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 12:56
たまに風凄いけど、岩も絵になる今日の天気
13:05、南の耳に登頂!恐らく自分がこの日最初で最後
2017年02月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
2/7 13:08
13:05、南の耳に登頂!恐らく自分がこの日最初で最後
北東側が雪庇の急斜面。下のスキー場はエコーバレー
2017年02月07日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:09
北東側が雪庇の急斜面。下のスキー場はエコーバレー
北の耳へ続く穏やかな陵線
2017年02月07日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 13:09
北の耳へ続く穏やかな陵線
全身の枝で冬の厳しさを物語る木
2017年02月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 13:10
全身の枝で冬の厳しさを物語る木
平日の昼下がり。こんな広い山を独り占めできるとは
2017年02月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 13:10
平日の昼下がり。こんな広い山を独り占めできるとは
美ヶ原の隣にある大きな峰。鉢伏山かな?おそらく
2017年02月07日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:18
美ヶ原の隣にある大きな峰。鉢伏山かな?おそらく
南の耳の山頂標識
2017年02月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 13:20
南の耳の山頂標識
空に手が届きそう。ゆっくり深呼吸してみる
2017年02月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
2/7 13:26
空に手が届きそう。ゆっくり深呼吸してみる
雲の動きに合わせて影のパターンが変わっていく
2017年02月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:29
雲の動きに合わせて影のパターンが変わっていく
本当に素敵な冬景色に出会いました♪
2017年02月07日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 13:33
本当に素敵な冬景色に出会いました♪
大地と空の境目がすぐそこに見える錯覚
2017年02月07日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 13:37
大地と空の境目がすぐそこに見える錯覚
雪原に佇む木は何本かあります。その中でもこれは秀逸
2017年02月07日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:38
雪原に佇む木は何本かあります。その中でもこれは秀逸
大雪原を一人占め。こんなことが東京日帰りで出来るとは
2017年02月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 13:40
大雪原を一人占め。こんなことが東京日帰りで出来るとは
南の耳から蝶々深山の方向を目指して歩きます
2017年02月07日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:42
南の耳から蝶々深山の方向を目指して歩きます
樹木のそばを避けて、縫うようにして彷徨い
2017年02月07日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 13:45
樹木のそばを避けて、縫うようにして彷徨い
やがて出た夏道と思われる所を一直線に歩きます
2017年02月07日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 13:49
やがて出た夏道と思われる所を一直線に歩きます
夏道で正解!蝶々深山の北面は柵が埋もれる深さでした
2017年02月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 13:51
夏道で正解!蝶々深山の北面は柵が埋もれる深さでした
もうすぐ山頂
2017年02月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 13:58
もうすぐ山頂
蝶々深山頂上。先行者がいます。車山乗越からここまではトレースあり
2017年02月07日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 14:01
蝶々深山頂上。先行者がいます。車山乗越からここまではトレースあり
蝶々深山から南の耳と北の耳
2017年02月07日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 14:02
蝶々深山から南の耳と北の耳
さて、あとは車山乗越まで下り。シール付けたまま滑り出します
2017年02月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 14:06
さて、あとは車山乗越まで下り。シール付けたまま滑り出します
シールの摩擦+緩斜面なのでズルズルな滑りですが
2017年02月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 14:06
シールの摩擦+緩斜面なのでズルズルな滑りですが
それでも気持ちいいいい!
2017年02月07日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 14:07
それでも気持ちいいいい!
あーもうすぐ終わっちゃう…
2017年02月07日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 14:08
あーもうすぐ終わっちゃう…
下り3分、あとは平坦地歩き。景色雄大なので満足
2017年02月07日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 14:18
下り3分、あとは平坦地歩き。景色雄大なので満足
14:23 車山乗越に戻ってきましたー!
2017年02月07日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 14:24
14:23 車山乗越に戻ってきましたー!
シールを剥がします。今回はトラブルもなく大成功
2017年02月07日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 14:28
シールを剥がします。今回はトラブルもなく大成功
南八ヶ岳はずっと雲の中でした。強い冬型だから仕方ないか
2017年02月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 14:34
南八ヶ岳はずっと雲の中でした。強い冬型だから仕方ないか
自然雪に最後のシュプールを描き、ゲレンデへ向かいます
2017年02月07日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 14:37
自然雪に最後のシュプールを描き、ゲレンデへ向かいます
ゲレンデ合流。最後は中斜面を爽快に飛ばしました
2017年02月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
2/7 14:39
ゲレンデ合流。最後は中斜面を爽快に飛ばしました
スカイプラザ下山。その後2本だけゲレンデ滑って終了。
2017年02月07日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 14:43
スカイプラザ下山。その後2本だけゲレンデ滑って終了。
撮影機器:

装備

個人装備
スキー シール 兼用靴 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

真冬に霧ヶ峰?!ニッコウキスゲじゃなくて?

だだっ広い野原で単調なイメージを自分も最初持っていました。

でも実際行ってみると違うものです。

北海道の美瑛を思わせる雄大な丘に、雲の表情と影が織り成す銀世界。

こんな素敵な山があったなんて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら