記録ID: 1061245
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
まるで美瑛の丘!冬の霧ヶ峰散歩(車山ー南の耳ー蝶々深)
2017年02月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:23
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 132m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:05
11:40
0分
スタート地点
14:45
ゴール地点
天候 | 天気:晴れ 気温:-7°C 風速:10〜25m/s 雪質:上々♪ 天気図:http://www.tenki.jp/past/2017/02/07/chart |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪深:30〜70cm、吹き溜まりが所々あり。笹と低木は先が出ていますが、岩や石ころは概ね雪の下でした。 トレース(2017/2/7 時点):ビーナスライン駐車場から車山頂上または車山乗越〜蝶々深山の区間のみ入山者が多い模様。その他(南の耳など)へ足を伸ばすには要ラッセル対策。 注意点: 車山高原からスノーシューなどの目的で車山山頂に向かう場合は第1リフト(スカイライナー)と第3リフト(スカイパノラマ)を必ずご利用ください、とのことです。 そのほか留意点: ・似たような穏やかな起伏が多いため、天候悪化に備えてGPS推奨。 ・南の耳頂上は広いものの、東〜北斜面が急勾配で雪庇に注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スキー
シール
兼用靴
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
真冬に霧ヶ峰?!ニッコウキスゲじゃなくて?
だだっ広い野原で単調なイメージを自分も最初持っていました。
でも実際行ってみると違うものです。
北海道の美瑛を思わせる雄大な丘に、雲の表情と影が織り成す銀世界。
こんな素敵な山があったなんて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する