三ノ塔 ↑ヨモギ尾根 ↓表尾根


- GPS
- 03:05
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 816m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は札掛からヨモギ尾根を使い三ノ塔へ行ってきました。
ヨモギ尾根の登り口には川を渡って行きます。
とは言っても川幅が狭いので問題はありません。※増水時は危険だと思います
尾根は最初の登リ口から急登ですが尾根幅が広く危険な箇所は特にありませんでした。
とにかくヨモギ平まではひたすら登りです(>_<)
ヨモギ平の辺りまで来ると右手側に丹沢の表尾根、左手側には大山が見えてきます。
目の前には今回の目的地の三ノ塔が見えてきます(^.^)
ヨモギ平の辺りはピークになっていて日当たりが良く暖かかったです。
しばらくするとモノレールが現れてきますので並走して進んで行きます。
しばらくするとだんだん急登になってきます。
この急登をクリアすれば表尾根との合流地点、三ノ塔のお地蔵様の所です。
ここで今日初めての富士山に感激(^.^)
少し南側に進み今日の目的地、三ノ塔に到着ですヽ(^o^)丿
三ノ塔では、お腹が空いたので、いつもの焼きそばパンとカレーパンを食べ休憩。
しばらく景色を楽しみ今度はヤビツ峠方面へ下山しました。
三ノ塔からヤビツ峠方面の登山道は雪があったり無かったりでグチョグチョ状態、
非常に歩きにくかったです(>_<)
登山道が終わり、県道70号に合流したら県道を使い札掛まで戻ってきましたヽ(^o^)丿
天気も良く最高の登山日和でした(^.^)
〜おまけ〜
ヨモギ尾根ルートは昭文社の「山と高原地図」には載っていませんが危険な箇所も特に無く道に迷う心配も無いのでお勧めのルートですよ(^.^)
※札掛で川を渡歩しますので雨の多い時期などは注意が必要です。特にヨモギ尾根を使って下りてくる場合、札掛で渡歩できない恐れがあるので注意してください。
あくまでも自己責任でお願いしますね(^.^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する