記録ID: 1067791
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山にてハイキング
2017年02月18日(土) [日帰り]

hiroz55
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 779m
- 下り
- 789m
コースタイム
| 天候 | 高曇りですっきりしない天気でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
筑波山シャトル http://kantetsu.co.jp/bus/timetable_files/tk/tk01.pdf |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山上近くは雪が残っている箇所や、泥濘で滑りやすくなっている箇所があります。 |
| その他周辺情報 | 筑波山温泉 つくば湯 http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
水筒(保温性)
|
|---|
感想
冬の休日。家でゴロゴロしていても仕方がないと、同僚2名とハイキングにやってきたのは筑波山。
前夜、嫁の愚痴を聞いて酒を飲みすぎ、ちょっと早起きはしんどかったのだけど、何とかつくば駅8:00のバスに間に合うように着くことができた。
登り始めると、そこそこの急登と元よりの不摂生で中々しんどい。ひぃひぃ言いながら高度を上げていく。頑張った甲斐もあって2時間と掛からずに女体山まで登ることができた。
山頂近くは雪の残っている箇所もあり、泥濘の箇所も多い。帰り道は案の定スリップする羽目になった(怪我もなくて幸いだったが)。
筑波は行程は短いけど、急登もあり、奇岩もあり、その割には子供が元気に山登りしている姿も見られて、何となくこちらも元気な気持ちで山登りができる。
また、暖かくなっても時々来てみたい山ではある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する