記録ID: 1072834
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地 厳冬期、憧れのスノーハイク♪
2017年02月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 237m
- 下り
- 248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:59
距離 14.5km
登り 237m
下り 253m
山旅ロガーで取得しました。
釜トンネル、上高地トンネルはGPSが飛んで直線になっています。
釜トンネル、上高地トンネルはGPSが飛んで直線になっています。
| 天候 | 晴れ のち 雲(小雪) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高山〜松本間のバスは平湯温泉で10分の休憩があり、休憩中にトイレにも行けます。 【往路】 2/25 名鉄BS 2030−(高速バス/濃飛バス)→2310 高山BS ※ハイウェイバスドットコムで予約。 ※高山BS5分早着 [高山駅前のホテル泊] 2/26 高山BS 0750ー(特急松本行/濃飛バス)→0900 中の湯 【帰路】 中の湯 1420−(特急高山行/アルピコバス)→1430 平湯温泉 ※出発到着とも5分遅れ [ひらゆの森で入浴 1450〜1530] 平湯温泉 1530−(路線バス/濃飛バス)→1631 高山BS ※新穂高温泉発の空いていた2号車(増発)に乗車。 ※松本からの1540発特急バス(高山1630着)は遅れていたため、間に合った路線バスに変更。 高山BS 1700−(高速バス/JR東海バス)→1930 JR名古屋 ※高速バスネットで予約。 ※スキー渋滞(ひるがの〜白鳥)で名古屋到着50分遅れ(2020着) 高山〜(平湯)〜中の湯〜(沢渡)〜松本:特急バス https://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_takayama/ https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/matsumoto/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はコンパスで提出しました。 今週は釜トンネル入口の登山届提出所の用紙もあったようです。 ヤマモリも利用。 □釜トンネル、上高地トンネル ともに急勾配です。 この日はいませんでしたが、曜日によっては作業用トラックも走行するようです。 トンネル内は雪はなく、ヘッテンの明かりを頼りに歩きました。 釜トンネル、上高地トンネルとも出口の凍結に注意。 上高地トンネルではなく、旧道利用の人も多数。雪崩地帯のため、推奨はトンネル利用のようです。 □上高地トンネルから大正池、帝国ホテルから上高地BT 車道はほとんどテカテカのアイスです。チェーンスパイク利用。 数か所、デブリを超えて歩きます。 □大正池〜上高地(往路)&帝国ホテル脇〜大正池(帰路/車道) トレースがあり、圧雪された道でした。常にチェーンスパイク利用。 この日はスノーシュー、ワカンなしでも十分に歩けました。 ※お試しで小梨平のみワカン利用しています。 ■トイレは中の湯、大正池、小梨平で確認しました。小梨平は冬季用が、1つのみでした。 |
| その他周辺情報 | 平湯温泉「ひらゆの森」で汗を流しました。 まったりしていたら、バスに遅れそうに…(遅れたバスに乗れたけど)。 http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
感想
憧れだった厳冬期の上高地へ。
気がつけば3月は目前。前日の土曜日は休出&出張だったので、ゆっくりしたいと思いつつも、ここを逃すとチャンスはもうないと。
天気予報は曇りでしたが、悪天ではないので、まずは行くことを目的に、気持ちを奮い立たせて行ってみました。
帰宅後に準備し、高速バスで移動した高山市内に泊まって。
朝の高山市内は快晴でも、いつまでもつかなと思っていましたが。
バスで移動して中の湯に着いても、青空。
せっかく青空が出ているならと、さっと準備して出発して歩みを進め、釜トンネル、上高地トンネルを抜けたところで出会う焼岳と、その先大正池手前で見える穂高の山々。
青空に映える雪を被った姿はホントに美しかった。
上高地トンネルから先は、頻繁に写真を撮っていたので、けっこうなロスがありましたが、何とか河童橋までは青空も持ってくれました。
欲をいえば明神まで行ってみたかったけど、時間も微妙で青空は隠れたので断念。今度はもっと奥まで歩いてみたいものです。
今まで、冬には公共交通機関でも行く手段がないと思ってました。
が、前の週のタノシクさんのレコを見て、高山〜松本間の始発バスでも問題なく行けるとわかったことも大きな後押しになりました。
ありがとうございました。
上高地は夏の姿も好きだけど、冬の姿は静かでより美しく。
同じ時期にまた行きたい、ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人



takさん、こんばんは(^_^)
上高地のスノーハイク良いですね(^_^)テレビの特番でしかみたことない景色ですね。羨ましい(^_^)
なんと、高山前泊で行かれたんですね。なら、僕も行かなきゃいけないな〜あ(^_^;)
shin さん、こんばんは。
登山ほどの達成感ではないですが、スノーハイクの醍醐味を感じられるいい経験ができました(^o^)
景色が良すぎて、時間かかって河童橋止まりでしたが、その気になればその先にも行けたかなと。
高山に縁があるのは羨ましい限り、機会あれば寄ってみてくださいね😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する