記録ID: 1077245
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								谷川・武尊
						上州武尊山 雪山ハイキング
								2017年03月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:53
 - 距離
 - 6.3km
 - 登り
 - 626m
 - 下り
 - 617m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:20
 - 休憩
 - 0:27
 - 合計
 - 3:47
 
					  距離 6.3km
					  登り 626m
					  下り 633m
					  
									    					12:28
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					トレースも明瞭で道迷いの心配は有りませんでした。 | 
| その他周辺情報 | 沼田インターから、川場スキー場までの道路は、積雪や凍結箇所は有りませんでした。 | 
写真
感想
					快晴、ほぼ無風…汗びっしょりでした💦 登山者の多さには、、、びっくり。
登りは雪質も良く、雪を噛むアイゼンの音が心地良い。武尊山 山頂から少し足を伸ばして中ノ岳へ…   こちらまで
来る方は少ないらしく、何となくのトレースは有るものの、雪はモフモフで楽しく歩けました。
草津白根山、燧ヶ岳、至仏山、谷川連峰、越後の山々…素晴らしい景色にも感激しました。
また、来年お邪魔します✌
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1235人
	
								k-atsu
			
										
							











					
					
		
はじめましてk-atsu様
雪の武尊山には憧れます。
私は雪山初心者で赤城山と那須の茶臼岳と北横岳くらいしか登ったことはありません。
武尊山は6本爪のアイゼンでも登れるもんでしょうか?
それとも12本爪じゃないと厳しいでしょうか?
nao-papa 様 初めまして
ご質問の件ですが、私自身、冬山はまだまだ初心者なので、昨日の私の足元と感想をお話しします。昨日は、冬靴に12本歯のアイゼンを付けました。
他の方も、6本歯(軽アイゼン)の方はいなかったように思われます。
天気も良く、風も無く、トレースはしっかりついていました。凍結箇所は無く、アイゼンの利きもgoodな雪質でした。
私が登った時間帯だけで言えば、6本歯のアイゼンでもOKなのかも知れませんが、そこは
2000mを超える3月の雪山です。私は、臆病なので6本歯だけで登るという選択はしないです。結果として、過剰装備だったと言える位が安心かと思います。
ワカンをザックに付けている方も多くいらっしゃいました。(昨日は、使用する場面は無かったと思います)
とわ言っても色々、迷うことも多いですよね。。。nao-papa様も楽しい雪山ハイキングが出きると良いですね??
アドバイスありがとうございました。
やっぱ12本爪がないと厳しいですかね!
雪山をは何があるかわかりませんものね!?
もちろん夏山だってきちんとした装備が必要だし…
装備揃えることを検討します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する