記録ID: 108259
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 残雪期
2011年04月29日(金) 〜
2011年05月01日(日)


- GPS
- 05:34
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 787m
- 下り
- 778m
コースタイム
30日
05:00 起床
06:30 雷鳥沢テント場 出発
08:18 一ノ越
09:28 五ノ越(雄山山頂広場、三角点)
09:45 雄山神社
10:15 五ノ越
10:58 一ノ越
12:04 雷鳥沢テント場
05:00 起床
06:30 雷鳥沢テント場 出発
08:18 一ノ越
09:28 五ノ越(雄山山頂広場、三角点)
09:45 雄山神社
10:15 五ノ越
10:58 一ノ越
12:04 雷鳥沢テント場
天候 | 29日 曇り、霧 30日 朝一瞬の晴れ のち 雨、あられ、強風、雷 1日 曇り 時々 雨 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.alpen-route.com/ 北陸道立山ICから立山駅までは道沿いにガソリンスタンドは1件しかありません。 ご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢より一ノ越までは直登コースもあるが、立山室堂山荘に巻く道が圧雪してあったのでそちらを利用。 一ノ越まではスノーシューで登れます。 一ノ越から山頂まではアイゼン・ピッケル必携。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
初の3000m級の雪山です。
この日の立山はとても風が強かったですが、なんとか山頂までたどり着くことが出来ました。
雷鳥沢に戻るとすぐに雷雨が…
自分が下りてる時にはまだたくさんの人が登ってたりしましたが、その方々や山頂で長沢まさみの話をした方は大丈夫だったんでしょうか(汗)
動画も作ってみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人
無事の生還何より。
かったんたんだからあの速さで下山できてるけど、やっぱり私が行ってたらダメだったろーね
ところで、方向がわかるように画像にコメントつけてくれよぅ
またお話聞かせてください。
僕もそろそろ立山詣でしなくちゃ。
ぽんちゃんが来てたら一ノ越から先は登ってなかったかもな。
それくらいのギリギリの判断でした。
初めてが多かったしね。
画像にコメント了解
コメントありがとうございます。
こちらこそマリリンさんには色々教えてもらいたいです。
よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する