ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088496
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

ワカンで鍬崎山

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
11.5km
登り
1,598m
下り
1,641m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:54
合計
9:11
距離 11.5km 登り 1,598m 下り 1,652m
4:45
321
スタート地点
10:06
11:00
176
13:56
ゴール地点
あわすの4:30
貯水池5:50
大品山分岐7:00
独標8:30
鍬崎山10:00
独標11:50
大品山分岐12:30
貯水池13:20
あわすの14:00
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あわすのスキー場のP
その他周辺情報 ホテル森の風立山 日帰り温泉700円
あわすのスキー場ゲレンデからスタート!
スキー場営業期間はライトを目指して
1
あわすのスキー場ゲレンデからスタート!
スキー場営業期間はライトを目指して
リフト終点から森に入り発電所のパイプ沿いに登っていき屋根の上超えて向こう岸にわたりましょう 
2箇所あるので雪のある時期はどちらでも可
1
リフト終点から森に入り発電所のパイプ沿いに登っていき屋根の上超えて向こう岸にわたりましょう 
2箇所あるので雪のある時期はどちらでも可
しばらくなだらかな道を進むと貯水池到着〜
ここから大品山への登り本番。
しばらくなだらかな道を進むと貯水池到着〜
ここから大品山への登り本番。
踏み固められて道できてます
踏み固められて道できてます
1200mくらいで鍬崎山ちらり
1200mくらいで鍬崎山ちらり
大品山山頂手前の広場
天気悪くなってきた…
広いので方向間違えないように
大品山山頂手前の広場
天気悪くなってきた…
広いので方向間違えないように
大品山から一旦100mほど下って登り返します
帰ろっかなぁ
大品山から一旦100mほど下って登り返します
帰ろっかなぁ
ガスってきてちょっと不安…
ガスってきてちょっと不安…
冷えてきた。
霧氷ステキ
1700m独標付近。鎖はこの下なのか…?
1
1700m独標付近。鎖はこの下なのか…?
左は雪庇かもしれないし右は谷だしちょっと怖い。
1
左は雪庇かもしれないし右は谷だしちょっと怖い。
お、晴れてきた!!
1
お、晴れてきた!!
少し雪が降ってて気づかなかったけど昨日のトレースだと思っていたものはどうやら本日の先行者っぽい。
1
少し雪が降ってて気づかなかったけど昨日のトレースだと思っていたものはどうやら本日の先行者っぽい。
おお〜!先が見えた!
1
おお〜!先が見えた!
見えてるような見えてないような…
1
見えてるような見えてないような…
1850mくらいかな。もうちょっとだな。
そろそろありがたいトレースの方とすれ違うのではないかと緊張してきた。
2
1850mくらいかな。もうちょっとだな。
そろそろありがたいトレースの方とすれ違うのではないかと緊張してきた。
振り返ると大品山からスキー場の上の展望台まで見えた!
自分だったらバカみたいに直線的に上るんだけど綺麗なスイッチバックのトレースが足に優しかった。
勉強なりました◎
1
振り返ると大品山からスキー場の上の展望台まで見えた!
自分だったらバカみたいに直線的に上るんだけど綺麗なスイッチバックのトレースが足に優しかった。
勉強なりました◎
1900m付近でついに先行者とすれ違いました。
昨晩1時スタートだった模様。お急ぎのところ話し込んで申し訳ない😅トレースありがとうございました
4
1900m付近でついに先行者とすれ違いました。
昨晩1時スタートだった模様。お急ぎのところ話し込んで申し訳ない😅トレースありがとうございました
ほぼ山頂
あるはずの立山連邦がない…😵
4
あるはずの立山連邦がない…😵
山頂の標柱もない!というわけで記念写真も撮りようがない…
山頂の標柱もない!というわけで記念写真も撮りようがない…
もしかして晴れるかもと1時間ぐらい踏ん張りましたが諦めて下山。
2
もしかして晴れるかもと1時間ぐらい踏ん張りましたが諦めて下山。
振り返ってもし雲が切れてたら後悔しただろうなぁって
あ、よかった笑
1
振り返ってもし雲が切れてたら後悔しただろうなぁって
あ、よかった笑

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト

感想

12月に2回、1月、2月1回づつアタックしましたが全て敗退という自分にとって因縁の鍬崎山。敗退理由は色々ありましたがそのたびに自分の見通しの甘さを突きつけられ、これは自分の人生も同じではないのかという結論にたどり着きました😅
冬山初シーズンで同じ山に何度も通うことによって冬山の変化をはっきりと感じるこができたし気候による雪の変化も体感できました。
2月まで雪は増え続け難易度もどんどん上がってましたがすっかり春ということでようやく山頂まで辿り着くことができました!
しかしなんだかうれしくないのは自分が成長した訳ではなく山が優しくなっただけだからなのでしょうか⁈
待ってろ来シーズン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

鍬崎山ですれ違った者です
YSHR先生のHPで「富山の髭男爵」と紹介されていて、もしやと思ってリンクをたどったら、あたりでした。(自分の記録:https://turtleintheshell.wordpress.com/2017/03/19/kuwasaki-2/)

最近は立山ワンデイされていてすごいですね。
2020/1/26 22:58
Re: 鍬崎山ですれ違った者です
うぉー懐かしいです!覚えてます〜
あの時やっぱりスキー買おうと思って現在に至る笑
インターネットすごいですね〜と同時にこの界隈の狭さも感じるという😅
2020/1/27 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら