記録ID: 1088666
全員に公開
ハイキング
丹沢
滝壺橋〜大出山(ミツバ岳)〜権現山〜二本杉峠〜細川橋
2017年03月19日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 956m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:細川橋BS⇒新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝壺橋脇のミツバ岳入口から権現山まで破線ルート ザレた急登のため滑りやすく、滑落しないよう注意が必要 登山道が不明瞭の場所もある 権現山から先は実線ルートだけれど、結構荒れている 二本杉峠までは急な下り坂で、崩壊地の脇を通るので注意が必要 二本杉峠から東に向かい、下山する 登山道が狭く崩壊地もあり気が抜けない |
写真
撮影機器:
感想
富士山とミツマタ狙いで大出山(ミツバ岳)へ
西丹沢行きのバスは混むので始発に並んだけれど、既に長蛇の列
すぐに座席が埋まったので増発便に乗った
浅瀬入口バス停まで小一時間
落合隧道を抜けて滝壺橋までのんびり進む
身支度を整えミツバ岳を目指す
登り始めた途端、右側が崩壊してダム湖まで一直線
ザレた登山道を一歩一歩慎重に進む
大出山(ミツバ岳)まで急登が続く
破線ルートだけあって、道は荒れている
傾斜が緩くなるとミツマタの群生になり、大出山(ミツバ岳)到着
富士山は、霞がかかったような春らしいお姿
権現山まで、更に破線ルート
登山道が不明瞭な個所も多い
一旦緩やかに下って、再び登り返すと権現山到着
枝の隙間から雪を被った丹沢山塊が見える
権現山から先は実線ルートだけれど、急坂
崩壊地脇を通るときはヒヤっとする
ちょっと登って小ピークを過ぎ、下った所が二本杉峠
東に向かい細川橋BSを目指す
急斜面のトラバースなので、所々崩壊して危ない
その先で再び急坂下り
川沿いも南側が切れ込んで、鎖が付けられている
なかなかデンジャラスなコースだった
上ノ原の集落を抜けて細川橋バス停に到着
バス時刻に合わせてのんびり山行し、40分待ち
ミツマタには少し早く殆ど咲いていなかったけれど、富士山も見られて、比較的すいている時期に行けたので大満足!
ミツマタのピークは今週末からかな・・・(^0^)
追記:ミツバ岳の名は誤称で、正しくは大出山(おおだやま)だそうです。
個人所有で、三椏畑(みつまたばたけ)がミツバ岳と間違えて呼ばれるようになったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1711人
いいねした人