ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1092778
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

ゴンドラなし唐松岳

2017年03月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
17.3km
登り
2,038m
下り
2,033m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
0:11
合計
9:03
距離 17.3km 登り 2,038m 下り 2,045m
4:22
122
スタート地点
6:24
16
6:40
7
6:47
16
7:03
7:04
58
8:02
8:03
79
9:22
9:25
64
10:29
10:30
63
11:33
5
11:38
11:39
18
11:57
11:59
76
13:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仮眠をとるつもりが空を見るとあまりにも星が綺麗だったもので…がまんのできない悪い人は出発しますよね😤
1
仮眠をとるつもりが空を見るとあまりにも星が綺麗だったもので…がまんのできない悪い人は出発しますよね😤
朝一リーゼン
ゴンドラ終点のうさぎ平。
1
ゴンドラ終点のうさぎ平。
アルペンクワッド中程でご来光🌞
5:50くらいでした。
4
アルペンクワッド中程でご来光🌞
5:50くらいでした。
ゲレンデ最後の登り。
2
ゲレンデ最後の登り。
八方池山荘到着!同じくらいに出発される方がおられましたが先行者の足跡うっすら1、2名
1
八方池山荘到着!同じくらいに出発される方がおられましたが先行者の足跡うっすら1、2名
第二ケルンと白馬三山
第二ケルンと白馬三山
八方ケルン
これ予習で見たことある〜って思いながら通過
3
八方ケルン
これ予習で見たことある〜って思いながら通過
ケルンの写真後から見ると同じに見えてどれがどれだか覚えられない。
3
ケルンの写真後から見ると同じに見えてどれがどれだか覚えられない。
前日のトレースは完全にリセット状態
4
前日のトレースは完全にリセット状態
丸山ケルン?と雲海
いやマジ良い日だ。先行者に追いつきこの先真っさらな極楽モードに入りました👼
3
丸山ケルン?と雲海
いやマジ良い日だ。先行者に追いつきこの先真っさらな極楽モードに入りました👼
振り返ると自分の足跡と雲海👼
4
振り返ると自分の足跡と雲海👼
道あってるのか自信ないけどとりあえず動物の足跡があったので辿ります。
5
道あってるのか自信ないけどとりあえず動物の足跡があったので辿ります。
稜線に出ると剱岳ドーン!
と同時に山頂への登りが見えてドーン?
ここから山頂までの間必死だったので写真なしです…
4
稜線に出ると剱岳ドーン!
と同時に山頂への登りが見えてドーン?
ここから山頂までの間必死だったので写真なしです…
思いもよらず山頂で絶景独り占め👼👼👼
なんだろうこの感じ…初めてなのに昔から知っていたような不思議な高揚感👼👼👼 
7
思いもよらず山頂で絶景独り占め👼👼👼
なんだろうこの感じ…初めてなのに昔から知っていたような不思議な高揚感👼👼👼 
続いて到着された方と写真の撮り合いなどをいたしまして下山始めます。ここから向こう側は富山県なんだよなぁ長野側の方が賑わってるよな〜って富山県民のジェラシー☺
12
続いて到着された方と写真の撮り合いなどをいたしまして下山始めます。ここから向こう側は富山県なんだよなぁ長野側の方が賑わってるよな〜って富山県民のジェラシー☺
五竜岳行きたい。
12
五竜岳行きたい。
ゴンドラが到着するとさっきまでの静寂が嘘のように賑わいだしまして、自分の適当な足跡を辿られるのかと思うとなんだか恥ずかしかったです❤
4
ゴンドラが到着するとさっきまでの静寂が嘘のように賑わいだしまして、自分の適当な足跡を辿られるのかと思うとなんだか恥ずかしかったです❤
ここまできたらゲレンデも人力で降りましょう。パパ〜あの人なんでスキーはいてないの?ってリフトの上から聞こえた気がしますが気のせいだと思います。
2
ここまできたらゲレンデも人力で降りましょう。パパ〜あの人なんでスキーはいてないの?ってリフトの上から聞こえた気がしますが気のせいだと思います。
第三駐車場はトイレと風呂付き。
1
第三駐車場はトイレと風呂付き。
偶然サンセットも見届け完全燃焼😭
あぁ、帰ったら洗濯しなきゃ…
3
偶然サンセットも見届け完全燃焼😭
あぁ、帰ったら洗濯しなきゃ…

感想

富山2時発、4時に駐車場に着くと空には星がキラキラ✨と輝いていました。明日は絶好の登山日和になるに違いない🌞🏔
いてもたってもいられなくなりそのままスタート😆
もともとゲレンデ歩く覚悟で来ていたので早いに越したことはないし、この天気なら御来光が退屈な登りに花を添えてくれるのではないかと言う思惑もありました。
早朝よく行く立山山麓側からだと山の後ろから日が昇るので御来光と言うよりはいつの間にか上に太陽が上にある状況。白馬側は朝日に背中を押されながら登れるのが新鮮で気分高まりました😊
と言うわけでなんとかリフトの終点八方池山荘までたどり着きました。ここで登りのほぼ中間地点ですかね。土曜日だったせいか6:20の時点で出発されてる方ほとんどいませんでした。トレースバッチリで危険箇所や迷うことないです見たいなレポートが多かったので次第に話違うじゃんってって焦り始めます。所々踏み跡だったであろう足跡の形をした凸凹というか、シュカブラの様になって残っている程度でなかなか心細い。
丸山手前であろうことか先頭の方に追いついてしまいその先早々に膝ラッセルを強いられることとなりまして。予定と違います😅
急登がでてきたのでもしかするとこの登りは巻けるのではなかろうかと稜線を外れて横着を試みるも見事にハズレで深雪にハマり役立たずな足跡をつけたり。お恥ずかしいです😝
その後は特に迷うこともなく振り返ると絶景と自分の足跡のみという、大自然と自分の融合を体感しながら山頂にたどり着くという脳内麻薬垂れ流しの素晴らしい時間を味わわせていただくことができました。😇
麓はすっかり春ですが山頂の気温は-10度前後、(ちなみに朝のゲレンデも-5~10くらい)風も強く休憩して体温が下がり始めるとなかなかしんどい状況でした。いつまでも味わっていたい山頂からの絶景でしたが早々に引き返さねばなりません。そしてまたこの様な体験を再現しようとさらなる快楽を求めてしまう事でしょう…
いやー白馬に行くと毎回色んな刺激を受けて興奮して寝てないのに眠れなくなってしまいます。まさに白い魔物!もう勘弁して😣

参考までにgpsログから総歩行距離17km(うちゲレンデ8km)
獲得標高2000mでした。2度とゲレンデは歩きたくないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら