ダイトレ縦走/チャレンジ登山大会 しんどかったがGOAL楽しめた!


- GPS
- 10:00
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,234m
コースタイム
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:01
(付近を歩く人にダイトレ縦走のゴールは?って聞いても知らんかった、当たり前かな)
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヌルヌルぐちょぐちょ |
その他周辺情報 | GOALの紀見峠駅付近は 桜満開 でした |
写真
感想
一昨年に初挑戦しましたが出発が遅れて一ノ鳥居直前であえなくタイムアウト、しかもヒザ痛で敗退。
昨年はやる気なしでヤマレコ見ながら悶悶。
今年は、めぐりあわせというのでしょうかコッソリ秘めたる闘志メラメラ!雨でヌカルミは覚悟でしたが、昼前から晴れる予報なので6時30分出発狙いで参加しました。
今回は、トレランの方のペースに引っ張られないよう注意しました。
いつもと同じ山行だと言い聞かせてマイペースを守りながら1時間半〜2時間ごとに小休止(水分補給と行動食)したのが良かったと思います。
この冬は雪山をツボ足とか12爪アイゼンでけっこう歩きましたので、知らず知らずのうちに鍛えられたか?ヌカルミ歩きが苦になりませんでした。(^^
ダイトレ縦走は六甲全山縦走より厳しかったかも・・・が印象です。今回、小雨でやや寒さがあったので(結果論ですが)最後まで歩けたのだろうと思いました。 来年もトライするかと云われると当分無理無理!
<ヤマレコユーザーさんとお会いしました>
■後方から”ヒコニャン あっ!シックスさん”の声。renmaruさんがダッシュで追い抜きをかけられたときお声掛けいただきました。飛ぶように走るとはあの図のこと!よくスッテンコロリンしないものですネ。
■中級認定ポイントではダイトレサポーターのponzuさんpon姫さん、ポーさんとお会いしました。お菓子ありがとうございました。おかげさまでGOALしました〜
■道中、ヤマレコでおなじみの方にお会いしてたのに気づかずスルーしてしまってたら失礼のほどお許しくださいm(__)m。
<残念なこと>
ザックで上や下やと遊んでいたヒコ&ビコですが、山ノ神を過ぎて後姿を自撮りしたときに下のヒコが居なくなっていました。山に自由を求めて自ら脱走したのか、上のビコに足で蹴落とされたのかは定かではありません。何か情報をご存知の方はぜひお知らせくださ〜い。
cicsさん、こんばんは〜
元気ですねぇ〜
泥濘の中、上級ゴール...流石です!!
1週間はお休みでしょうね
お疲れ様でした
yamaotocoさん こんにちわ
ありがとうざいます。一度失敗してるだけにうれしさ倍増で、下山後の泥洗いで感激半減でしたわ
30日は皆さんとお会いしたいの山々
お疲れ様〜cicsさん!!
この度のダイトレ縦走チャレンジ登山大会は 秘めたる闘志を押し隠し並々ならぬ思いが画像から読み取れました〜〜〜。
本当にすごいです!!
10時間切りタイムでのゴール おめでとうございます。\(^_^)/
ヒコが野に放たれてしまったんですか・・・
cicsさんの分身であるのできっとどこかで逞しく生きているはず!!
手元に戻ってきますように!!
Yanyan7さん こんにちわ
ありがとうございます。
数日前から
メガネをかけたヒコは気が済むまで山で遊んでいることでしょう(^^
cicsさん こんばんは〜
さすがに凄いな〜
この距離をこの時間で歩かれるって目が回る〜
私が歩いたら初級ゴールでバンザイでしょうね。😱
chasseさん 奥さん こんばんわ
二回目にして自分の目標を1つクリアした自己満足感です。
トレランするひとは3〜4時間で走り抜けるんだからもうビックリですよ。
毎年の行事として完歩完走してる人達は何なんだろう?超人ですよねぇ
この冬の伊吹山・武奈ヶ岳でスノー登山をご一緒させていただいた結果です、足腰鍛えた甲斐があった、ありがとうございます。来年、お誘いあれば・・・
cicsさん、こんばんは〜⭐
悪コンディションの中、
完走おめでとうございます\(^o^)/
renmaruさんのレコでcicsさんの姿を確認しておりました(^-^)v
とにかくスゴい丸太の数ですよね(-o-;)
先日の分割縦走では、階段途中で休憩するな!と自身に言い聞かせながらでした(^-^;
ほんとにお疲れ様でした〜(^O^)
ビコちゃんは泥んこ遊泳がしたかったのかもですね(^-^;
きっとヒコちゃんの元に帰ってきますょ!真っ黒に泥焼けして・・(*^o^)/\(^-^*)
もーさん こんばんわ
完歩祝福をいただきヒデキ感激!(ヒデキではないが、このギャグわかる人はほぼ同世代か±10年?)
階段途中で休憩するな!とはうれしい拷問やなぁ〜
またご一緒して山歩きしましょうね〜
DCTさんから最初にいただいたのが小柄な ヒコ で嫁はメガネ&ちゃんちゃんこ・ザックにストックを作ったりして可愛がってました。
まぁ気長に帰宅を待つことにします
cicsさん お疲れさまでした
ヒコちゃん見かけなかったです
金剛山から紀見峠遠かった
フルマラソンの方が楽かもって思ってしまいました
次の目標にしてみようかな??
シナさん こんばんわ
えっトレラン指向?renmaruさんの悪?影響か
どこにそんなスーパーパワーあるのかビックリ
岩湧山・勝手森カフェも相当期間ほとんどご無沙汰です
またお会いした時よろしくネ
cicsさん、こんばんはー
昨日は上級踏破&10時間切りおめでとうございます
確かにドロドロと雪面歩きは合い通じるところがあるかもしれませんね。
自分も今年は例年より雪遊びしてたんでスッテンコロリンせずに済んだのかなーと。
今週末は土日どっちか金剛山行くつもりなので、紀見峠から逆走でビコ捜索してきます
renmaruさん こんばんわ
えっ!走ってるからてっきりrenmaruさんはトレランかと。
登山組は”競歩”ルールで走っちゃいけないもんだと・・( ̄∇ ̄;)ハハハ
renmaruさんたちのこの冬の明神平強烈雪遊び!ソリ遊び!
ヒコは近日(中葛城山〜山ノ神)嫁と捜索に行くことにしました。(ルートまだ未定ですが嫁と山を歩くのも数年ぶり・・これもヒコの縁か
cicsさん、上級コース完歩、おめでとうございます!
歩きにくい天気の中、さすがですね
しかしその代償にヒコが行方知れず…
無事の帰還、お祈りしておきます。
Hacchyさん こんにちわ
今回は早く出発できたおかげでタイムアウトにならず良かったです。
ダイトレ縦走は階段がきつくて、天気が良かったら逆にギブアップしてたかも。
駆け抜けていくトレランの足腰はまさにアスリートですね
cicsさん、こんにちは〜。
私も今年こそはダイトレ!と毎年思っているんですが・・なかなか実現しません。
しかしハードなぬかるみのコースを駆け抜けるcicsさんに脱帽です〜
お疲れ様でした〜。
shigeさん こんにちわ
あんな泥沼の登り下りは初体験でした。
2年前は途中リタイヤ もうやらないと決めてたのに不思議なもんですね、よりによって雨降りで参加。これも縁でしょうね
ヒザ痛が発生しなくて幸いでした。ありがとうございます。
cicsさん、こんにちは。
悪天にも負けず、お疲れさまでした。沢山の方々がドロドロ状態で…、一番難儀だったのは南海電車さんだったのではと、。
1ニャン、ノラ猫化したようですが、っまぁ、もう1ニャン居ますからぁ。(奥様に怒られなかった?)
DCTさん こんばんわー
ホンマちかれまちたぁ
いぇいぇ皆さんお行儀良くて川に降りてジャブジャブと靴やらズボンを洗ったり着替えてましたよ。針金を引きちぎって逃走?したヒコはあの辺では最強猫になってるかも。 んっ まぁ〜ね
cicsさん、こんばんは!
先日はチャレンジ登山、お疲れ様でした
なかなか止まない雨に、ドロで足を取られつつの悪路を
10時間切ってゴール!おめでとうございます〜
下手に路肩に寄って、何度も滑りかけたので
最後は真ん中を泥だまりを、ずんずん歩いてました(笑)
行方不明のヒコちゃん、心配ですね!
でも、レンマルファイターさんがきっと見つけてくださるかと!!
minegonさん こんばんわ
大変な一日でした〜、無事ゴールしたあとは達成感と泥の変な感触と足の痛みが交差して頭の中が凸凹でした。ほんと私も最後は泥道をジャブジャブ楽しんでましたわ。
いつもザックの中に入れて歩いてるのに、今回に限ってぶら下げたら”やっちまったなぁ” 近日ヒコ捜索に嫁と行く予定でっす!。
追記:キバラーさんのブログ拝見しました。いつのまにかご一行様の前に出てました、気づかずゴメンなさい
cicsさん、こんばんは〜。
ダイトレチャレンジ上級GOAL、おめでとうございます!!
なお更今回のGOALは嬉しかったでしょうね
なんか私も嬉しいです\(^o^)/
ひこ殿(T_T)見つかると良いですね
フルフルさん こんにちわ
今年やっと上級ゲットしました。あのグジュグジュ道は凄かったね。
フルさんは昨年一発で上級ゲットして大したもんです。私もその感動を今回味わうことできましたよ。川で泥靴の洗濯も...
ヒコは飽きるまで山で遊んでいることでしょう。(^^
奥さんとの数年ぶりの山歩きを邪魔しちゃ無粋ですんでとりあえずcicsさんの捜索を待ちます
無事見つかるといいですね!
renmaruさん こんにちわ
ありがとうございます。飼い主の呼び声に出てこなければ既に誰かに拾われて可愛がられているということで。
それより嫁の登山ズボンは今もサイズが合うかのほうが心配
cicsさん、こんばんは〜。上級ゴールおめでとうございます。
行方不明になったヒコなんですが、キバラーさんのブログを拝見すると
かなり最初の岩橋山の手前で、すでにいなくなっていたようですよ。
http://kivarn.blog83.fc2.com/
シーさん こんばんわ
気にしてくれていてありがとうです
最初はザック下段のヒコオンリーでスタートしてました(キバラーさん撮影)
途中から上段にビコ・下段にヒコのダブルヒコニャン(renmaruさん撮影)
中葛城山の休憩で自撮りでダブルヒコニャンは確認してたのですが
山ノ神付近の休憩で自撮りしたら下段のヒコが逃走してました
針金でくくり付けてたのが切れてたから自ら喰いちぎって逃げたか!?
情報ありがとうございます。ご心配おかけしてすみませーん〜
近日嫁と捜索に行きますが、見つからなくてもそれはヒコの「猫生!」好きにさせたいと思います。
スミマセン、そうだったのですね…
ということは、中葛城山〜山ノ神間ってことですか。
こりゃまた簡単にはいけないエリアですね
こちらこそ、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する