記録ID: 1103765
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大持山〜小持山〜武甲山 ○名郷バス停から浦山口駅に
2017年04月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:40
距離 16.0km
登り 1,524m
下り 1,547m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大持山から小持山にかけて多少のぬかるみはありますが、気をつけて歩けば問題ありません。 |
写真
感想
実家に帰ったついでに武甲山へ。飯能駅発の始発のバス06:50に乗れ(土日は07:10)、早い時間から登れるので、鳥首峠⇒横倉山⇒大持山⇒小持山⇒武甲山の縦走にすることにしました。
出会った登山客は20名超。高尾山除いたら平日最高クラス。ほとんどが小持山以降で出会ったので、車で一の鳥居まで上り⇒武甲山⇒小持山⇒大持山⇒妻坂峠⇒一の鳥居の周回コースの方が多かったんじゃないかと。平日でこれだと休日は混み過ぎるのではないかな…特に大持山から小持山へは尾根が狭いので、すれ違いもしっかり待つ必要があるし…
※名郷バス停で一緒に降りた方は2名のみでしたので、恐らく休日も大持山まではそこまで混まないんじゃないかなと予想。
鳥首峠まではキツい。というか大持山までは登りっぱなしです。その分、今回の目玉である大持山から小持山への縦走部分の楽しさが引き立ちました。特に全面に武甲山、背面に大持山が迫ってくるあの露岩からの眺めは忘れがたし。こんなにストレートに今まで自分がやってきたことと、これからやるべきことが同時に提示される機会は大人になるとあんまりないなあと。そのことになにやら無闇に感動してしまいました。なんだかうまく説明できないですが!笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する