記録ID: 1117751
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
越前岳、黒岳 GW初日は富士山と駿河湾の大展望を楽しむ
2017年04月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 733m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:40
距離 8.8km
登り 733m
下り 910m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士急行バス 愛鷹登山口から十里木一丁目(ぐりんぱ行) (十里木行の便の場合、十里木(駐車場最寄)まで乗車可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
越前岳および越前岳から富士見峠にかけて、粘土質で滑りやすい。また、土が柔らかく登山道が随所で掘れており、木の根が露出した状態で歩行注意。黒岳近辺は比較的歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 御胎内温泉健康センター http://www.otainai-onsen.gr.jp/ 露天風呂が広い。食事のできる大広間も充実。JAF会員はタオルセットレンタルが無料。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ガスカートリッジ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
越前岳は3月に登山を試みたのですが、十里木高原に到着するとまさかの降雨。天気予報は晴れ予報だったはずなのに、、、。ということがあり、リベンジの訪問となりました。今回はサンライズ登山ということで、前日の深夜に出発し、夜明けとともにスタートとなりました。
スタート時点の気温は5℃くらいで、夏服で来てしまったことを後悔。とはいえ、歩き出すとやはり汗が出てきましたので、丁度良かったかもしれません。
越前岳は富士山の南側にあり、富士山の見える姿は奥多摩や中央線沿線から見たものと明らかに違います。とても新鮮でした。それにしても、天気が良い日に富士山を眺められるのは良いですね。今日は午後から寒気が入り、大気の状態が不安定になる予報でしたので、早い時間に登ったのは正解でした。下山後、昼過ぎにはもう山頂付近に雲がかかってしまいました。
車で来て十里木高原駐車場を利用し、越前岳、黒岳を縦走する場合、帰りはバスを利用するケースが多いと思いますが、バスの便には注意が必要です。便によっては十里木行きではないため、途中から歩くことになります。私達もサファリパーク近辺の十里木一丁目バス停から結構な距離を歩くことになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する