ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山北面周遊

2017年05月02日(火) 〜 2017年05月05日(金)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
80:00
距離
32.1km
登り
3,122m
下り
3,246m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
0:20
合計
5:37
距離 6.2km 登り 1,303m 下り 286m
12:46
274
17:20
17:40
43
湯谷頭
2日目
山行
12:00
休憩
1:40
合計
13:40
距離 9.4km 登り 1,152m 下り 514m
8:00
8:10
90
滝ヶ岳
9:40
10:20
70
ゴマ平避難小屋
11:30
11:40
40
2077ピーク
12:20
30
三俣峠
12:50
13:00
160
間名古の頭
15:40
80
北弥陀ヶ原
17:00
17:30
150
お花松原
20:00
大汝峰
3日目
山行
4:10
休憩
1:10
合計
5:20
距離 9.5km 登り 450m 下り 1,293m
7:40
40
大汝峰
8:20
20
七倉山
8:40
9:00
50
四塚山
9:50
10:00
10
油池
10:10
10:50
40
ピーク
11:30
40
天池
12:10
40
美女坂の頭
12:50
10
奥長倉山
13:00
奥長倉避難小屋
4日目
山行
4:00
休憩
0:20
合計
4:20
距離 6.2km 登り 47m 下り 1,120m
7:10
70
奥長倉避難小屋
8:20
40
長倉山
9:00
9:20
10
しかり場分岐
9:30
120
檜新宮
11:30
ハライ谷登山口
天候 全日晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:金沢〜加賀白山バス白峰線〜瀬女
  瀬女〜コミュニティバス(平日のみ)〜中宮温泉
復:白山一里野〜徒歩〜瀬女
  瀬女〜加賀白山バス〜鶴来駅
  鶴来駅〜石川線〜野町駅
コース状況/
危険箇所等
中宮道:登山口から10分ほどのところで崩落著しく道を見分けるのが困難。いくつものピークの下を巻いていく夏道が雪と倒れた茂みで全く判らず、兎に角全てのピークを乗り越えて行くのが正解(雪がある限り)。間名古の頭南側は急勾配のリッジで雪が切れ切れ、ここだけは巻いた方が無難。ヒルバオ雪渓は長大な急斜面のヒヤヒヤトラバースが延々続く。加賀禅定道:トレースができてるのでそれに従えば◯。尾添尾根の雪庇が派手なので滝を覗こうにも近づけないけど拝めるポイントはちゃんとあるんで焦らぬよう。美女坂は雪深く苦戦強いられる(まあ、雪がなくても)。檜新宮参道はきちんとリボンでマークされてたので、それを見失わないように。
その他周辺情報 登山口のある中宮、一里野ではオフロ借りれる。
登山口ではない瀬女の道の駅が食事や土産の拠点。しかしここにオフロはない。
中宮温泉が登山口
前泊するつもりだったけどあまりもの天気なのでいそいそ出発
2017年05月02日 12:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/2 12:26
中宮温泉が登山口
前泊するつもりだったけどあまりもの天気なのでいそいそ出発
林道を外れてここから登山道
まだ橋架かってない、案内板も冬眠中
2017年05月02日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/2 12:56
林道を外れてここから登山道
まだ橋架かってない、案内板も冬眠中
春の山
2017年05月02日 13:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/2 13:00
春の山
「帰るなら今のうちですよー」
2017年05月02日 13:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/2 13:08
「帰るなら今のうちですよー」
イワウチワのお出迎え
他にもカタクリやフキノトウがちらほら
2017年05月02日 14:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/2 14:00
イワウチワのお出迎え
他にもカタクリやフキノトウがちらほら
最初の斜面が派手に崩壊してた
登山開始30分でいきなり道見失う
2017年05月02日 14:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/2 14:41
最初の斜面が派手に崩壊してた
登山開始30分でいきなり道見失う
湯谷頭
GPSに頼ってなんとか軌道修正
さっそく大幅にタイムロス😥
2017年05月02日 14:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/2 14:40
湯谷頭
GPSに頼ってなんとか軌道修正
さっそく大幅にタイムロス😥
その後も夏道は雪と寝起きの木々に阻まれてまったく判らず、地図とにらめっこしながらしばらく迷走
2017年05月02日 15:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/2 15:42
その後も夏道は雪と寝起きの木々に阻まれてまったく判らず、地図とにらめっこしながらしばらく迷走
けっきょく、湯谷頭の上に立ちはくさんとご対面
この季節、尾根筋に従って登り続けるのが◯
2017年05月02日 17:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
5/2 17:15
けっきょく、湯谷頭の上に立ちはくさんとご対面
この季節、尾根筋に従って登り続けるのが◯
笈ヶ岳
むしろ、それができるのも今だけだし
2017年05月02日 17:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/2 17:38
笈ヶ岳
むしろ、それができるのも今だけだし
日本海まで遠望
登ってみればシナノキ小屋もみえていて、ここで存分に風景を堪能〜
2017年05月02日 17:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/2 17:38
日本海まで遠望
登ってみればシナノキ小屋もみえていて、ここで存分に風景を堪能〜
シナノキ避難小屋
本日の停泊地(貸し切り)
2017年05月02日 18:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/2 18:18
シナノキ避難小屋
本日の停泊地(貸し切り)
小屋前でミツバノバイカオウレンが歓待
2017年05月02日 18:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/2 18:09
小屋前でミツバノバイカオウレンが歓待
晩餐
ヤマメシは米と味噌汁に落ち着きつつある。
最近読んだ『一汁一菜という提案』に啓蒙されたかも
カンヅメはろうそく一本でアツアツになるんだなー
2017年05月02日 20:20撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/2 20:20
晩餐
ヤマメシは米と味噌汁に落ち着きつつある。
最近読んだ『一汁一菜という提案』に啓蒙されたかも
カンヅメはろうそく一本でアツアツになるんだなー
二日目。晴れうっすら雲
北アルプスまでしっかり遠望
2017年05月03日 07:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5/3 7:58
二日目。晴れうっすら雲
北アルプスまでしっかり遠望
滝ヶ岳よりはくさん
この先はすべてのピークを踏み越える
2017年05月03日 07:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 7:58
滝ヶ岳よりはくさん
この先はすべてのピークを踏み越える
カエデ坂 Faraway, So Close!
2017年05月03日 08:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/3 8:05
カエデ坂 Faraway, So Close!
ゴマ平避難小屋
予定では本日の停泊地、ここでのんびりしてもよかったのに
2017年05月03日 09:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 9:43
ゴマ平避難小屋
予定では本日の停泊地、ここでのんびりしてもよかったのに
じっとしてられない奴…
2017年05月03日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
5/3 11:33
じっとしてられない奴…
歩くしかないでしょっっこんな日わ!
2017年05月03日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/3 11:34
歩くしかないでしょっっこんな日わ!
左手前が本日の要衝・間名古の頭
2017年05月03日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
5/3 11:34
左手前が本日の要衝・間名古の頭
こちら側にははくさんの本性が顕れてる気がする
2017年05月03日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 12:01
こちら側にははくさんの本性が顕れてる気がする
間名古の頭で北縦走路から来た方(solo)と遭遇。県境線上を辿ってずっと歩いている猛者。
2017年05月03日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 12:56
間名古の頭で北縦走路から来た方(solo)と遭遇。県境線上を辿ってずっと歩いている猛者。
間名古を越えてはくさんはいよいよ射程内!
2017年05月03日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/3 14:06
間名古を越えてはくさんはいよいよ射程内!
南竜から来た元気な三人組と遭遇
明日ゴマ平から白川郷へ向かうとのこと
お互いよーやるねえ的な会話w
2017年05月03日 14:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 14:27
南竜から来た元気な三人組と遭遇
明日ゴマ平から白川郷へ向かうとのこと
お互いよーやるねえ的な会話w
雄壮はくさん
2017年05月03日 14:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 14:42
雄壮はくさん
うぐいす平辺り
この辺りから横殴りの強風に晒されっぱなし
2017年05月03日 14:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 14:44
うぐいす平辺り
この辺りから横殴りの強風に晒されっぱなし
地獄覗き
地獄にしてはあまりにも幻想的
2017年05月03日 14:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 14:56
地獄覗き
地獄にしてはあまりにも幻想的
北弥陀ヶ原、夏は広大な花の楽園、ながらく来ることができなかったのに、よりによってこんな季節に来てしまうとは…とこの時ばかりは思ってしまう
2017年05月03日 15:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/3 15:15
北弥陀ヶ原、夏は広大な花の楽園、ながらく来ることができなかったのに、よりによってこんな季節に来てしまうとは…とこの時ばかりは思ってしまう
黄昏、てる場合じゃないのですが、時間的に
2017年05月03日 16:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 16:01
黄昏、てる場合じゃないのですが、時間的に
トワイライト地獄尾根
2017年05月03日 16:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 16:02
トワイライト地獄尾根
道はヒルバオ雪渓の巨大滑り台を延々登るのだが、こうして見ると北弥陀ヶ原からの尾根は大汝山に直接連なってるのが分かる。(結果この尾根を直登することになった)
2017年05月03日 16:57撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 16:57
道はヒルバオ雪渓の巨大滑り台を延々登るのだが、こうして見ると北弥陀ヶ原からの尾根は大汝山に直接連なってるのが分かる。(結果この尾根を直登することになった)
にしても、遠い…って今更か…
2017年05月03日 17:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/3 17:06
にしても、遠い…って今更か…
タイムアウト!
室堂はあきらめてビバーグ地探すがヒルバオ雪渓は吹きっさらしの雪の砂漠…けっきょく登り詰めて(精魂果てて)大汝でビバーグ
2017年05月03日 18:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 18:32
タイムアウト!
室堂はあきらめてビバーグ地探すがヒルバオ雪渓は吹きっさらしの雪の砂漠…けっきょく登り詰めて(精魂果てて)大汝でビバーグ
というわけで…大汝峰で御来光
2017年05月04日 05:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/4 5:12
というわけで…大汝峰で御来光
御前峰と剣ヶ峰
2017年05月04日 05:13撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/4 5:13
御前峰と剣ヶ峰
三日目、会心の晴れ‼
2017年05月04日 07:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
5/4 7:31
三日目、会心の晴れ‼
参詣はこちらで
2017年05月04日 05:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 5:20
参詣はこちらで
この石垣の中でビバーグ
避難小屋には「緊急以外立ち入り禁止」とあって扉は何故か開かず…けっこう緊急だったんだけどなあ
2017年05月04日 05:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/4 5:25
この石垣の中でビバーグ
避難小屋には「緊急以外立ち入り禁止」とあって扉は何故か開かず…けっこう緊急だったんだけどなあ
白峰に降りるつもりだった、もう十二分に歩いたから、でもこの天気、行くしかないっ
2017年05月04日 07:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 7:42
白峰に降りるつもりだった、もう十二分に歩いたから、でもこの天気、行くしかないっ
で、七倉山に向かう
2017年05月04日 07:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 7:52
で、七倉山に向かう
御手水鉢
加賀禅定道を行く
2017年05月04日 07:57撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 7:57
御手水鉢
加賀禅定道を行く
歩き始めてすぐ足が完全に棒になってることに気付く。
今日はとことんゆっくり歩くことに腹を決めるw
2017年05月04日 07:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 7:58
歩き始めてすぐ足が完全に棒になってることに気付く。
今日はとことんゆっくり歩くことに腹を決めるw
大汝の北面と中宮道の稜線、地平の先に北アルプス
2017年05月04日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 8:01
大汝の北面と中宮道の稜線、地平の先に北アルプス
影「おれについてこーい」
2017年05月04日 08:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 8:03
影「おれについてこーい」
ぶるーまうんてん
2017年05月04日 08:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 8:22
ぶるーまうんてん
大汝惜別
2017年05月04日 08:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 8:22
大汝惜別
ゆうべの強風が嘘みたいな穏やかな天気
2017年05月04日 08:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 8:27
ゆうべの強風が嘘みたいな穏やかな天気
四塚山より、釈迦岳越しに経ヶ岳
2017年05月04日 08:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 8:27
四塚山より、釈迦岳越しに経ヶ岳
大汝と別山
2017年05月04日 08:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 8:27
大汝と別山
西方面
2017年05月04日 08:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 8:44
西方面
釈迦岳越しに別山〜経ヶ岳、荒島岳、能郷白山、etc 、だれですかっ日本は狭いって言ったのわ!
2017年05月04日 08:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 8:37
釈迦岳越しに別山〜経ヶ岳、荒島岳、能郷白山、etc 、だれですかっ日本は狭いって言ったのわ!
北アのみなさーん、見えてますかー
2017年05月04日 08:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 8:41
北アのみなさーん、見えてますかー
Here, we are !

2017年05月04日 08:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 8:41
Here, we are !

油池に向かうナイフリッジ
こんなとこあったっけ?
2017年05月04日 09:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 9:25
油池に向かうナイフリッジ
こんなとこあったっけ?
油池は完全に雪没
2017年05月04日 09:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 9:51
油池は完全に雪没
油池よりはくさんlook back
2017年05月04日 09:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 9:51
油池よりはくさんlook back
悠久
2017年05月04日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 10:14
悠久
油池からのピークよりはくさん
2017年05月04日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 10:17
油池からのピークよりはくさん
nothing but …
2017年05月04日 11:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 11:06
nothing but …
遠退くはくさん
2017年05月04日 11:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 11:15
遠退くはくさん
近くおいずる
2017年05月04日 11:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 11:31
近くおいずる
百四丈滝の名物滝つぼ
今年はよくできてました。
2017年05月04日 11:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 11:32
百四丈滝の名物滝つぼ
今年はよくできてました。
尾添尾根よりおいずる
2017年05月04日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 11:35
尾添尾根よりおいずる
尾添尾根
近年になく大雪のようで雪庇も派手
2017年05月04日 11:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 11:52
尾添尾根
近年になく大雪のようで雪庇も派手
尾添尾根からはくさんlook back
雪庇で谷には近寄れず。以前来た時はこの辺どこからでも滝見えてたのに
2017年05月04日 12:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 12:03
尾添尾根からはくさんlook back
雪庇で谷には近寄れず。以前来た時はこの辺どこからでも滝見えてたのに
美女坂の頭からはくさんlook back
2017年05月04日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 12:05
美女坂の頭からはくさんlook back
美女坂の頭より長倉山方面
2017年05月04日 12:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 12:14
美女坂の頭より長倉山方面
美女坂で先導してくれた彼は昨日この道を一日で登ったそーな、あっぱれ!
2017年05月04日 12:34撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 12:34
美女坂で先導してくれた彼は昨日この道を一日で登ったそーな、あっぱれ!
美女坂は結界という感じで、ここを下ると山の雰囲気が確実に変わる。登る者には洗礼でもあるわけだ
2017年05月04日 12:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 12:45
美女坂は結界という感じで、ここを下ると山の雰囲気が確実に変わる。登る者には洗礼でもあるわけだ
美女坂とはくさん
2017年05月04日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 12:56
美女坂とはくさん
はくさんはもう彼方の山
2017年05月04日 14:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/4 14:55
はくさんはもう彼方の山
美女全身像
2017年05月04日 15:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 15:21
美女全身像
長倉山と奥長倉避難小屋。本日はここまで。
ヘトヘトだし、日程余ったし、何よりも天気なので
2017年05月04日 15:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/4 15:47
長倉山と奥長倉避難小屋。本日はここまで。
ヘトヘトだし、日程余ったし、何よりも天気なので
小屋にて、至福に浸るの図
2017年05月04日 16:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 16:11
小屋にて、至福に浸るの図
はくさん、月、ダイヤモンドヘッド
2017年05月04日 19:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/4 19:07
はくさん、月、ダイヤモンドヘッド
四日目、奥長倉山で静かな朝
今日も北アルプスまで展望
2017年05月05日 04:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 4:58
四日目、奥長倉山で静かな朝
今日も北アルプスまで展望
でもはくさんは山頂だけ、あれ?
2017年05月05日 04:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 4:58
でもはくさんは山頂だけ、あれ?
美女に朝日
2017年05月05日 05:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/5 5:08
美女に朝日
二日目は無理してしまったけど予定通りであれば今頃あそこにいたかもしれないしそうなればこっちに降りようなんて思わなかったはず、とか、思うところいろいろ
2017年05月05日 05:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/5 5:11
二日目は無理してしまったけど予定通りであれば今頃あそこにいたかもしれないしそうなればこっちに降りようなんて思わなかったはず、とか、思うところいろいろ
尖頭アーチの小屋内観
2017年05月05日 06:43撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 6:43
尖頭アーチの小屋内観
谷を挟んで対峙する楽々新道の I will get you !
2017年05月05日 07:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 7:12
谷を挟んで対峙する楽々新道の I will get you !
おいずる and you too
2017年05月05日 07:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:12
おいずる and you too
なかなか帰る気になれない…
2017年05月05日 07:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 7:12
なかなか帰る気になれない…
お別れに挨拶したかったのですが
2017年05月05日 07:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 7:12
お別れに挨拶したかったのですが
ショウジョウバカマ
2017年05月05日 07:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 7:22
ショウジョウバカマ
たぬき?ハローと言ったら逃げてった。ガイジンと思われたらしい。
2017年05月05日 08:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 8:11
たぬき?ハローと言ったら逃げてった。ガイジンと思われたらしい。
長倉山を降りたところ。厄介なのは美女ばかりではなさそう
山頂も晴れて来た
2017年05月05日 08:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 8:42
長倉山を降りたところ。厄介なのは美女ばかりではなさそう
山頂も晴れて来た
しかり場分岐で
雲の前線が、北から
2017年05月05日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/5 9:04
しかり場分岐で
雲の前線が、北から
一直線に空を貫いて、
2017年05月05日 09:05撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 9:05
一直線に空を貫いて、
南まで!みるみる退いて行く!
2017年05月05日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/5 9:04
南まで!みるみる退いて行く!
晴れて爽やかにはくさんとお別れ、adiós!
2017年05月05日 09:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 9:15
晴れて爽やかにはくさんとお別れ、adiós!
はじめての檜新宮道
2017年05月05日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 9:30
はじめての檜新宮道
巨木(縦パノラマ)
2017年05月05日 09:42撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 9:42
巨木(縦パノラマ)
笈ヶ岳
春の山が近づいてくる
2017年05月05日 09:49撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 9:49
笈ヶ岳
春の山が近づいてくる
ここから広々として心地よい森歩きが続く
2017年05月05日 10:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:10
ここから広々として心地よい森歩きが続く
ダケカンバ
2017年05月05日 10:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/5 10:13
ダケカンバ
木々の間を自由に抜ける
2017年05月05日 10:21撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 10:21
木々の間を自由に抜ける
♪岳樺〜青空〜みなみ風〜
(きたぐにのはる風に)
2017年05月05日 10:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:21
♪岳樺〜青空〜みなみ風〜
(きたぐにのはる風に)
ここからブナ林、境界がやけにはっきり
2017年05月05日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:27
ここからブナ林、境界がやけにはっきり
♪ただひとり群れを離れ深い森を歩く©HEAT WAVE
2017年05月05日 10:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:28
♪ただひとり群れを離れ深い森を歩く©HEAT WAVE
岳樺、山毛欅、杉、次々と展開する森の素晴らしい道(ただしずっと急登)
リボンもちゃんとしてあって、迷わず歩けました。
2017年05月05日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:32
岳樺、山毛欅、杉、次々と展開する森の素晴らしい道(ただしずっと急登)
リボンもちゃんとしてあって、迷わず歩けました。
雪もずっと続いていて、残り一時間ほどのところでやっとアイゼン退場
2017年05月05日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:51
雪もずっと続いていて、残り一時間ほどのところでやっとアイゼン退場
雪切れた途端カタクリのお出まし
2017年05月05日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 10:53
雪切れた途端カタクリのお出まし
ぞくぞくカタクリ
2017年05月05日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 10:58
ぞくぞくカタクリ
まだまだカタクリ
2017年05月05日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 10:59
まだまだカタクリ
ところできみはどっちが正面?
2017年05月05日 11:02撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 11:02
ところできみはどっちが正面?
ちょっと、ちょっと、
2017年05月05日 11:03撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 11:03
ちょっと、ちょっと、
道も不法占拠
2017年05月05日 11:04撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 11:04
道も不法占拠
暴徒と化したカタクリ‼
2017年05月05日 11:04撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 11:04
暴徒と化したカタクリ‼
カタクリの襲来‼‼
2017年05月05日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 11:05
カタクリの襲来‼‼
無事カタクリから逃れ、ハライ谷登山口に到着
2017年05月05日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/5 11:29
無事カタクリから逃れ、ハライ谷登山口に到着
春萌のお山、多謝、再見!
2017年05月05日 11:54撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 11:54
春萌のお山、多謝、再見!
日常に戻る鋭気を養うの図(完)
2017年05月05日 15:01撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 15:01
日常に戻る鋭気を養うの図(完)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 スケッチブック ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 夏用手袋(日焼け対策に)

感想

前半飛ばしたのは天気の行方が分からなかったから。無理をしたけど、それができたのは天気のおかげで、悪天ならできないし、そもそもしない。結果的には好天は続き、おかげで滞在を存分に満喫。理想的な登山ができた感じ✌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

お疲れさまでした
大汝まで上がる事になりましたか、東の風でしたもんね。
雪の上で逆立ちできるなんて身体能力が高いですね。
2017/5/8 13:02
Re: お疲れさまでした
ありがとうございます。あの日は気持ちばかりが先行していた気がします。仕方なしにとはいえ歩き通した自分に驚いてもいます。翌日以降はご覧の通り腑抜けた山行となりましたがw
hokekyoさんのレコ興味深いので、今後も参考にさせていただきます。
2017/5/8 21:57
お疲れ様です
奥長倉避難小屋付近ですれ違った者です
一里野から瀬女まで歩かれると聞いて下山後車で走っていて
「この距離歩いたのか?スゲー!」って思いました
ハライ谷コースのカタクリには私も参りました。踏まないように気を使って歩いたのでかえって疲れてしまいましたw
2017/5/8 23:16
Re: お疲れ様です
壺まで行かれたんですね。うらやましぃ。実は今までそれほど意識してなくて、写真見て興味わきました(遅?)。いつか行ってみます。
瀬女までは実は親切な地元の方に拾っていただいて、その人もヤマヤで笈ヶ岳に毎年登ってるとか。白山、人も懐が深いです!
2017/5/9 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら