記録ID: 1132219
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 ~大にぎわいの花、春の武奈〜 <釈迦岳からぐるっと周回>
2017年05月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:39
距離 13.8km
登り 1,284m
下り 1,288m
7:22
100分
スタート地点
9:02
9:17
9分
釈迦岳
9:26
27分
カラ岳
9:53
15分
八雲ヶ原
10:08
10:10
27分
イブルギノコバ
10:37
14分
コヤマノ分岐
10:51
11:35
12分
武奈ヶ岳
11:47
11:48
21分
コヤマノ分岐
12:09
12:16
10分
八雲ヶ原
12:26
12:28
30分
北比良峠
12:58
13:00
23分
金糞峠
13:23
21分
青ガレ
13:44
17分
大山口
14:01
ゴール地点
天候 | ポカポカ陽気のめっちゃいい天気☀ しか〜し今日は黄砂もいっぱい飛んでいたみたい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イン谷口の駐車場に車を停めさせていただきました。 40~50台 無料 朝7時頃でまだ数台のみ ■トイレ イン谷口から少し進んだ駐車場に有ります。イン谷口の駐車場にはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<行き> ■大津ワンゲル道〜釈迦岳 イン谷口の駐車場から小さな橋を渡り大津ワンゲル道に入ると、しばらくは緩い傾斜の坂が続きます。徐々に傾斜がきつくなり崖になっている個所もあります。ロープのある岩登りの場所があり、また道幅も狭い尾根の個所もあります。現在、このコースではイワカガミが乱れ咲き状態です。 ■釈迦岳〜八雲ヶ原 釈迦岳から気持ちのよい尾根歩きが続きます。多少のアップダウンはありますが、全体的に緩やかな傾斜で歩きやすいです。現在コースではイワウチワの群生地がたくさんあり乱れ咲き状態です。 ■八雲ヶ原〜イブルキのコバ ややイブルキのコバへのコース入口が分かりにくいですが、コース全体は少しぬかるんでいるところはありますが歩きやすいです。このコースでもイワウチワがあちこちで咲いています。 ■イブルキのコバ〜武奈ヶ岳山頂 谷間を進み高度を上げていき、コヤマノ分岐に到着するともうわずかです。谷間には雪が残っている箇所もありますが全く支障はありません。コヤマノ分岐からの急坂を登ると武奈ヶ岳山頂が見えます。山頂手前の急坂では、現在ショウジョウバカマがあちこちに咲き乱れています。 <帰り> ■武奈ヶ岳山頂〜八雲ヶ原 武奈ヶ岳山頂からの急坂を下り、ブナ林のきれいなコヤマノ岳方面に向かいます。八雲ヶ原への分岐の二つ目となる比良スキー場跡を眺めるコースを進みました。樹林帯を下っていくと視界が開け比良スキー場跡を眺めるながら急坂を下ります。 ■八雲ヶ原〜北比良峠 八雲ヶ原を横断するように進むと北比良峠への道標が現れます。比較的道幅の広く歩きやすい道が続きます。北比良峠は絶景を楽しめるビューポイントで休憩もしっかりできます。 ■北比良峠〜金糞峠(シャクナゲ尾根) 多少のアップダウンはありますが、ところどころで琵琶湖の景色の見えるコースです。この季節はなんといってもシャクナゲですが、まだしばらくはシャクナゲを楽しめそうです。 ■金糞峠〜イン谷口(駐車場) 金糞峠からは急坂とガレ場、岩場の激下りが続きます。青ガレを過ぎると沢の流れの音や堰堤を眺めながら気持ちのよい林道を下りて行きます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は武奈ヶ岳を訪れました。
田中陽希さんにお会いしに訪れて以来の約1年半ぶりです。
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-754774.html)
武奈ヶ岳は、標高1214.4mの比良山系の最高峰で日本二百名山、近畿百名山のひとつで中腹部にブナの木が多く生えていることに由来していると言われています。頂上からは360度の展望を楽しむことができ、滋賀県の百名山の伊吹山に引けを取らない名山です。
ただこの日は、黄砂の影響でしょうか絶景のはずの景色もいまひとつでした。
GWの最終日となり、サボり癖のついた体と昨日寝る前に食べてしまった大盛りラーメンのお腹にメスを入れようと周回コースを選んでみましたが、なんと帰って体重計に乗ってもさほど変化なし。
ちょっとラーメンの食べすぎかぁ・・・。
今回は、イワウチワやイワカガミがお祭り状態で満腹感がいっぱい。
しばらくラーメンも我慢できるかな??
さて、次はどこの山に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人
アシカさん こんにちは
シャクナゲ尾根のシャクナゲ って
今年はどんな感じ??
ドバーッって咲いてるんか
日野のしゃくなげ渓へ行ったけど
パッとせえへんかったゎ
しかし・・・・
夜食に大盛りラーメンとは ┐(´д`)┌
当然シーフードやな
でも大盛りってあったかな〜〜〜
ひょっとして2カップ食べたな
(´▽`*)アハハ
ビタロさん、こんばんは
大にぎわいの花はイワカガミとイワウチワ。
シャクナゲは大にぎわい言うと怒られそうです。
シャクナゲ尾根は蕾のほうが多いくらいで、しばらくは楽しめそうだけど
ドバっとというほどは期待できないかな??
今年は、鈴鹿も比良も雪が多かったせいか花は全体的に遅くて少ない印象ですね。
やはり西山公園あたりが最高かぁ (^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する