記録ID: 1140156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山 万二・万三郎岳 シャクナゲコース(今年のシャクナゲは如何かナ・・・!?)
2017年05月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 718m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | 曇り・・・山頂付近は薄っすら雲がかりでした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料80台程度 公衆トイレ・水道有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
個人的な主観ですが、特に危険個所は無いと思いますが、石がゴロゴロ浮いていたり木の根が出ていたりと足場は不安定になっています。 足元には十分注意が必要かなと思います。 また、シャクナゲコースを四辻から時計回りで歩いています。 万二郎山頂までの急登や万三郎山頂までの足元の悪い下り上りの山道を歩いた後…万三郎岳下分岐からの急勾配の階段は足にきます。 その後、涸沢分岐から四辻までの山腹を巻く山道は、ゴツゴツした岩の枯れ沢を横切ったり、所々崩れて谷側に傾いた細い山道を歩かなければ帰れません。 あまり起伏はきつくないのですが、足元がふらつく様では十分危険な山道です。 体力・気力は十分残しておく事が必要かなと思います。 最後まで気を緩めず頑張って下さい。 それでは、ご安全山行を…!! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
有給休暇消化日を使って、3月末に登った時は小さな蕾がいっぱい付いていた天城石楠花を見に行って来ました。
さ〜て さて・・・今年の石楠花はどんな状況かな!
開花の状況は・・・!
石楠立付近は開花している固体がぽつりぽつりと言う感じで、開花が始まったと言った感じでした。
標高が上がり、万三郎直下付近は硬い蕾が多く赤く割れだした固体も見うけられました。
満開時期はズバリ・・・分かりませんが・・・全部開けばここ何年か見られなかった綺麗な花風景が見られるのではないかなと思います。
帰路涸沢分岐店先の群生地は満開状態・・・数日は観られるのではないかと思います。
(花の知識が有りません・・・蕾からいつ開くのか、どの位咲いているのか、いつ枯れるのか・・・ぜんぜん分かりません!! 少ないですが写真で判断下さい。)
今回は真っ白な石楠花も見られました。
なかなか充実した一日だったと思います。
さ〜て さて次はどこ行こうかナ〜!
それでは、ご安全山行を!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する