記録ID: 1145936
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								十勝連峰
						上ホロカメットク山〜富良野岳
								2017年05月20日(土)																		〜 
										2017年05月21日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 13.0km
 - 登り
 - 1,203m
 - 下り
 - 1,204m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					スタッドレスタイヤは要りません。 稜線まではザラメの雪道で、時として踏み抜きにご注意ください。 稜線は雪と夏道が交互に現れます。ここも踏み抜きにご注意ください。  | 
			
| その他周辺情報 | 白銀荘の温泉 600円 | 
写真
										初日は上ホロに行かずに裏道で迂回。ですが、道がなくなるので、行かない方がいいですよ。私の足跡あるかもしれませんが、途中で道が無くなります。無理くり行けますが、ハイマツの上とか歩かなければなりません。普通に上ホロ通ってきた方が早いと思います…。								
						装備
| 備考 | ・アイゼン・ピッケルは要らないでしょう。 (朝は多少雪が硬くなりますが、キックステップで大丈夫です。) ・ロングスパッツ・ポール・サングラス(日焼け止め)は必要です。 ・就寝時、上半身はロングTシャツの上にフリース、下半身は下着のパンツで寝ましたが、下着のパンツだけでは寒かったですので、下に履く物は持って行きましょう。 ・宿泊する場合は、ダウンジャケットを一応持って行った方が良いでしょう。 (私は夜中に下半身に巻きました…。)  | 
			
|---|
感想
					久々の宿泊装備での雪山ハイク。
日焼けはするし、踏み抜きも結構あって、いや〜疲れました。
特に最後の富良野岳からのトラバース斜面はほんといやになりました。
ただし、お天気にも恵まれて大変心地よい縦走も出来ました。
ちなみに、私の寝袋はモンベルのダウンハガ―#3。夜は寒いかなと思いましたが、フリースさえ着て寝れば、何とかなりますよ。
こんなに疲れたのは、いつ以来だろうか?
これから夏シーズン本番。もっと体力つけないといけないなと実感した今日このごろです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:874人
	
								aorin
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する