記録ID: 1154355
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						展望・花・新緑を楽しめた「 甲武信ヶ岳」毛木平から周回
								2017年05月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:18
 - 距離
 - 16.1km
 - 登り
 - 1,416m
 - 下り
 - 1,398m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:04
 - 休憩
 - 1:46
 - 合計
 - 9:50
 
					  距離 16.1km
					  登り 1,418m
					  下り 1,414m
					  
									    					14:50
															
					5:00毛木平
5:30 大山衹神社
5:42 慰霊碑
6:32 なめ滝
7:41 千曲川・信濃川水源地標
8:05 2353m地点
8:35 甲武信ヶ岳
9:00 甲武信小屋
10:28 三宝岩
10:30 三宝山
11:11 尻岩
11:32 武信白岩山
11:46 武信白岩山(北峰)
12:35 大山
13:15 十文字小屋
13:50 十文字峠
14:48 水場(五里観音)
撮影時間に時間を要しており歩行時間は参考になりません。
				
							5:30 大山衹神社
5:42 慰霊碑
6:32 なめ滝
7:41 千曲川・信濃川水源地標
8:05 2353m地点
8:35 甲武信ヶ岳
9:00 甲武信小屋
10:28 三宝岩
10:30 三宝山
11:11 尻岩
11:32 武信白岩山
11:46 武信白岩山(北峰)
12:35 大山
13:15 十文字小屋
13:50 十文字峠
14:48 水場(五里観音)
撮影時間に時間を要しており歩行時間は参考になりません。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今回のコースは全体的に危険個所なし、 武信白岩山方面へ下山コースは軽い岩場が有るが鎖等有り注意すれば問題なし。  | 
			
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は登山口近くに無い為、北杜市の「たかねの湯」を利用。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は梅雨入り前に、甲武信ヶ岳と雲取山へ28日(日)と29日(月)の二日間で山行でした。
天候は27日(土)から好天の予報で、最初に甲武信ヶ岳の千曲川源流とシャクナゲを期待しての山行。今回のコースは周回コースにより距離が約16kmと長く早朝5時にスタート、登り始めは千曲川源流に沿って水源地を目指します、新緑真っ只中に時折花が咲いており撮影に時間を要しました。天候も予報通り良く途中の展望所では富士山、南アルプスなどが展望出来気持ちの良い登りで、頂上へ予定より30分ほど早く到着したため、
甲武信小屋へ降りて10分ほどの滞在で、又すぐに頂上へ再度登り返し、 2回も頂上へ登る余分な事をして1時間弱の時間と体力消耗が失敗でした。
下山は三宝山、武信白岩山経由で登りよりも距離も有り、岩場(鎖場)、残雪で思ったより時間を要しましたが、花も咲いており撮影時間を要し、色々と変化の有る登山道で天候にも恵まれ楽しい甲武信ヶ岳でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2243人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する