ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115495
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

中山  (山本〜中山奥乃院〜清荒神) (兵庫県宝塚市)

2011年06月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
12.5km
登り
649m
下り
666m

コースタイム

950「山本」駅ー1003山門ー1008最明寺滝ー1030ザレ場・鉄塔1040-1200中山山頂(昼食)1222
-1243中山奥之院1255ー1348清荒神1355-1408「清荒神」駅・着 + おまけ歩き
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅  行き: 阪急「山本」駅
      帰り: 阪急「清荒神」駅
山本駅から10分ほどで山の景観になっていく
2011年06月08日 10:00撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 10:00
山本駅から10分ほどで山の景観になっていく
山門、奥が辰巳橋
2011年06月08日 10:03撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/8 10:03
山門、奥が辰巳橋
北条時頼が好んだ「最明寺滝」
2011年06月08日 10:09撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
3
6/8 10:09
北条時頼が好んだ「最明寺滝」
中山縦走路は、有名でよく歩かれている道 はっきりしている
2011年06月08日 10:24撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
6/8 10:24
中山縦走路は、有名でよく歩かれている道 はっきりしている
ここからが難所、
2011年06月08日 10:30撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 10:30
ここからが難所、
100m以上の岩場を上がります
2011年06月08日 10:35撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
4
6/8 10:35
100m以上の岩場を上がります
ロープはあるが余り頼らず、登る事
2011年06月08日 10:36撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
6/8 10:36
ロープはあるが余り頼らず、登る事
鉄塔下 登り切ると視界が開け、見晴らしが良い
2011年06月08日 10:46撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/8 10:46
鉄塔下 登り切ると視界が開け、見晴らしが良い
中山縦走路近くまで開発の手が伸びている、残念だが仕方無い
2011年06月08日 11:07撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 11:07
中山縦走路近くまで開発の手が伸びている、残念だが仕方無い
中山連峰縦走路
2011年06月08日 11:19撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 11:19
中山連峰縦走路
縦走路から鮮やかなゴルフ場が見えます
2011年06月08日 11:29撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 11:29
縦走路から鮮やかなゴルフ場が見えます
途中からフェンス沿いの尾根伝いを歩く
2011年06月08日 11:36撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 11:36
途中からフェンス沿いの尾根伝いを歩く
中山山頂 南斜面の眺望はありませんが北斜面が望めます
2011年06月08日 11:59撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 11:59
中山山頂 南斜面の眺望はありませんが北斜面が望めます
中山山頂近くのヤセ尾根で昼食(弁当)
2011年06月08日 12:03撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 12:03
中山山頂近くのヤセ尾根で昼食(弁当)
謎?のケルン
2011年06月08日 12:35撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 12:35
謎?のケルン
中山寺奥之院 この奥に水場があります
2011年06月08日 12:53撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 12:53
中山寺奥之院 この奥に水場があります
奥之院からは清荒神方面に下ります
2011年06月08日 13:04撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:04
奥之院からは清荒神方面に下ります
ストップ!行き過ぎない事!「演習所(国有地)につき立入りを禁ずる 陸上自衛隊」 
2011年06月08日 13:05撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:05
ストップ!行き過ぎない事!「演習所(国有地)につき立入りを禁ずる 陸上自衛隊」 
やすらぎ広場 突如、意味目的不明のポッカリと何も無い芝生の広場 
2011年06月08日 13:09撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:09
やすらぎ広場 突如、意味目的不明のポッカリと何も無い芝生の広場 
林道を少し歩き
2011年06月08日 13:16撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:16
林道を少し歩き
「阪急清荒神駅(大林寺経由)」を左折
2011年06月08日 13:22撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:22
「阪急清荒神駅(大林寺経由)」を左折
清荒神方面の道は所々、ザレた道もありますが、見晴らしがイイと思います 向かいは六甲山地
2011年06月08日 13:23撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:23
清荒神方面の道は所々、ザレた道もありますが、見晴らしがイイと思います 向かいは六甲山地
「甲山」は六甲山地に含まれてますが、実は、地中穴から土が噴出し盛り上がった独立峰なんですよ
2011年06月08日 13:24撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:24
「甲山」は六甲山地に含まれてますが、実は、地中穴から土が噴出し盛り上がった独立峰なんですよ
ザレた道は、少しロックガーデンぽっい
2011年06月08日 13:33撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:33
ザレた道は、少しロックガーデンぽっい
清荒神駐車場上にある登山口
2011年06月08日 13:46撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:46
清荒神駐車場上にある登山口
清荒神の参道に出て、少し参拝
2011年06月08日 13:48撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 13:48
清荒神の参道に出て、少し参拝
到着、阪急「清荒神」駅 本日は、まだ時間があるし歩き足らないのでもう少し歩きました
2011年06月08日 14:08撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/8 14:08
到着、阪急「清荒神」駅 本日は、まだ時間があるし歩き足らないのでもう少し歩きました
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3285人

コメント

気持ちよさそうな一日でしたね。
mizuponさん こんばんわ。
中山は、30年前に登ってましたが、その頃も宅地とゴルフ場が尾根に迫ってて いつか山ごと無くなるんじゃないかと、心配してました。ところで昔は中山寺からが一般的でしたが
今は ヤマレコでも逆縦走が主流ですね。
2011/6/9 0:11
気持ちよい展望です
miccyanさん、こんばんわ。
だんだん、暑くなってきました、低山は今がイイ季節なのかもしれませんね。   

中山連峰の残念なことは、とてもイイ山なのにも関わらず
都市から近いために宅地開発が迫っている事や
山裏の麓にはゴルフ場が多いことですね。
まだ先は、どうなるのか心配です

山本から縦走する人が多い理由は、やはり、西山、手前にある急斜面の長い岩場。
あそこは、下りで使用するのは、慣れた人でないと危険だと思います。
逆に、登りで使用すると、天辺に上がった時の眺望で軽い達成感も生まれますし。
それと中山から下りてきた先が、中山寺か清荒神だと、参道の露店を見て歩き、食べて駅まで楽しめます  
そんな事等もあって、山本から中山を縦走する方が多いんではないかと勝手に思っています 
2011/6/9 23:57
もう時代が違うので
まさか 中山ごと削り取られることは、ないでしょうが
六甲も開発されてますが、それでも国立公園なので一定の歯止めはかかってますが、中山は、全くそういう規制がないのが心配です。私も手軽に縦走できる山なので お気に入りです。
2011/6/10 1:12
大丈夫だと思いますが
このままだと、中山ごと開発されてしまいそうな勢いに感じます。
ルート図を拡大すればわかるんですが、中山山頂まで
中山桜台の「中山中央公園」から、すぐに行けてしまいます。(急峻な道ですが、登山道はあります
六甲も色々と規制は掛かっているそうですが、土砂で埋まった堰堤(土砂ダム)の内側を掘らずして
新しい堰堤(土砂ダム)が次々と出来すぎの様な気がします。
2011/6/11 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山半縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら