記録ID: 8938984
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
岩場と紅葉の中山連山縦走
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 656m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:42
距離 11.0km
登り 692m
下り 691m
8:49
15分
スタート地点
12:31
ゴール地点
このコースのクライマックスは馬の背の岩場
とはいっても、登りに関しては、特段問題なく・・・
下りで利用される方は、滑らないように注意が必要かも・・・
登山道は、分岐がたくさんあります。特に、中山寺から奥の院周辺は、脇道だらけ。
初見の方は特に、違う谷や尾根に行っちゃわないように注意しましょう(笑)
とはいっても、登りに関しては、特段問題なく・・・
下りで利用される方は、滑らないように注意が必要かも・・・
登山道は、分岐がたくさんあります。特に、中山寺から奥の院周辺は、脇道だらけ。
初見の方は特に、違う谷や尾根に行っちゃわないように注意しましょう(笑)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山本駅付近で降ろしてもらって、中山観音駅近くの温泉施設でピックアップしてもらいました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険個所はありません。 馬の背の岩場は、ちょっと楽しい!! |
| その他周辺情報 | 下山メシは、阪急中山観音駅から徒歩15分ほどR176を東方面に行ったラーメン屋『もんつきかかか』で味噌ラーメンをいただきました♪ 下山風呂は、そのお隣の名湯宝乃湯。源泉かけ流しのスーパー銭湯です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
|
|---|---|
| 共同装備 |
行動食
非常食
ファーストエイドキット
常備薬
カメラ
|
感想
登山道の脇が綺麗に掘り返されている箇所が多々・・・
イノシシの仕業でしょうか・・・熊ではなさそうです。
住宅街とゴルフ場に挟まれた縦走路
駅から駅に渡れますので、お手軽に楽しめますね〜
しかも、下山後の温泉付きでサイコー!
源泉かけ流しのお湯は、有馬温泉の金の湯とよく似た茶色く濁ったお湯でした。
秋冬の低山ハイク、まだまだ楽しめるところがたくさんありそうですね〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する