記録ID: 1166131
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						八ヶ岳(阿弥陀岳〜赤岳〜硫黄岳〜天狗岳)ロング周回
								2017年06月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,444m
- 下り
- 2,445m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:10
 5:15
															90分
スタート地点
 
						15:25
															ゴール地点
 
						
					コースは手書きです
				
							| 天候 | 晴れ→曇り→雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所なし 残雪は ・阿弥陀岳の東側に極一部 ・箕冠岳から根石岳に向かう樹林帯に極一部 数日で無くなるでしょう | 
写真
感想
					八ヶ岳は何回も登ってますが、天狗岳は25年前に登って以来行ってない事、天狗岳ではすぐ登ってしまうので赤岳方面からの周回を考えてました。
公共機関を使わず、ピストンルートにならない今回のコースを考案。
ロードの移動が長いですが周回できるコースとしてチャレンジしてみました。
ロードを走るのにリュックは重量増で体力を消耗するため、美濃戸口近くへデポして、駐車場から走ることに。
約10kmのロードを下って登ります。途中、八ヶ岳を望め、巨大太陽光発電設備を横目に阿弥陀岳へ向かいます。
1時間半ほどで八ヶ岳山荘に到着!
これから本格登山の開始。
御小屋尾根は急登で、登りの方が気を使わずに歩けます。
3回目の阿弥陀岳に到着!
途中ガスってましたが、私が登頂した時は晴れてて良かったです。
赤岳は計7回登ってますが、1回以外はすべて展望が望めて良かったです。しかし今回は強風にやられました。ここから風速20m以上の強風を耐えて歩くことに。
特に硫黄岳付近はもの凄い強風で気を抜いたら飛ばされる勢いでした。
根石岳手前で雨が降りはじめ、横殴りの強風と雨で大変でしたが、天狗岳まで登れて良かったです。雨が降っても展望が望めたのでそこも良かったです。
唐沢鉱泉からのロードも体力が消耗してらからなので、かなり長く感じましたが、ロング周回が出来て良かったです。
今回もいい山行で満足でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:682人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する よっしー
								よっしー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshi 君こんにちは。
八ヶ岳周回行ったんだ〜と一般的な周回ルートと思ったらロード含めた大回りの周回で驚きました。(^_^;)
やっぱやることが普通ではありませんね。
風に雨と緊張感のある周回だったようですが、yoshi 君レベルだとちょっとした緊張感があった方が満足度があがるのではないでしょうか。
ましかし、10時間にも及ぶ山行お疲れ様でした。
クーさんコメントありがとうございます!
阿弥陀岳から天狗岳までどうしても周回したく、今回のルートを考案しました。
ロードが長くなりましたが、縦走コースとしては良かったです。
次はどこかのアルプスを登りたいと思ってます。コラボできたらいいですね。
しばらく梅雨で行けませんが(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する