記録ID: 1166139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山 …手前の五地蔵山*八観音まで コース定数:22
2017年06月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 944m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:30
当初は五地蔵山から弥勒尾根を下るコースで計画していましたが、どうしても見たかった山野草に出会うことが出来ず、気を紛らわすために高妻山を目指すも予報通り雨が降り始めて引き返し。弥勒尾根は熊笹で柔らかい歩きやすそうなコースでしたが、泥で滑りそうだったので、いつになく登ったコースをそのまま下山。
次回、お目当ての花と蟻の門渡りを盛り込んで今月中の天気の良さそうな土曜日に戸隠山から今日のコースをリベンジです。
次回、お目当ての花と蟻の門渡りを盛り込んで今月中の天気の良さそうな土曜日に戸隠山から今日のコースをリベンジです。
天候 | 曇り☁のち雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
山野草の多いコースでした。今まで梅雨時期には山に登りませんでしたが、この時期は花の季節であることを実感しました。
キタダケソウを見るためにこの時期、雨を覚悟で北岳日帰りをする人の気持ちが分かった気がします。
八観音の先から仰ぎ見る高妻山、かなり手ごわそうでした。次回、戸隠山経由なので時間的に登らないかも…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
この時期は高妻山お花が綺麗ですねー
昨年登る予定でしたが、戸隠山で体力尽きて高妻山は断念しちゃいました。今年は登りたいと思ってます。
fragranceさん
コメントありがとうございます。
戸隠山からのアプローチはやっぱり体力勝負(?)なんですね。今月末にそのコースで再挑戦も考えているのですが…。
ヤマレコPBメッセージ頂いた方の情報では、今年はいろんな花が遅れているようで、
高妻山も昨年より遅れているようですヨ。
もし今年、高妻山へ行かれた際は、是非好天と花に恵まれるといいですね。fragranceさんのレコも是非拝見させていただきます。
hidezさん、こんにちは。
以前から計画されていた高妻山への山行を実行されたのですね。
天候にも恵まれず、残念な結果に終わってしまったようですが、次回のリベンジ頑張ってください。
26枚目の写真ですが、フキノトウで合っていると思いますよ。天ぷらにするとおいしんですよね〜。(写真のものはちょっと育ちすぎているようですが。)
MonsieurKudoさん、こんばんは。
お互いの「お疲れさまでした〜」ですね。富士山レコのコメントタイトルが「お疲れさまっでした」と「っ」が入ってしまっていたのは単にタイピングミスです(>_<)。この場を借りてスミマセン。
例のあれ、やっぱ、フキノトウですかねェ?ウチ(標高450m)の裏の土手に顔を出すのは、だいたい4月上旬なので「今頃フキノトウなわけないか…周りの土からも見慣れない芽が出てるし」と高をくくっていました。そういえば今年、天ぷらはもちろん、フキ味噌すらも味わうことなく時期が過ぎてしまいました。あの苦みを年1回楽しむ、というところに自分の歳(48)を感じます(^^;)会社の裏の竹やぶのタケノコもシーズン過ぎてしまい、今年はことごとく旬の味を逃がしています。。。でも山の旬はお互い逃さず行きたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する