記録ID: 1166509
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
仙台神室岳 (山形神室経由ピストン)
2017年06月11日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 932m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:28
距離 9.3km
登り 932m
下り 930m
夏の低山をやるにはちょうどいいくらいの肌寒さだったので,体の調子もよく,いいペースで登ることができた.大きな休憩は仙台神室山頂の30分だけだった.
| 天候 | 晴れ時々曇り(風やや強し) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし. 強いて挙げるならば,山形神室から仙台神室へ至る道がぬかるんでいて滑り易い(この時期だから?). |
| その他周辺情報 | 笹谷峠を下った所に宿泊施設「るぽぽかわさき」有り. |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 風が強く,体感温度が低かったため,ソフトシェルを持って行ったのは正解だった. 夏の晴れている日や無風の日はかなりの暑さになるので,臨機応変に対応したい. |
感想
前日に山の天気予報で調べた所,近辺の山はどこもかしこも登山不適(おそらく強風のため)とあったので,ずっと山に行くか悩んでいたが,今朝起きてあまりに外の天気がよかったので,割とアクセスが良いこの山に登ることに決めた.やはり風は強く,体感温度は摂氏10度以下くらいに感じたが,夏の低山をやるにはこれくらいでちょうどいいのかもしれない.
前回仙台神室に登ったのが2015年7月12日(ちなみにその時のコースは,仙人沢〜仙台神室〜山形神室〜笹谷峠)なので,実に2年ぶりとなる.仙人沢コースで登ろうかとも思ったが,あそこは鬱蒼として雰囲気が暗いし,風が強い今日は特に人の入りが少なそうだったので気が引けてしまい,結局山形神室経由のコースをピストンすることにした.このコースはプチ縦走なので,稜線歩きを楽しむことができた.
前回の経験から,仙台神室は結構しんどい印象があったが,今回はコースが違うからか,はたまた涼しいからか,はたまた最近ランニングを始めたからか,とにかく思っていたよりもラクに登れたのが意外だった.
仙人沢のコースは,雰囲気が暗いものの,魅力的なコースに違いはないので,今度ここに来た時は仙人沢コースを選びたい.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する