記録ID: 1166841
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(正面登山道ピストン)
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:03
距離 10.5km
登り 1,162m
下り 1,164m
14:26
危険箇所は少ないですが、ずっと登り続けで平坦な道が無いので疲れが溜まります。意図的に休息を取った方が良いです。下山ルートは、登ってくる人たちとのすれ違いがおおいせいもあり、思ったより時間を取りました。
天候 | やや霞みがちながら晴天 登りはじめの登山口で15-20度前後 山頂は涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
それほど暑くならないとの天気予報を金曜に見て、日を遮るところが無くて暑いイメージを持っていた伊吹山行きを決めました。京都在住と言うこともあり、琵琶湖東岸の山は初めてです。
朝一の路線バスで近江長岡駅から登山口へ。JR近江長岡駅はICカード未対応なので注意が必要です。
山頂までは一本道で迷うことはありません。正面登山道は五合目からのつづら折りが大変なイメージがありましたが、5合目までのスキーゲレンデ跡のルートは意外に長く、特に下山時は疲れました。
噂には聞いていましたが、眺望は素晴らしいです。今回は去年登った白山まで見通すことが出来、その時の記憶を懐かしく思い出すことが出来ました。さすがは百名山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する