記録ID: 1172476
全員に公開
ハイキング
白山
大長山1671m、赤兎山1629m
2017年06月17日(土) [日帰り]

アキ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 990m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:17
距離 11.9km
登り 990m
下り 992m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道157号から11km林道を登って登山口 登山口前に15台程度、少し下に80台程駐車できそうな駐車場あり。 林道は幅員3m。殆ど舗装されていますが2か所、延長は50m程未舗装の箇所あり。2輪駆動で問題なく登れます。但し結構落石が落ちているので踏まないように注意が必要です。 林道入口にトラロープのゲートあり。ゲート開放時間は午前7時から午後5時 しかしながら、朝6時半ごろゲートに着きましたが、問題なく入れました。既に登山口前の駐車場には6台ほど駐車車両あり。ということはもっと前から入れたのかな? ゲート通過時に地域環境保護協力金という名目で一人当たり大人300円、小学生以下100円を徴収されます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から小原峠の間で峠に向かって左手が7〜8mは高低差がありそうな崖になっているところを20m程歩きます。草が茂っているので恐怖感はないのですが、万一踏み外すと大怪我しそうなので注意して下さい。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
|
感想
入梅したにも拘わらす、晴天が続く。ということで急きょヤマレコを参考に大長山、赤兎山の2ピーク縦走を計画。累積標高差は1000m程、歩行距離は12km、山頂での休憩含めて往復5時間の行程。
朝方、福井県側は曇っていて失敗したかとも思ったが、登山口に着くころには快晴に。山頂からは白山、別山など素晴らしい眺めを堪能できました。御嶽、乗鞍も山頂部分が見えたのはこの時期にしてはラッキーでした。
花も豊富で歩いていても飽きることはありません。こんなところも人気の要因なのでしょう。
下山してみると。朝7時時点では下段の広大な駐車場には1台も駐車していなかったのに、大型バスも3台入ってほぼ満車なのには驚き。
そういえば特大PTと2回すれ違ったな。バスで来てたのね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する