記録ID: 1172508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山 裏見滝から周回(時計回り)
2017年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,132m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘(ぬかるみ)、大きな段差、木の根っこ。とても歩きづらく、すべるので、下りは緊張感を強いられました。 |
その他周辺情報 | 温泉は、『鈴森の湯』を利用しました(源泉かけ流しです。川沿いの露天風呂、ヌル湯あり)。お土産に小荒井製菓の生どらを購入(ふわふわで、とても美味しいです)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
土曜日でもあり、駐車場は朝の6時でほぼ一杯。かなり、人気があるのに驚きました。山頂からの眺望は360度のパノラマ。剣ヶ峰山までの稜線も谷川連峰を見ながらの空中散歩。とても良い山の印象を持ちました。ただ、この時期の登山道は、泥濘、木の根っこと大きな段差の連続で、下りはすべって、何度もバランスを崩しかけ、とても神経を使いながら下りてきました。山頂からの眺望は捨てがたいので、次は、冬に川場スキー場から登ろうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
nomasiさん
こんにちは。武尊山は、夏は厳しそうな山ですね。
雪の武尊山に何度も行こうと計画しましたが、公共機関利用のため、天気との調製で時期を逸してしまいました。
山頂からの谷川連峰と360°パノラマは素晴らしいです!
このレコを拝見して、次の冬には絶対行きたいと思いました。
こんにちは、mapleさん。コメントありがとうございます。私の山行記録が参考になって良かったです。山頂からの景色は、北アルプスや南アルプスとはまた違った雰囲気で、360度申し分のない絶景が広がっています。谷川連峰から新潟の山々、そして尾瀬の主峰を雪の季節に堪能できれば、最高だと思います。登山口もいろいろあるようなので、どうぞ検討されてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する