ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173492
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

カイイワカガミが迎えてくれた笊ヶ岳

2017年06月16日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:59
距離
18.9km
登り
2,842m
下り
2,832m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:47
休憩
2:10
合計
12:57
距離 18.9km 登り 2,842m 下り 2,836m
4:08
44
4:52
35
5:27
5:34
35
6:09
6:18
48
7:06
7:10
57
8:07
8:38
79
9:57
10:10
10
ガレのふち
10:20
10:26
53
11:19
12:03
59
13:02
61
14:03
14:14
32
14:46
38
15:24
23
15:47
15:52
31
広河原
16:23
42
17:05
老平駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平
コース状況/
危険箇所等
・タケ沢吊橋の先、崩落地帯(ロープあり)
・布引山手前ガレのふち
・残雪は布引山から笊ヶ岳へ向かう稜線に少しだけで滑り止め等は不要
その他周辺情報 ●道の駅みのぶ
http://www.fujikawa-k-center.jp/modules/map/index.php?content_id=1

●ヴィラ雨畑
http://villa-amehata.info/

●見神の滝
http://hayakawakankou.daa.jp/archives/spot/kenjinnotaki/

●手打そば やまさと
http://www.yamasato.biz/menu.html

●松風(鹿カレーセットがお薦め(今回は寄っていません))
http://www.mt-fuji.gr.jp/shokuraku/curry/
老平駐車場には山の方2台と釣りの方1台の計4台
2017年06月16日 04:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 4:05
老平駐車場には山の方2台と釣りの方1台の計4台
4時少し回ったばかりなのにヘッデン不要でした
2017年06月16日 04:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 4:07
4時少し回ったばかりなのにヘッデン不要でした
林道終点
2017年06月16日 04:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 4:31
林道終点
すぐに廃屋のある場所に着きます
2017年06月16日 04:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 4:39
すぐに廃屋のある場所に着きます
タケ沢吊橋、そこそこ揺れます。
初めて渡った3年前の怖さはナシ。
2017年06月16日 04:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 4:50
タケ沢吊橋、そこそこ揺れます。
初めて渡った3年前の怖さはナシ。
ロープはありますが、慎重に。
滑ったら沢まで止まらないでしょう。
2017年06月16日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 5:04
ロープはありますが、慎重に。
滑ったら沢まで止まらないでしょう。
コアジサイ
2017年06月16日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 5:13
コアジサイ
ミツバツツジの咲き残り
2017年06月16日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 5:13
ミツバツツジの咲き残り
クルマムグラ
2017年06月16日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 5:23
クルマムグラ
ヒメレンゲ咲き残り
2017年06月16日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 5:25
ヒメレンゲ咲き残り
広河原
飛び石で渡れるところを探して、靴を脱がずに渡れました。
2017年06月16日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 5:27
広河原
飛び石で渡れるところを探して、靴を脱がずに渡れました。
山ノ神
イワカガミの葉っぱあり。標高が上がったところで逢えることを期待!
2017年06月16日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 6:07
山ノ神
イワカガミの葉っぱあり。標高が上がったところで逢えることを期待!
でも、花より団子
リーダー腹ペコなので朝パン食べる時間ください。
オギノパンの新商品♪♪
2017年06月16日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 6:09
でも、花より団子
リーダー腹ペコなので朝パン食べる時間ください。
オギノパンの新商品♪♪
ギンリョウソウ
2017年06月16日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 6:22
ギンリョウソウ
マイヅルソウ
2017年06月16日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 6:38
マイヅルソウ
一瞬だけの展望(西側)
ここまで展望はありません
2017年06月16日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 6:38
一瞬だけの展望(西側)
ここまで展望はありません
東側には富士山
2017年06月16日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 6:39
東側には富士山
ヤマツツジ
2017年06月16日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 6:44
ヤマツツジ
タニギキョウ
2017年06月16日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 6:46
タニギキョウ
ヤマトユキザサ
花序の軸が赤味を帯びていることと、花の色が緑よりは緑がかった白なので…自信なし
2017年06月16日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 7:04
ヤマトユキザサ
花序の軸が赤味を帯びていることと、花の色が緑よりは緑がかった白なので…自信なし
カイイワカガミ
逢えた〜♡
LEDライトを消し忘れたらこんな感じ
2017年06月16日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/16 7:19
カイイワカガミ
逢えた〜♡
LEDライトを消し忘れたらこんな感じ
ライトなし
2017年06月16日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 7:19
ライトなし
コイチヨウラン
期待していなかっただけに嬉しい♪
結構たくさんありました
2017年06月16日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 7:56
コイチヨウラン
期待していなかっただけに嬉しい♪
結構たくさんありました
桧横手山
駐車場から4時間弱
2017年06月16日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 8:05
桧横手山
駐車場から4時間弱
おやつタイム
さすがに全部は食べません
2017年06月16日 08:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
6/16 8:16
おやつタイム
さすがに全部は食べません
オサバグサ
この子たちにも逢えるとは
2017年06月16日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 8:39
オサバグサ
この子たちにも逢えるとは
バイカオーレンの種
咲き残りに逢えるといいなぁ
2017年06月16日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 8:43
バイカオーレンの種
咲き残りに逢えるといいなぁ
ここの岩壁はすごかった!!!
2017年06月16日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 8:48
ここの岩壁はすごかった!!!
カイイワカガミの大群落
2017年06月16日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 8:48
カイイワカガミの大群落
サルオガセ
2017年06月16日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:21
サルオガセ
コミヤマカタバミ
2017年06月16日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 9:29
コミヤマカタバミ
コイワカガミ
う〜ん、まだ蕾
2017年06月16日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:52
コイワカガミ
う〜ん、まだ蕾
布引山手前のガレのふち
上河内・聖方面の展望がひらけます
2017年06月16日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 9:57
布引山手前のガレのふち
上河内・聖方面の展望がひらけます
キバナノコマノツメ
編笠山で見たのより、だいぶ小さい
2017年06月16日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 10:01
キバナノコマノツメ
編笠山で見たのより、だいぶ小さい
コイワカガミ
ここのほうが陽当たりが良いせいか、咲き始めたばかりですが開いている子がいました。布引山の先には蕾をもったコイワカガミの小群生地が点在しています。
2017年06月16日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 10:04
コイワカガミ
ここのほうが陽当たりが良いせいか、咲き始めたばかりですが開いている子がいました。布引山の先には蕾をもったコイワカガミの小群生地が点在しています。
スズシロソウ 
葉の感じから同定
2017年06月16日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 10:06
スズシロソウ 
葉の感じから同定
ミヤマキンバイ
こちらも葉の感じから同定
2017年06月16日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 10:08
ミヤマキンバイ
こちらも葉の感じから同定
あとひと登りで布引山
2017年06月16日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:10
あとひと登りで布引山
バイカオーレン
種になりかかってはいるけれど、残っててくれた
2017年06月16日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 10:15
バイカオーレン
種になりかかってはいるけれど、残っててくれた
布引山
ここまでで既に6時間弱
2017年06月16日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 10:18
布引山
ここまでで既に6時間弱
笊へ向かう稜線に少しだけ残雪
2017年06月16日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:26
笊へ向かう稜線に少しだけ残雪
大笊・小笊
2017年06月16日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:50
大笊・小笊
笊ヶ岳
笑顔の素敵な健脚女性にお会いし、少しお話ししました。
2017年06月16日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/16 11:17
笊ヶ岳
笑顔の素敵な健脚女性にお会いし、少しお話ししました。
絶景☆
上河内〜塩見あたりまで見えているのかな?
2017年06月16日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 11:18
絶景☆
上河内〜塩見あたりまで見えているのかな?
小笊の向こうに見えるはずの富士山が…
今回こそ小笊に行きたかったけど、下山のことを考え早々に断念。ゆっくりランチ
2017年06月16日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:20
小笊の向こうに見えるはずの富士山が…
今回こそ小笊に行きたかったけど、下山のことを考え早々に断念。ゆっくりランチ
仙丈・間ノ岳・北岳さま
2017年06月16日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/16 11:51
仙丈・間ノ岳・北岳さま
鳳凰方面は雲が
2017年06月16日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 12:00
鳳凰方面は雲が
聖・赤石
2017年06月16日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/16 12:01
聖・赤石
赤石ダム
2017年06月16日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:01
赤石ダム
山頂でお隠れ遊ばしていた富士山が布引山手前で再び姿を見せてくれました
2017年06月16日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 12:50
山頂でお隠れ遊ばしていた富士山が布引山手前で再び姿を見せてくれました
下りは特に慎重に
(西側を向いて撮っています)
2017年06月16日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:07
下りは特に慎重に
(西側を向いて撮っています)
右斜め前に見える尾根(?)も険悪そう
2017年06月16日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:07
右斜め前に見える尾根(?)も険悪そう
見納めに美しい後ろ姿を
2017年06月16日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 13:55
見納めに美しい後ろ姿を
広河原で顔ザブ
帰りのほうが楽に飛べた気がします
2017年06月16日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 15:46
広河原で顔ザブ
帰りのほうが楽に飛べた気がします
トリアシショウマ?
2017年06月16日 16:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 16:52
トリアシショウマ?
長くて辛い下りを終えて、老平駐車場に無事下山。
お疲れさまでした
2017年06月16日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 17:05
長くて辛い下りを終えて、老平駐車場に無事下山。
お疲れさまでした
[おまけ]見神の滝
2017年06月17日 08:46撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
6/17 8:46
[おまけ]見神の滝
[おまけ]見神の滝
魚眼レンズがあったらもっと良い感じに撮れたのかな
2017年06月17日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:52
[おまけ]見神の滝
魚眼レンズがあったらもっと良い感じに撮れたのかな
[おまけ]道の駅みのぶ
桃ソフト350円也
高級なネクターとでも言いましょうか、濃厚な桃味かつ量もたっぷりで大満足
2017年06月17日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 10:15
[おまけ]道の駅みのぶ
桃ソフト350円也
高級なネクターとでも言いましょうか、濃厚な桃味かつ量もたっぷりで大満足
[おまけ]手打そば やまさと
田舎せいろ900円也
蕎麦の香りと風味に合う美味しいそばつゆでした
2017年06月17日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 11:57
[おまけ]手打そば やまさと
田舎せいろ900円也
蕎麦の香りと風味に合う美味しいそばつゆでした

感想

前々からランカン尾根を登りたいと言っていた私の話を覚えていてくれた山友が、ランカン尾根〜布引山の周回コースを計画してくれていました。
数日前に時間切れで引き返すことも止む無しと話し合ってはいたものの、どんなに早く歩けても最低8時間はかかるであろうと思われ、当日朝になって布引山コースのピストンにしたい旨を相談。
笊ヶ岳初登頂を目指す山友には山頂にたってほしかったので、ピストンに快諾して貰えてほっとしました。

山頂からの眺めが素晴らしいこともあり、青空の下ワクワクしながら登って行くと、やはり季節を変えて歩くと別の喜びがありました。
カイイワカガミ・コイチヨウラン・ヤマトユキザサ等々、この季節ならではの花に逢えたことです。
もう少しあとだとゴゼンタチバナ・コイワカガミ・ヨツバシオガマ・ヤハズハハコ・タカネヒゴタイ他の花も見られそうでした。

山友に、小笊と富士山が重なるところを見て貰えなかったのは残念でしたが、無事に登頂&下山できたことがなによりです。
今回もありがとうございました!お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

南アルプス南部の大展望台
こんにちは
笊ヶ岳!絶景レコありがとうございます↑
カイイワカガミ素敵ですね♪
山友さんとの無事に登頂&下山◎
お疲れ様でした🍻
2017/6/19 10:39
Re: 南アルプス南部の大展望台
umiyamaさん、こんばんは!

好展望と知っていながらミラーレスを持って行かなかったことが悔やまれます。
やっぱり南アも良いですネ(^^♪
辛い下りとわかっていても、ほとぼりがさめると再訪したくなってしまう笊ヶ岳。
カイイワカガミの群生も最高でした!!!
2017/6/19 21:06
ん?と思ってしまいました。
kaiさん、こんばんはです。
 カイイワカガミ、コイワカガミの変換間違いかと思ってしまいましたが、色白の別嬪さんが実在したんですね〜! きれいな白。花の中心部が独特な感じ。
 あ〜南ア行きたい病にかかりそう。今年の梅雨明けいいつごろでしょうかね?
2017/6/19 21:36
Re: ん?と思ってしまいました。
utaさん、こんばんは。

変換間違いじゃあないですよ。
場所を秘密にできないほどの群生 ぜひ観ていただきたい!!
南アが呼んでますよ〜
梅雨明け、いつでしょう
2017/6/21 20:32
イチヨウランに白いカイイワカガミ!
kaiganeさん
こんばんは。

先週はありがとうございました。
このお山をサクッと歩いてしまうkaiganeさん…驚きません

白いイワカガミ!カイイワカガミというのですか?
笊は無理でもいつか見てみたいです!
イチヨウランは次に計画している八ヶ岳で見れるといいなぁ。

お蕎麦おいしそうですね!
お疲れさまでした (^-^)/
2017/6/20 0:34
Re: イチヨウランに白いカイイワカガミ!
tokumuraさん、こんばんは。

笊は布引山でテン泊するか、いっそのこと笹山まで縦走して奈良田に下る(または逆コース)のも良いかも!?
カイイワカガミを目的とするなら、個人的には安倍奥の山々も好きなので八紘嶺をお薦めします↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-294195.html
が、もっとお手軽なところでは、甲府市下帯那町の千代田湖からすぐの白山でも観られます(^^)v
きっと他にもあると思うのですが、私が実際に行ったのはこの2山です。

コイチヨウランは、終わってなければ八ヶ岳で見られますね(^_-)きっと。
2017/6/21 20:53
Re[2]: イチヨウランに白いカイイワカガミ!
ありがとうございます。
八紘嶺はキバナ(ノ)ハナネコノメを見に行ってみたい!と思ってたお山です。
どちらも一緒に見られる時期があればいいなぁ!

あ…!コガネネコノメと書かれているのはキバナ(ノ)ハナネコノメですね!
2017/6/22 20:20
Re[3]: イチヨウランに白いカイイワカガミ!
tokumuraさん、ありがとうございました(^人^)

コガネではなくキバナだったとは…
コガネと思い込んでいたので、機会があれば再訪してちゃんと見てみたいです!!
2017/6/25 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら