記録ID: 1177515
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
お花畑の田代山湿原からオサバクサの帝釈山へ♪
2017年06月22日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 858m
- 下り
- 843m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | ◆温泉は多い |
写真
感想
前から気になっていたオバサクサを見に猿倉登山口から田代山〜帝釈山を歩いてきました。
先日のBiue-Greenさんのレコを参考にさせて頂きました。
始めて見たオサバクサは可愛いと言う言葉がぴったりの白い小さな花です。
生息場所は、田代山から帝釈山の間にとても数多く見られました。
田代山湿原では丁度チングルマとワタスゲ・タテヤマリンドウ・イワカガミ・ヒメシャクナゲ等がが見頃を迎えてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
gentama












湿原の、木道を、花を観賞しながら歩くのって
いいですね。花の種類は、さすが尾瀬エリアですね。
オサバグサ、実は南アルプス、塩見岳でも見ました。
名花だったとは知らず、写真撮り損ねました。
長らく、憧れた尾瀬、いよいよ本年
デビューできそうです。
komakiさんこんばんは
オサバクサは気になっていたお花です。
今回は、じっくりと見てきましたがとても可愛い花でした。
檜枝岐からは毎年オサバクサ祭の開催がありイベントがもようされているようです。
尾瀬周辺は湿原やチトウが多く草花の種類が多い所です、是非尾瀬の草花を楽しんで下さい。
おはようございますgentamaさん
天気は曇りだったようですが
解放感ある景色と花の多さに癒されますね
後半は薄日も射してますまずの天気だったのではないでしょうか。
初夏の湿原、自然の豊かさを感じます
レコアップが暫くなかったのでどうされたかと思っていましたが
颯爽と尾瀬を歩かれ楽しまれたようですね
wazaoさん こんにちは
山歩きから少し遠ざかってました。
久しぶりに時間が出来たので前から気になっていた帝釈山のオサバクサを目当てに出かけてきました。
花の時期的には丁度良いタイミングでしたが天候は、あいにくの曇り空
それでも田代湿原の花に癒された、1日でしたね!
7月からは活動ができそうです・・・ 有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する