記録ID: 1179853
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
雨が降る前に比婆山を軽くハイキング:毛無山〜烏帽子山
2017年06月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 704m
- 下り
- 694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:34
距離 9.2km
登り 704m
下り 710m
12:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1人は当日朝、現地集合 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 ひろしま県民の森 大浴場 料金:大人500円 http://www.kenmori.jp/index.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先日、恐羅漢で行われた「季節外れの山スキーの集い」から3週連続企画者のYさんにはお世話になりつつ、この度はIさん、Tさんとも再びご一緒することができた。
市内の集合場所へ行くのに通常30分で行けるところが道迷いし1時間半もかかってしまったときにはどうしようかと焦りましたが、無事に見つけてもらって合流(^^;
結果、楽しく安心感のあるメンバーとご一緒させてもらえて、広島の山も開拓中です♪
当初は比婆古道を歩くコースも組み込まれてましたが、天候が崩れる予報の中午前中は持ちそうだとのことで、途中空の様子を見ながらルート調整。
結果、毛無山と烏帽子山、御陵を繋いで歩きましたが、青空も出ており、ブナをはじめとすり樹林の中を気持ちよく歩けました♪
各山頂は広く平らになっていて、この時期風が吹くと気持ちの良いところです。
ここも冬には山スキーができるとのことで、地元をよく知っている方に色々教えてもらいつつ、皆さん冬に向けての体力づくりとのこと。
いつか比婆山の全山縦走もしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する