ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181041
全員に公開
トレイルラン
関東

SPATRAIL KTK38K

2017年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:05
距離
37.8km
登り
1,883m
下り
2,162m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:08
合計
6:06
距離 37.8km 登り 1,885m 下り 2,164m
10:38
319
15:57
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 朝方まで雨でしたがコースはまったく問題無し
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR吾妻線 長野原草津口駅よりJRバスで草津温泉バスターミナル
コース状況/
危険箇所等
前夜からの雨にもかかわらずコース上はほとんどぬかるんでいなかった。
国立公園内という事もあり、非常に整備され走りやすいコース。
危険箇所は無し。
その他周辺情報 草津温泉でゆっくり汗を流せます。
スタートは野反湖ビジターセンター
スタートは野反湖ビジターセンター
上信越高原国立公園内を走らせてもらいます。ありがたい。
上信越高原国立公園内を走らせてもらいます。ありがたい。
野反湖は残念ながら曇り
野反湖は残念ながら曇り
野反湖のレンゲツツジ
緑と赤のコントラストが美しい
野反湖のレンゲツツジ
緑と赤のコントラストが美しい
青空が映り込む写真撮りたかったなー
青空が映り込む写真撮りたかったなー
最初のエイド ねどふみの里
最初のエイド ねどふみの里
この白い花の群生地帯を走り抜けます
この白い花の群生地帯を走り抜けます
コーステープがきちんと張られていて、迷う事はありません。
コーステープがきちんと張られていて、迷う事はありません。
天龍橋の給水所
やはり写真ではちゃんと撮れませんでしたが猿がレース観戦してました。
1
やはり写真ではちゃんと撮れませんでしたが猿がレース観戦してました。
さー、世立八滝。恐怖の階段登りの始まりです。
さー、世立八滝。恐怖の階段登りの始まりです。
みんなヘトヘト
この後も梯子のようなところもあり、ゾンビ集団やられていきます。
1
みんなヘトヘト
この後も梯子のようなところもあり、ゾンビ集団やられていきます。
これ何の滝だっけかな?
これ何の滝だっけかな?
すごいネーミング
3
すごいネーミング
ふるさと活性化センターのエイド
ふるさと活性化センターのエイド
最後エイドは田代原ザゼンソウ公園
最後エイドは田代原ザゼンソウ公園
ここでお蕎麦頂きます。甘目だけど美味しかったー!
1
ここでお蕎麦頂きます。甘目だけど美味しかったー!
無事ゴール!6時間の素敵な旅でした。
大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、そして沿道で応援してくださった皆様、ありがとうございました!
6
無事ゴール!6時間の素敵な旅でした。
大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、そして沿道で応援してくださった皆様、ありがとうございました!

感想

SPATRAIL KTK38に参加しました。
距離:38.1km、累積標高:2,118m、制限時間:8時間

この大会、四万温泉から草津温泉を繋ぐ「温泉to温泉」の72kmのレースですが、私が出たのは途中の野反湖から草津に向かうKTK(六合to草津)の38.1kmの方です。
KTKはSTSKに比べ参加者は1/3と小規模ですが、気持ち良いトレイルを「元気なうちに」走れるのでオススメです。

前泊は草津温泉、夜半から雨が激しくなり3時半ぐらいに雨の音で目を覚ます。これは中止もあるかなと心配しながらレースの準備。雨雲レーダーを見ると7時前には雨雲抜けそう。そして7時、雨やみました。すごいね。
草津スキー場から大会バスに乗り野反湖へ。途中数か所で72kmレースを走ってる
選手を見かけ、バスからみんなで応援。

9時ぐらいに野反湖ビジターセンターに到着。トイレも充実して、レース前にまったり休憩。ここは72kmのエイドにもなっていて上位陣が続々到着。レース前の38km組はここで応援します。
10時になり、プロデューサーの鏑木毅さん、松本大さんのカウントダウンでスタート!72kmの選手の迷惑にならないよう、慎重に抜いていきます。

湖畔のトレイルはアップダウンも無くウッドチップなのでとても走りやすい。レンゲツツジもとてもキレイで眺めの良いランが出来ます。残念なのは曇りのせいで野反湖の写真はイマイチ。またの機会に。
38kmレースは最初の10kmちょっとに湖畔トレイルと気持ち良い下りのトレイルがあります。長旅だとわかっていてもついついオーバーペースで走ってしまいます。

そして、22kmから噂の世立八滝の階段地獄です。標高差200m弱の階段を登るんですが、1度登ってまた降りたりしてなかなか標高を稼げません。途中、梯子のような急な個所も数か所あり、脚もボロボロになりますが、まず心が折れていきます。登り終わった瞬間に脚が攣りました。この後のふるさと活性化センターエイドでは、みんな死地から脱出した安堵感で変な連帯感が生まれてました。

この後も登ったり下ったりがあるんですが、この大会の特色して「ゴールに向けて基本登り基調」というのがあり、どうしても歩きが増えていきます。散々汗かいて走ってきたあとの長時間お歩きなので汗冷え対策が必要です。

29.9kmの最後のエイドでお蕎麦頂きました。甘目ですがとても美味しかったです。このエイドを出発する時の応援がとっても熱くてありがたかったです。

最後は草津スキー場に向けて、サイクリングロードとトレイルと車道を進みます。突然現れるゴール会場に最後だけでもスパートをかけ、ゴール!
5時間台ギリギリでゴールし旅は終了しました。

大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、そして沿道で応援してくださった六合の皆様、本当にありがとうございました。前夜からの雨で準備が大変だったと思います。
涼しい高原の中でとても熱い大会でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら