記録ID: 1187055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2005年08月20日(土) 〜
2005年08月21日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,389m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2005年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
旅行の途中で山に登る事にした。新穂高温泉まで車で送ってもらい白出沢に向かう、雨が降ってきた。白出沢の架かる仮橋の下は轟々と水量が増えてゴロゴロと岩の動くおともするので狭い谷筋を早くぬけたい、右岸の岩壁に沿って高度を上げていくと大きな岩がゴロゴロした谷の登りに入る、ここを登りきると小屋の裏に出た。
天気は崩れだし相変わらず雨、小屋でテントの申し込みをし早々にテントを張る、今日昼分かれ乗鞍に向かった妻に携帯で電話をしたら繋がった、乗鞍は視界は良く山頂付近を散策できたようだ、よかった。
明日天気が回復したら奥穂に登り上高地に下りたいと連絡し早々に食事をして寝る。
翌日はガスと雨、昨日より状況が悪い、風も強く奥穂に登るのをやめて涸沢から屏風の頭を越え上高地に下ることにした、まだ歩いたことがない屏風の頭まで往復し徳沢に下る、前穂高北尾根、奥又白などバリエーションルートにつながる道なので一度あるいてみたかった。上高地で妻達と合流し白骨温泉に入る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する