記録ID: 1191586
全員に公開
ハイキング
甲信越
朝の内に森林浴・大菩薩北側の柳沢峠から天庭峠
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 351m
- 下り
- 334m
コースタイム
柳沢峠駐車場 07:30
ナラ坂 07:55
ブナの巨木 08:30
梅の木尾根分岐 08:50
六本木峠 09:15 〜 09:30
天庭峠 10:35
六本木峠 11:05
梅の木尾根分岐 11:15
ブナの巨木 11:20
ナラ坂 11:30
柳沢峠駐車場 11:35
【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
但し、往路はブラブラ歩いているのでコースタイムの倍以上掛かっています。
ナラ坂 07:55
ブナの巨木 08:30
梅の木尾根分岐 08:50
六本木峠 09:15 〜 09:30
天庭峠 10:35
六本木峠 11:05
梅の木尾根分岐 11:15
ブナの巨木 11:20
ナラ坂 11:30
柳沢峠駐車場 11:35
【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
但し、往路はブラブラ歩いているのでコースタイムの倍以上掛かっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場で30台は停められると思います。 トイレもあります。 手洗いの水は豊富ですが飲み水はありません。 売店(峠の茶屋?)があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・東京都民の水源散策路みたいで良く整備されています。 ・森林浴が目的なので樹林に囲まれたコースです。 富士山等の展望はありません。 富士山や南アの展望が欲しいなら柳沢峠から反対側の柳沢の頭になります。 |
写真
感想
穂高方面に入りたくってウズウズしているのですが、今回は大人しく「森林浴」に行ってきました。
距離にして4kmほどで標高差は150mほどの気楽な森林散策です。
国道411の柳沢峠は人は居られますが、一歩山にはいるとほとんど人には出会いません。
往路で、3人の方に追い抜かれ、復路では、バスが来たのでしょう、3パーティ7人の人とすれ違いました。
静かでいいところです。
六本木峠から先のトラバース径は奥秩父の雰囲気があって好きなところです。
(大菩薩嶺も奥秩父と言われる人も居られますが、秩父=荒川ではなくここは多摩川の源流、しかもその右岸側なので抵抗があって私には 奥秩父 とは言えません。
じゃあ、奥多摩か?といわれるとそれも違うような。
しかも、甲信越でもなければ関東でもない、不思議なところです。
東京の水源の森なのですが、全部山梨県なので 甲州 としています。)
散策路で樹林の勉強をしながら歩いたのですが、降りてきたら、木の名前は一つも出てこないし、特徴もごちゃ混ぜになるし、落第です(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する