記録ID: 1192257
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳(塩見小屋泊)
2017年07月08日(土) 〜
2017年07月09日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:26
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,996m
- 下り
- 2,986m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:56
距離 15.8km
登り 2,060m
下り 942m
| 天候 | 7月8日曇り、7月9日晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山路上に残雪なし。山頂直下は岩場ですが、あまり高度感なし。ただし、落石には要注意。 |
| その他周辺情報 | 鹿塩温泉山塩館で汗を流す。 |
| 予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
保険証
携帯
タオル
|
|---|
感想
2年前、仙丈ケ岳から仙塩尾根を途中まで下って、三峰岳から間ノ岳に登りましたが、あの先にある塩見岳に登りたいと思ってました。昨年は塩見小屋が建て替え中ということでスルー。今年、新しくなった塩見小屋に宿泊することにしました。今年はテント買ったので、三伏峠テント泊も考えたのですが、標準タイムで山頂まで往復8時間の遠さに躊躇しました。行き帰りにテント場眺めましたが、なかなかいい感じで、山でまったり過ごすことを主目的にするなら三伏峠テント泊もいいかなと思いました。塩見小屋はすべてが新しくスタッフの方も親切でした。
山頂からは、反対側から見た仙塩尾根が見えましたが、さらに目を引いたのが、蝙蝠尾根。あの尾根をいつか歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人
TamakoSuteki








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する