ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192603
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樽前山 慣らしカメ足ハイク

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
ysk50 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
5.6km
登り
439m
下り
433m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:10
合計
5:08
距離 5.6km 登り 439m 下り 437m
9:17
7
10:30
10:37
119
12:36
樽前山7合目登山口
今日は、二人とも足慣らしハイクでしたー。それに加えて、お花をじっくり観察したり、鳥を探したり、樽前カフェでランチしたりと、いつも以上のゆっくりカメ足タイムです。あっ、カタモンの猛攻撃を受けた山頂付近は、逃げ回っていたので、ほんの少し早足だっだかな?(笑)
天候 ど快晴(激アツ)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7合目ヒュッテ近くの林道沿いに停めさせてもらいました。7時到着で上の駐車場は満車状態でした。林道沿いも一杯になると、5合目ゲート前に駐車することになります。
コース状況/
危険箇所等
今回は、北東お花畑〜932コル〜東山〜展望台で、いつもと逆の反時計回りで登りました。登山口には入山ポストがあります。コースは明瞭で特に危険なところはないと思います。ザレ場でなので、下りは足元が滑りやすいです。

今日は、東山山頂付近にコガネムシが大量発生していました(虫苦手な方は要注意です)。日陰がほとんどないので、暑い日は熱中症に注意です(小まめな水分補給が大切)。
その他周辺情報 トイレは登山口にあります。
下山後は丸駒温泉がお勧めです(今回は入っていませんが)。
好天なので今日も登山客がいっぱい。7時で駐車場は満車、林道脇に停めさせてもらいましたー。
2017年07月09日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/9 7:14
好天なので今日も登山客がいっぱい。7時で駐車場は満車、林道脇に停めさせてもらいましたー。
足を痛くした嫁さんは2か月ぶり・・・リハビリ慣らし登山なのです。
2017年07月09日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/9 7:26
足を痛くした嫁さんは2か月ぶり・・・リハビリ慣らし登山なのです。
マルバシモツケはもう終わりかけでした。
2017年07月09日 07:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/9 7:38
マルバシモツケはもう終わりかけでした。
青空に映える風不死岳と932峰。今日は慣らしハイクなので見るだけ・・・(笑)
2017年07月09日 07:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/9 7:41
青空に映える風不死岳と932峰。今日は慣らしハイクなので見るだけ・・・(笑)
タルマエソウが咲き始めていまーす
2017年07月09日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/9 7:49
タルマエソウが咲き始めていまーす
モウセンゴケ。葉先の毛が光ってキレイだけど、虫食べちゃうんだよね〜。
2017年07月09日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/9 8:14
モウセンゴケ。葉先の毛が光ってキレイだけど、虫食べちゃうんだよね〜。
シラタマノキは花盛り。可愛らしい白い実も楽しみです。
2017年07月09日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/9 8:35
シラタマノキは花盛り。可愛らしい白い実も楽しみです。
ウコンウツギ。前回は満開だったけど、今回見つけたのはこの花だけでしたー。
2017年07月09日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/9 8:44
ウコンウツギ。前回は満開だったけど、今回見つけたのはこの花だけでしたー。
東山山頂・・・けっこう尖がってるんだね。
2017年07月09日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/9 8:55
東山山頂・・・けっこう尖がってるんだね。
932峰コルまでくると・・・羊蹄サンも見えてきます。
2017年07月09日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/9 9:02
932峰コルまでくると・・・羊蹄サンも見えてきます。
快晴無風・・・支笏湖面はまさに鏡のよう。
2017年07月09日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/9 9:32
快晴無風・・・支笏湖面はまさに鏡のよう。
この写真の主役・・・溶岩ドームではなく、帽子についた一匹の虫なのですー(笑)
2017年07月09日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/9 10:15
この写真の主役・・・溶岩ドームではなく、帽子についた一匹の虫なのですー(笑)
うん?なんだこの虫?
下山後ムシ調べ・・・多分「カタモンコガネ」ですね?きっとメスです。
2017年07月09日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/9 10:10
うん?なんだこの虫?
下山後ムシ調べ・・・多分「カタモンコガネ」ですね?きっとメスです。
山頂到着ですが、カタモンコガネの猛攻撃を受け、速攻下山です。
2017年07月09日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/9 10:18
山頂到着ですが、カタモンコガネの猛攻撃を受け、速攻下山です。
キレイな景色を見る余裕もなく、カタモンの攻撃から逃げる私たち・・・
【ご注意】次の写真・・・ムシ苦手な方は飛ばしてください。
2017年07月09日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/9 10:23
キレイな景色を見る余裕もなく、カタモンの攻撃から逃げる私たち・・・
【ご注意】次の写真・・・ムシ苦手な方は飛ばしてください。
凄まじいカタモン攻撃!衝撃映像なのでモザイクいれましたー。噛んだりしないけど、色んなところに潜り込んでくるのです。
2017年07月09日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/9 10:20
凄まじいカタモン攻撃!衝撃映像なのでモザイクいれましたー。噛んだりしないけど、色んなところに潜り込んでくるのです。
外輪取付着。なんとか逃げ切りました(いや、途中完全に捕まってましたが 笑)。
2017年07月09日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/9 10:34
外輪取付着。なんとか逃げ切りました(いや、途中完全に捕まってましたが 笑)。
たまには夫婦で一枚!これも衝撃映像なのでモザイク入れてますー笑笑
2017年07月09日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
7/9 10:56
たまには夫婦で一枚!これも衝撃映像なのでモザイク入れてますー笑笑
今日会えたのは「コゲラちゃん」だけ・・・・なんともめんこい。
2017年07月09日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/9 11:25
今日会えたのは「コゲラちゃん」だけ・・・・なんともめんこい。
お気に入りの樽前カフェで山ランチ!
食後コーヒーはdominonさんのマグカップで美味しくいただきました(^^)
2017年07月09日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
7/9 12:08
お気に入りの樽前カフェで山ランチ!
食後コーヒーはdominonさんのマグカップで美味しくいただきました(^^)
こんな空見てるだけで幸せを感じますね。(凄まじいムシ攻撃も忘れられます 笑)
2017年07月09日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/9 12:24
こんな空見てるだけで幸せを感じますね。(凄まじいムシ攻撃も忘れられます 笑)
私は新しいシューズの慣らしハイクでしたー。
イイ感じでフィットしていたので・・・思わず影ピース!。
2017年07月09日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
7/9 12:42
私は新しいシューズの慣らしハイクでしたー。
イイ感じでフィットしていたので・・・思わず影ピース!。
撮影機器:

装備

備考 水は約1.5リットル消費

感想

2か月前の樽前登山で脚を痛めた嫁さん。ようやく良くなったので、リハビリ慣らし登山で、樽前を再訪しました。私も新しく買った登山靴のデビュー戦で、足慣らしハイクでした。そして、今日は前日にえべつやきもの市で買ったdominonさんのマグカップで山ランチするのも楽しみのひとつでした。そんなこんなの、久しぶり夫婦水入らず山行だったので、超のんびりでした。

ただ、山頂付近でカタモンコガネ(ysk虫調べですが)の猛攻撃にあって、大変でしたー。噛んだりしませんが、首筋とか狭いところに潜り込んできます。私は背中に入られ、こちょばしくて、こちょばしくて大変でしたー(笑)

そんなトラブルはありましたが、無事に慣らし山行を終えることができました。実は一番心配していたのは、陶器のカップが割れないかだったのです(笑)。壊さないかとドキドキしましたが、おしゃれなマグで飲むコーヒーは、dominonさんが仰っていたとおり、とても美味しかったです。

ゆっくりした時間、のんびりした景色、美味しいランチ・・・とても心地よい慣らしハイクでしたー。あ〜ぁ、楽しかった。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

足慣らしハイク、お疲れ様でした
奥さま怪我されてたんですね…、でも樽前登れるくらいに回復されたようで良かったです。虫とのかけっこもできるくらいですから完全復活じゃないですか?(^^)v

リハビリに靴馴らしに山ランチと盛りだくさんの楽しみですが、虫(カタモンというんですね初耳でした)だけは余計でしたね! 確かに東山は虫多い…いない時は風強いし…、ゆっくりランチした記憶ないです、確かに(^^ゞ

2枚目の衝撃映像?ですが、確かにご夫婦で寄り添った写真ってあんまり見てないような…、なんとも楽しげな写真じゃないですか!「全然衝撃じゃないのに〜」と妻、喜んでおりました(笑)
ご夫婦での水入らずハイク、楽しく拝見させていただきました〜、またのアップを期待しております
2017/7/11 20:15
jei-boyさん 足慣らしハイク、楽しみましたよー
何かしたらすぐにどこか痛くなる年頃・・・・夫婦してあっち痛い、こっち痛いとやっています。お陰様で、嫁んさんもなんとか山登りできるようになりましたが、見ごろの大雪お花畑は今年行けないかもなぁーって感じです。まぁ、色んな方法でお山を楽しみたいと思いまーす。

花や鳥すらまともに調べられないので、虫調べは当たっている自信がありませんが、多分、カタモンコガネだと思います。一匹なら可愛いのですが・・・もう半端なかったです。首筋や背中に入り込むから、こちょばしいやら、気持ち悪いやら、忙しかったですよ(笑)でも、ムシムシ王国にお邪魔しているのは、こっちなので致し方ないですよね(^^)

夫婦写真はモザイク外すと、顔が衝撃的なんですよー(笑笑)でも、私は顔よりお腹周りを細く加工した方が良かったと反省です(^^)
我が家はたまに水入らずですが、jeiさんとmamaさんはいつも仲良し。たまにはツーショット写真も上げてくださいよー(影写真は除きます 笑)
2017/7/11 22:26
衝撃映像
足慣らしハイクの樽前山、お疲れ様でした。
すごい虫ですねー、これは確かに衝撃です。うちの妻は大の虫嫌いなので、もしこの日に登っていたら大騒ぎして登山どころじゃなくなってます。
お二人仲良くツーショットの写真、これも衝撃ですね、お腹が(笑)
モザイクするところ間違えてますねー(^^)
2017/7/11 22:45
waji-bbさん 衝撃映像でしょ?
我が家はさほど虫を苦にしていなかったので、ムシに取り付かれた姿を見て、お互いに笑っていました−。っていうか笑うしかなかったんです(笑)

ツーショット写真・・・wajiさんの冷静なご指摘のとおりですね。普段は緊急ライザップでお腹を凹ますのですが、この時は気が緩んでました−。(笑笑)
2017/7/12 7:51
虫〜
奥さま怪我をされていたのですね。
良くなってお二人で登られてよかったですね(^^)

それにしても虫、衝撃ですね!
私だったら死んでます^^; 奥さま強いです〜
青空やコゲラちゃんで虫攻撃も忘れさせてくれますね(^^)
2017/7/12 17:38
ankoyaさん 虫は〜
暖かいお言葉ありがとう−ございます。
うちは二人とも病気が多いので、
二人元気に登れることが何よりなんです。

虫は〜
小鳥やお花ほど、カワイイと正直思えないですよね。
でも、虫は〜
鳥や花たちの命を守っているのかも・・・

そう考えると、ほんのちょっぴり少しだけ・・・
カワイイと思え・・・ない?・・・かな?
(思えませんね 笑笑)
2017/7/12 18:39
虫攻撃(><
お疲れ様でした!
樽前の虫の多さったら本当に凄いですよね 。
前回私が行った時は、山頂標識のところで毛虫攻撃にあって、気が付いたら服やらザックやらに登ってきてました(;_;
時期が変わると出る虫も変わるのかな・・・・(><

マグカップ素敵ですね♡
こんなお洒落な山カフェしてみたいです^^
2017/7/14 12:44
taterinさん 虫攻撃(><は
taterinさん、わざわざレコに来て頂き、いつもありがとうございます(なのに、コメのご返事が遅くなってごめんなさい)。

taterinさんは毛虫攻撃にあったのですね。私は黄金虫系でした。以前は羽アリみたいの虫にも攻撃されたことを思い出しました。う〜〜、あなどれませんね。あそこは(笑)

陶器のマグカップ・・・持ち歩くのは緊張しますが、まったり山カフェには最高ですよ!
2017/7/23 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら