ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195684
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【梅雨の晴れ間のアブ襲来】天狗岳

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
otkme その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
8.9km
登り
873m
下り
880m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:01
合計
7:08
距離 8.9km 登り 873m 下り 880m
8:09
55
9:04
9:09
55
10:04
21
10:25
10:28
41
11:09
11:30
16
11:46
11:58
2
12:00
63
13:03
13:04
21
13:25
13:42
37
15:14
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復:調布IC〜諏訪南IC エコーライン
駐車場:唐沢鉱泉下の余地
8時の時点でほぼ満車、路肩に停めて準備していたら唐沢鉱泉のご主人(同い年)が通りかかって、空き地の方に停めてくださいと。
コース状況/
危険箇所等
とにかくアブ大当たり。唐沢鉱泉付近の林道では立ち止った瞬間に取り囲まれて、集団で攻撃してくる。
その他周辺情報 コンビニは少し通り過ぎてセブンイレブン茅野堀店。
縄文の湯、大人600円。
諏訪南IC近くの洋食レストラン「ペチカ」。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
のんびりと8時に到着したら既に路肩ビッシリの車。隙間に停めてアブと戦いながら準備していたら鉱泉のご主人が奥の空き地に停めてくださいと。ありがたや。
2017年07月15日 08:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 8:08
のんびりと8時に到着したら既に路肩ビッシリの車。隙間に停めてアブと戦いながら準備していたら鉱泉のご主人が奥の空き地に停めてくださいと。ありがたや。
襲い来るアブを追い払いながら森に逃げ込み登山開始。
2017年07月15日 08:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 8:11
襲い来るアブを追い払いながら森に逃げ込み登山開始。
森に逃げ込んでも時たま耳をかすめる嫌な羽音。噛まれないよう気をつけながらズンズン進む。
2017年07月15日 08:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 8:38
森に逃げ込んでも時たま耳をかすめる嫌な羽音。噛まれないよう気をつけながらズンズン進む。
稜線に乗った。こまめに水分補給したいのだが立ち止ると奴らが寄ってきて気が気じゃない。
2017年07月15日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 9:07
稜線に乗った。こまめに水分補給したいのだが立ち止ると奴らが寄ってきて気が気じゃない。
それでも美しい木漏れ日と苔に癒されつつ。
2017年07月15日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 9:24
それでも美しい木漏れ日と苔に癒されつつ。
本日の同行者MツコとKンジ。愉快なスノーボーダー。
2017年07月15日 09:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 9:27
本日の同行者MツコとKンジ。愉快なスノーボーダー。
第一展望台から南八ヶ岳どーん!
2017年07月15日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/15 9:49
第一展望台から南八ヶ岳どーん!
お揃いカラーのザックを背負っていますが、別にカップルとかではない。ない?
2017年07月15日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/15 9:49
お揃いカラーのザックを背負っていますが、別にカップルとかではない。ない?
爆裂火口に花を添えて。
2017年07月15日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 9:51
爆裂火口に花を添えて。
本日のメインピーク、西天狗岳に雲の効果線。ゴゴゴゴゴゴ。
2017年07月15日 09:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/15 9:58
本日のメインピーク、西天狗岳に雲の効果線。ゴゴゴゴゴゴ。
赤岳にも花を添えて。
2017年07月15日 09:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/15 9:58
赤岳にも花を添えて。
縞枯と青い空。
2017年07月15日 10:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 10:12
縞枯と青い空。
ひっそりとマイヅルソウ。
2017年07月15日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:13
ひっそりとマイヅルソウ。
仄暗い森に一筋、光の道が。
2017年07月15日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/15 10:15
仄暗い森に一筋、光の道が。
あのゴロゴロ岩の道を登るよ。
2017年07月15日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:23
あのゴロゴロ岩の道を登るよ。
イラストのようなコントラストの雲が赤岳に襲いかかる
2017年07月15日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/15 10:23
イラストのようなコントラストの雲が赤岳に襲いかかる
第二展望台。
2017年07月15日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:26
第二展望台。
ただのお水がこんなに美味しい不思議。
2017年07月15日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/15 10:26
ただのお水がこんなに美味しい不思議。
ミヤマハンショウヅル。
2017年07月15日 10:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 10:31
ミヤマハンショウヅル。
ツマトリソウ。
2017年07月15日 10:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/15 10:39
ツマトリソウ。
ハイマツ帯に入りました。
2017年07月15日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:44
ハイマツ帯に入りました。
そうだよ、あそこを歩いてきたのだよ。
2017年07月15日 10:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 10:45
そうだよ、あそこを歩いてきたのだよ。
お待ちかね(?)の岩登りの時間。
2017年07月15日 10:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:45
お待ちかね(?)の岩登りの時間。
しっかり手も使って全身運動。
2017年07月15日 10:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:49
しっかり手も使って全身運動。
修行みたいに黙々と進み振り返れば...
2017年07月15日 10:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 10:58
修行みたいに黙々と進み振り返れば...
ただの絶景。最高かよ。
2017年07月15日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 11:03
ただの絶景。最高かよ。
キタヤツもスコーンと抜けた。
2017年07月15日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 11:03
キタヤツもスコーンと抜けた。
それではお先にどうぞ。
2017年07月15日 11:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 11:10
それではお先にどうぞ。
さんちょー!
2017年07月15日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/15 11:11
さんちょー!
主峰観覧席にはギャラリーがたくさん。
2017年07月15日 11:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 11:14
主峰観覧席にはギャラリーがたくさん。
爆裂火口眺めながらのランチタイム、いいじゃないか。
2017年07月15日 11:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 11:14
爆裂火口眺めながらのランチタイム、いいじゃないか。
諏訪湖がどどーんと。
2017年07月15日 11:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 11:26
諏訪湖がどどーんと。
東天狗山頂もなかなかの人気みたいですぞ。
2017年07月15日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 11:35
東天狗山頂もなかなかの人気みたいですぞ。
西から東へ。
2017年07月15日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 11:44
西から東へ。
2つ目のさんちょー!
2017年07月15日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/15 11:48
2つ目のさんちょー!
よっこい。
2017年07月15日 11:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 11:51
よっこい。
しょっと!
2017年07月15日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 11:52
しょっと!
ポーズ。
2017年07月15日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 11:52
ポーズ。
よっこい。
2017年07月15日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 11:52
よっこい。
ショット!
2017年07月15日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 11:53
ショット!
雲が動くねえ。
2017年07月15日 11:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 11:56
雲が動くねえ。
ミヤマダイコンソウに。
2017年07月15日 12:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:02
ミヤマダイコンソウに。
イワツメクサ。
2017年07月15日 12:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:09
イワツメクサ。
オンタデも。
2017年07月15日 12:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:11
オンタデも。
この天然ランプを歩いたのだよ。
2017年07月15日 12:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:16
この天然ランプを歩いたのだよ。
奥庭がジオラマのようだ。
2017年07月15日 12:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:26
奥庭がジオラマのようだ。
ハチならいい、可愛いもんだ。
2017年07月15日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:37
ハチならいい、可愛いもんだ。
行き交う人に挨拶交わし。
2017年07月15日 12:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 12:51
行き交う人に挨拶交わし。
中山の縞枯れの奥にちょこんとにゅう。
2017年07月15日 12:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:51
中山の縞枯れの奥にちょこんとにゅう。
メイドイン溶岩な巨岩がゴロゴロ。
2017年07月15日 12:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 12:53
メイドイン溶岩な巨岩がゴロゴロ。
岩場の下り慎重に。
2017年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 13:00
岩場の下り慎重に。
対をなす二つのピーク天狗岳。
2017年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:04
対をなす二つのピーク天狗岳。
でかいケルン。
2017年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:04
でかいケルン。
スリバチ池はこんな水量。
2017年07月15日 13:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:06
スリバチ池はこんな水量。
霧ヶ峰と美ヶ原。
2017年07月15日 13:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:07
霧ヶ峰と美ヶ原。
歩いてきた道がくっきりと見えるという快感。
2017年07月15日 13:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 13:07
歩いてきた道がくっきりと見えるという快感。
スリバチ池越しのこれが見たかったんですよね。
2017年07月15日 13:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
7/15 13:11
スリバチ池越しのこれが見たかったんですよね。
縞枯れに抱かれし黒百合平。
2017年07月15日 13:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:14
縞枯れに抱かれし黒百合平。
さあもう一息で、トイレ!
2017年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:19
さあもう一息で、トイレ!
キレイなヒュッテが現れた。
2017年07月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 13:20
キレイなヒュッテが現れた。
小屋の前ではたくさんの人が休憩していました。トイレ借りてバッチを買って、ぼくらも少し休憩。
2017年07月15日 13:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 13:23
小屋の前ではたくさんの人が休憩していました。トイレ借りてバッチを買って、ぼくらも少し休憩。
再び森の中へ。
2017年07月15日 14:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 14:00
再び森の中へ。
オーレン。
2017年07月15日 14:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 14:05
オーレン。
白と緑の醸し出す枯れ庭。
2017年07月15日 14:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/15 14:14
白と緑の醸し出す枯れ庭。
シンクロナイズド給水。
2017年07月15日 14:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 14:14
シンクロナイズド給水。
ポコポコ。
2017年07月15日 14:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 14:22
ポコポコ。
ニョキニョキ。
2017年07月15日 14:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 14:23
ニョキニョキ。
鮮やかなコケ丸。
2017年07月15日 14:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/15 14:30
鮮やかなコケ丸。
緩やかな森歩き。
2017年07月15日 14:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 14:30
緩やかな森歩き。
緑ヒゲが現れた。
2017年07月15日 14:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 14:37
緑ヒゲが現れた。
ゴール!
2017年07月15日 15:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/15 15:11
ゴール!
しかしアブの猛烈アタックが始まる!
2017年07月15日 15:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 15:11
しかしアブの猛烈アタックが始まる!
この辺の写真撮りながらも、アブと格闘。
2017年07月15日 15:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/15 15:13
この辺の写真撮りながらも、アブと格闘。
とりあえず車に乗り込み、縄文の湯まで降りてきてやっと着替えタイム。
2017年07月15日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 15:43
とりあえず車に乗り込み、縄文の湯まで降りてきてやっと着替えタイム。
風呂上がりの一杯。タンパク質補給。
2017年07月15日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 16:35
風呂上がりの一杯。タンパク質補給。
なんども通っていたのに初めて入った「ペチカ」さん。キレイで美味しい洋食屋さん。ポークジンジャーライスおかわり。
2017年07月15日 17:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 17:39
なんども通っていたのに初めて入った「ペチカ」さん。キレイで美味しい洋食屋さん。ポークジンジャーライスおかわり。

装備

備考 半パンにCW-X、ロングゲイター着けるもふくらはぎはアブの餌食に。

感想

はじめて八ヶ岳に登る人にオススメのコースと言われてまず思い浮かぶのがここ、唐沢鉱泉を起点に西天狗から東天狗へと周回するコースだ。

冬にゲレンデで仲良くなったKンジとMツコのコンビを連れての登山ツアー。植物やら苔やら諸々を解説しつつ、のんびり北八ヶ岳の森歩きを楽しむ... はずだったのだが、スタートからアブの猛攻に合い、いきなりワチャワチャ。

イヤらしい羽音を気にしながらも、高度を上げる。ハード過ぎぬ岩場を越えて、主稜線から少し外れた場所にある西天狗のピークへ、ここは八ヶ岳をぐるりと眺めることができる「ヘソ」のような場所。

梅雨時ながらも、幸いにもお天気には恵まれ、青空の下で念願のスリバチ池からの東西天狗も眺めることができ、2人も満面の笑顔で下山。
---
7月に入ってから常にどこかを虫に刺されている。そしてこの登山の後の2日間は里山でのBBQキャンプからダム湖でSUPというスケジュール。もちろん嫌っていうくらい色んな部位を刺されまくった。毎秒痒い。

虫たちも、そろそろ痒くしない方法を身につけてくれてもいいんじゃないか? 君たちの一生分の血ぐらい無償で差し上げる。

お願いだから、痒くしない方に進化をしてもらえないだろうか。(切実)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら