記録ID: 1197591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳リベンジ。天気予報が外れて晴れた!
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月16日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 467m
- 下り
- 460m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:07
距離 1.6km
登り 259m
下り 61m
2日目
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 3:07
- 合計
- 5:54
距離 2.6km
登り 257m
下り 457m
9:57
天候 | 1日目 晴時々曇り、2日目 晴偶に霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターからしらび台までバス、その後ロープウェイ。往復で3,900円 バスから降りたところで整理券をもらえる。60人乗りなので4番目のはずだったのに、あと数名で乗れず。結局並ばないと駄目だったらしい。30分の待ち時間という説明だったが結局50分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になしと言いたいところだが、虻や蚋が沢山飛んでいて刺されてお岩さん状態になった。皆さんも気をつけましょう。 |
写真
感想
5年前はメンバー1人が高山病になって宝剣山荘までだったので、リベンジに行きました。
新宿を6時40分に出て12時にしらび平に到着したものの、ロープウェイで上がって千畳敷から出発したのは13時過ぎ。15時20分にテント場に到着したときはほとんどテント場は埋まっていて、隙間を見つけてテントを張ろうとしたところアクシデント。ポールが裂けてしまいました。近くのテントの人がアルミテープをくださったのですが修復できず、2つのツェルトに2人ずつという悲しいことに。。。雨が降らなくて、風が吹かなくてよかった。
3時半に起きたら星が出ていてご来光を見ようと山頂まで。沢山の人が登っていましたが、360度素晴らしい山々に囲まれた風景に、来て良かったとつくづく思った次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する