記録ID: 1198907
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						テン泊デビューに雁坂小屋にて食飲研修会😆
								2017年07月16日(日)																		〜 
										2017年07月17日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 12:09
 - 距離
 - 22.5km
 - 登り
 - 2,399m
 - 下り
 - 2,383m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 7:18
 - 休憩
 - 0:33
 - 合計
 - 7:51
 
					  距離 14.0km
					  登り 1,859m
					  下り 947m
					  
									    					 
				| 天候 | ☀→ガス→曇り 深夜に☔ 翌朝 曇り→☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道は明瞭。親切な看板多数。山肌歩きは長く道幅は狭い | 
| その他周辺情報 | 小鹿野、満願の湯土日祝日3時間900円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																シュラフ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																テント
															 
												 | 
			
感想
					今回は期せずして(気づかずに)ヤマレコ200回目の山行でテント泊デビューとなりました。
2年ほど前の積雪期から気になっていた雁坂峠は、なかなか行く機会がなく、ようやく念願が叶いました(^ー^)
少し雨に降られましたが、かなり好条件でのデビューができ、噂通りの楽しい小屋時間を過ごさせていただきました♪
今度はみとみから行ってみたいな。
ありがとうございました。
					
					おはようございます。今回は、テント泊デビューに雁坂小屋に行ってまいりました。
ナメちゃんと二人では少し不安だったので、燕→大天井に行く予定だった03に同行して頂きました。設営撤収パッキングの色んなテクニックを教えて頂き有難う御座いました。
お陰様でテン泊デビューは何の問題もなく遂行する事が出来ました。
それから、雁坂小屋では、オーナーの中山さん、小屋番のいしさん、雁坂小屋常連さんのsittetaさん、wirdwindさん、その他(正確なレコネームを把握してなかったのでお許し下さい)のあの場に居らした常連さん達、本当に御世話になり有難う御座いました。
無償の善意の連鎖が続く天国の様な場所に思えました。
また必ず再訪致します。
よろしくお願い致します。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:945人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								osa03
			
								鬼軍曹
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
群馬からの皆さん、先日はおいでいただき有難うございました。
着いてから雁坂嶺に行っている間に、ぽつぽつ雨。でも食飲研修も進むと前橋の夜景が現れ、翌日は榛名、赤城、前橋市街地が眺められるなんて、皆さん何かいい運をお持ちですね。
また機会がありましたら別の季節(涼しくなってから)おいでください。お待ちしております。
いしさん 先日は大変お世話になりました。
出会の丘からの道中から、非常に整備の行き届いた山道に心のこもった手書きの注意看板、小屋に到着するなり、写真を使った山座同定解説、先の登山道の説明、食飲研修会のお誘いetc.
お陰様でテント泊デビューが最高に楽しい思い出になりました。
また必ず再訪させて頂きます。
本当に有難う御座いました。
おめでとうございます!
また山の楽しみが拡がりましたね。
それにしても楽しそうな山行に、楽しそうな山小屋、いつか行ってみたいです。
コメントありがとうございます(^ー^)
小屋泊での一枚の布団に三人を経験してからずっと、次はテン泊!と思い描いていました。雁坂小屋でのテン泊も憧れだったので両方が叶いました♪
とても楽しい小屋でしたよ!近畿からはちょっと遠いですが、機会があればぜひ食飲研修に参加できるといいですね!
武甲山の水歩荷のレコを見ていたので、テント泊が初めてとは思いませんでした。
今後も楽しいテン拍レコを期待しております♪
コメントありがとうございます(^ー^)
idatenがいつも、kussenxさんの健脚ぶりを「凄い」と感心しております。相方がのろまなもので本領発揮できないのです(笑)
ファストハイクが定番のkussenxさんには、なかなか機会がないかもしれませんが、通過することがあれば是非雰囲気を実感されるとよろしいかと思います。きっとお泊まりしたくなっちゃうと思います♪
今さらながらのコメントですが…m(._.)m
あらためまして、先日は短い時間でもご一緒でき、ありがとうございました。
テン泊デビューとは思えないほど、山に馴染んだお三方だとお見受けしました。
(しかもtororowoさん、記念すべき200回目の山行だったとは!!
ちなみに、いつもぐんまちゃんを連れて歩いているんですね!
雁坂は何気に群馬から入りやすいと思われますので、
ぜひまた雁坂にお出かけくださいね
wirdwind さん
今晩は。 コメント有り難う御座います。
お陰様でテント泊デビューとても楽しかったです(^o^)/
北岳山荘で1つの布団に3人ずつ寝るという試練を味わってからいつかはとずっと思っていました。
今後は山行バリエーションが増えます\(^-^)/
但しビギナーなので悪天候だと要注意ですね。
ぐんまちゃんとキノピー同行は最近始めました。
是非ともwirdwindさんが雁坂へ行く時は事前に連絡頂ければ幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する