記録ID: 1199158
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【北八ヶ岳】蓼科山ー北横岳
2017年07月17日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:39
距離 16.5km
登り 1,652m
下り 1,643m
13:33
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓼科山の直下の石ゴロ、蓼科山荘から天祥寺原への下りは注意が必要です。 登りよりも下りに注意してください。特に蓼科山荘から天祥寺原への下りは、苔の生えた濡れた浮石だらけで、どれを踏んでも滑るようにしか見えません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
蓼科山は高校の時の移動教室というやつで登った記憶のある山でした。石ゴロをえっちらおっちら体育着で登って、すごく疲れた思い出しかありませんでした。が、今回何十年ぶりかにリベンジ?(^^:
記憶よりも楽に登った感のある石ゴロと、記憶通りの山頂の風景・・・蓼科山荘にも見覚えが・・・朝早く登ったのでガス多めでしたがリベンジ?は完了
このコースで一番キツかったのは、蓼科山荘から天祥寺原への下りで、浮石・苔の生えた岩・濡れてる。というどう見ても転ぶとしか思えない下りを1時間・・・膝にきます。
亀甲池から北横岳も結構な急登でキツイ...当初予定は大岳経由で周回するつもりでしたが、途中で会った方からかなりキツイと助言を受けピストンにしましたが、それでもヘロヘロ。ヤマレコの数値以上にスタミナを要求されました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する