記録ID: 1200562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月16日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車は増便していましたが、後からきた方々は立ったままでの乗車になった様子です。 広河原から甲府行きの帰りのバスはチケットを買ってから並ぼうとしたら既に大行列…最初に荷物を置くのルールのようです。(広河原から北沢峠は先にチケットを買うのがルールです。バス会社が違うから?ルールが違うのはやめてほしい…) 2台目のバスが出ないかも、と言われた時は焦りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースで特に危ないところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 北沢峠こもれび山荘にて「南信州ビール アンバーエール」が生ビールでいただけます。下山後に朝の9時前からいただきました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
リュック 1
リュックカバー 1
登山靴 1
手袋 1
防寒着(フリース、ダウンジャケット) 1
タオル 1
サポートタイツ 1
帽子 (or バンダナ) 1
地図 1
コンパス 1
ヘッドランプ 1 電池も忘れずに確認
日焼け止め 1
健康保険カード 1
昼食 1食
朝食 1食
ペットボトル(500ml) 2
コップ 1
非常食 アメ、チョコなど
お菓子
ビニール袋
着替え 1
メガネケース 1
新聞紙 1
防水袋 1
デジカメ 1 予備の電池も
GPSモジュール 1
|
---|---|
共同装備 |
コッフェル 1
コンロ 1
ツェルト 1
|
感想
7月の三連休。直前まで天気が不安定で悩みましたが、
蓋を開けてみるとよく晴れました!
2年前に同時期同じコースを登りましたが、馬の背ヒュッテまでの雪渓はまだ下の方までありました。2週間くらい前の山小屋予約の時に、例年より少し雪が多くて通じていない道があったとのこと。
馬の背ヒュッテ付近のコバイケイソウは花は咲いていないのにすごい匂いでした。
馬の背ヒュッテは混雑していましたが、寝床は一人分はしっかり確保できました。
夕方は曇りましたが、翌朝は見事に晴れ!
甲斐駒ケ岳方面は少し雲が残っていたので綺麗なご来光は見られませんでしたが
登山日和となりました。
馬の背ヒュッテから山頂に向けて歩くとたくさんの高山植物に出会うことができました。久しぶりに綿毛前のチングルマも発見。
仙丈小屋はすごくいい場所に建っていますね!
次回はぜひここに泊まって綺麗なご来光を見てみたいです。
山頂も混んでいなかったのでのんびりと景色を楽しむことができました。
下りは小仙丈ヶ岳周りで北沢峠へ。次々と人が登ってきます。
麓の山小屋やテント泊の人たちが多いようです。
気をつけよう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する