ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1204116
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳(キタダケソウまだ有ります)

2017年07月21日(金) 〜 2017年07月22日(土)
 - 拍手
yamato2 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:58
距離
15.2km
登り
2,020m
下り
2,030m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:06
休憩
0:01
合計
3:07
距離 3.8km 登り 813m 下り 97m
2日目
山行
7:06
休憩
3:40
合計
10:46
距離 11.3km 登り 1,215m 下り 1,946m
4:46
79
6:05
6:25
14
6:39
6:49
35
7:24
7:58
12
8:10
8:24
19
8:43
9:15
18
9:33
9:40
5
9:45
10:17
24
10:41
10:42
9
10:51
10:59
73
12:12
13:10
119
15:09
15:10
10
15:20
15:22
2
15:32
ゴール地点
今回は女性も一緒だったので、安全をとり、白根御池からのピストンを選択しました。
八本場のコル経由(右俣コース)の白根御池はアイゼンが必要との事です。
天候 晴れのち曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年は雪が多く、まだ残雪がかなりあるとの事。小屋で教えてくれます
山頂はガスってたけど、天気は良かったのになぁ〜
2017年07月21日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 9:51
山頂はガスってたけど、天気は良かったのになぁ〜
橋を渡り出発です。
テント泊なので荷物が重い・・
2017年07月21日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8
7/21 9:53
橋を渡り出発です。
テント泊なので荷物が重い・・
しかも暑い・・
2017年07月21日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 9:54
しかも暑い・・
お花ちゃんだけが心の癒しに・・(+o+)
2017年07月21日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 10:13
お花ちゃんだけが心の癒しに・・(+o+)
2017年07月21日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 10:13
段々と急登が増して行く感じに・・まだぁ〜!
2017年07月21日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 11:17
段々と急登が増して行く感じに・・まだぁ〜!
やっと急登を登り切り平坦な巻き道?に
体力も限界近く・・
2017年07月21日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 11:33
やっと急登を登り切り平坦な巻き道?に
体力も限界近く・・
2017年07月21日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 12:31
マイヅルソウ
2017年07月21日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 12:32
マイヅルソウ
グンナイフウロ
2017年07月21日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 12:34
グンナイフウロ
エイレンソウ
2017年07月21日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 12:35
エイレンソウ
2017年07月21日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 12:37
2017年07月21日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 12:37
2017年07月21日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 12:38
2017年07月21日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 12:39
2017年07月21日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 12:41
御池到着・・ぜ〜ぜ〜!(+o+)
広河原から肩の小屋まで、テントを上げる人尊敬します
2017年07月21日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 12:42
御池到着・・ぜ〜ぜ〜!(+o+)
広河原から肩の小屋まで、テントを上げる人尊敬します
ミヤマハナシノブ
2017年07月21日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/21 14:40
ミヤマハナシノブ
2017年07月21日 16:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 16:13
2017年07月21日 16:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 16:17
北岳はガスの中うっすら見えます
2017年07月21日 18:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 18:10
北岳はガスの中うっすら見えます
鳳凰三山
2017年07月21日 18:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 18:13
鳳凰三山
2017年07月21日 18:13撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 18:13
結構綺麗に見えてきました
2017年07月21日 18:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 18:22
結構綺麗に見えてきました
2017年07月21日 18:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 18:22
北岳もやっと顔を表す
2017年07月21日 18:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 18:37
北岳もやっと顔を表す
2017年07月21日 18:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 18:37
翌朝出発です・・
2017年07月22日 04:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 4:43
翌朝出発です・・
草すべり
2017年07月22日 04:44撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 4:44
草すべり
2017年07月22日 04:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 4:53
シナノキンバイ
2017年07月22日 04:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/22 4:54
シナノキンバイ
2017年07月22日 05:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 5:02
タカネナデシコ
2017年07月22日 05:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 5:08
タカネナデシコ
ハクサンフウロ
2017年07月22日 05:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 5:08
ハクサンフウロ
2017年07月22日 05:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 5:11
2017年07月22日 05:13撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 5:13
2017年07月22日 05:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 5:15
此処までは最高の天気・・
2017年07月22日 05:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/22 5:31
此処までは最高の天気・・
2017年07月22日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 5:42
え〜っと!ウサギギク?
2017年07月22日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 5:42
え〜っと!ウサギギク?
2017年07月22日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 5:42
2017年07月22日 05:47撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 5:47
グンナイフウロと四葉シオガマ
2017年07月22日 06:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:00
グンナイフウロと四葉シオガマ
ナナカマドの花・・赤い葉っぱしかみないので自分的には珍しい
2017年07月22日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 6:07
ナナカマドの花・・赤い葉っぱしかみないので自分的には珍しい
だんだんと雲が・・
ここらのお花畑は圧巻です。探せば色々な花が・・
2017年07月22日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 6:10
だんだんと雲が・・
ここらのお花畑は圧巻です。探せば色々な花が・・
ハクサンチドリ
2017年07月22日 06:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 6:11
ハクサンチドリ
草すべりを抜け森林限界に達するとお花畑が・・・
2017年07月22日 06:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:11
草すべりを抜け森林限界に達するとお花畑が・・・
2017年07月22日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 6:20
レアなクロユリも
2017年07月22日 06:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:24
レアなクロユリも
北岳タンポポ?
2017年07月22日 06:25撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 6:25
北岳タンポポ?
シナノキンバイの群生
2017年07月22日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 6:33
シナノキンバイの群生
更に上がるとハクサンイチゲ、
2017年07月22日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:33
更に上がるとハクサンイチゲ、
2017年07月22日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 6:34
お花畑を抜け稜線に上がると富士山が・・
この後はガスったりで見えなくなることも
2017年07月22日 06:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 6:40
お花畑を抜け稜線に上がると富士山が・・
この後はガスったりで見えなくなることも
八ヶ岳方向には雲海も
2017年07月22日 06:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:40
八ヶ岳方向には雲海も
仙丈ヶ岳の向こうに北アルプス
2017年07月22日 06:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:43
仙丈ヶ岳の向こうに北アルプス
赤いのは四葉シオガマ・・白は?
2017年07月22日 06:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 6:44
赤いのは四葉シオガマ・・白は?
仙丈ヶ岳の向こうに中央アルプス
2017年07月22日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/22 6:51
仙丈ヶ岳の向こうに中央アルプス
甲斐駒ケ岳
2017年07月22日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/22 6:51
甲斐駒ケ岳
2017年07月22日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/22 6:56
チシマギキョウ?
2017年07月22日 07:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 7:05
チシマギキョウ?
肩の小屋到着
2017年07月22日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
7/22 7:26
肩の小屋到着
はい!まだ有りました・・・
キタダケソウです・・思ったより小さい・・ハクサンイチゲと見分けがつかない!知らなければパスするようですね。
2017年07月22日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
14
7/22 7:32
はい!まだ有りました・・・
キタダケソウです・・思ったより小さい・・ハクサンイチゲと見分けがつかない!知らなければパスするようですね。
よ〜く見ると、葉っぱが違います・・花弁もちょっと違います
2017年07月22日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/22 7:32
よ〜く見ると、葉っぱが違います・・花弁もちょっと違います
2017年07月22日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 8:05
コイワカガミ
2017年07月22日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/22 8:06
コイワカガミ
2017年07月22日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/22 8:07
2017年07月22日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 8:14
ハクサンイチゲ
2017年07月22日 08:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/22 8:15
ハクサンイチゲ
2017年07月22日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/22 8:18
せっかくなので・・
2017年07月22日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
7
7/22 8:25
せっかくなので・・
2017年07月22日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/22 8:34
2017年07月22日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/22 8:35
2017年07月22日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/22 8:44
撮影機器:

感想

久々のテント泊・・このところの梅雨模様の天気で、ろくに山の登りも運動もしていない・・おまけに健康診断後の油断で・・ちょっと戻った!(^^)!体重を携え北岳へと行って来た。
今回は白根御池か肩の小屋まで担ぎ上げ・・って計画でしたが・・・・(+o+)
とてもとても・・思い体重に重い荷物・・何とか御池まで上げ、はい!終了〜〜
とてもじゃないが肩の小屋までなんて・・

で、到着時はテントも数張、人も20人前後で、まぁ〜平日だしこんなもんだろうと思い、遅い昼食を取っていると、ぎょ!来る来る!
続々と団体さんやら、カップルやら、高校の登山部も数校!アッと言う間に池周辺のスペースは埋まり、小屋周辺のテントスペースどんどん埋まっていく。小屋宿泊者もどんどん埋まっていく感じで、この日はほぼ満杯に近い感じだったのかな。

北岳は3年前にも来ているが、今回の方がはるかにきつく感じました。
でも、7月の花の季節に丁度間に合ったのかな?北岳草も見れたし、お花に関しては最高の2日間となりました。足りないものは天気と体力ですね!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

キタダケソウ!(^^)!
yamato2さん 久々のテン泊山行、お疲れ様でした!!
わかります、わかります、その背中の重み 自分では必死に歩いてるつもりでも、中々スピードが出ないんですよね(^-^; やっとこさテン泊地に着いて、ザックを下ろせる安堵感&開放感!いつも嬉しい瞬間です(笑)
でも白根御池のテン泊地 素敵じゃないですか〜!私達もお気に入りなんですよ あそこのお水、冷たくて美味しくて最高ですよね
キタダケソウがまだ咲いていたなんてビックリ 今年はまだ見ていないのでうらやましいです!いいなぁ〜
今回 お天気はイマイチだったかもしれないけど、そこそこ展望も見れたし、なによりたくさんのお花を満喫!(^^)!頑張って担いで登って来たご褒美ですね
今回も岩の上の山男、決まってますょ〜 次は白馬ですね(^.^) 私達も初旬あたりから、北アルプスのんびり楽しんできま〜す(^^)/
2017/7/24 11:22
Re: キタダケソウ!(^^)!
haiziさんこんにちは!(^^)!
ですね〜ザックを下した時の解放感最高でした〜特に今年はキャンプ場焼肉しようってことで、肉やら、野菜やら、一人であげたのでかなりの荷物になってしまい、出来たら肩の小屋までの予定は御池に着いた途端、無かったことにしてしまいました
キタダケソウはね!!
ホントはこの日、白馬に行く予定だったんですよ。当初予定してた女子が白馬を希望していて行けなくなり、北岳を希望してた女子が急遽行けることになったので北岳に変更してます。
変更は大正解で、キタダケソウも見れたし、そこそこ天気も良かったし、お花畑も最盛期で素晴らしかったです。なので白馬は白紙になってますよ!(^^)!
北アルプスはどの辺りに出没ですか?
今年も梅雨が開けた途端、逆に天気が悪くなってますね〜
気をつけてくださいね!あまりマニアックなコースはとらないように
2017/7/24 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら