楽しすぎた日光白根山



- GPS
- 07:50
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 992m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | うすぐもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ヤマレコお休み中なのですが、初めての場所に1年ぶりの仲間に、
あまりに楽しすぎたので記録にしてみました。
昨年山形に来てくれたとぼさん、つきろくさん。わたしは怪我のため一緒に鳥海山には登れなかったけれど、また会いましょうと言うことで、今度はわたしが関東の地に乗り込みました(^-^)
7月15日(土)
山形の自宅から車に乗って、日光湯元のキャンプ場に向かいます。距離は約400km。5時間はかかりますね…一人で運転です、まあなんとかなりますよ!途中安達太良SAによって車と自分に燃料補給です。初めて一人で運転したいろは坂!かなり久しぶりの中禅寺湖!ででんと鎮座する男体山!見る景色にひとりわーきゃー言いながらハンドルを握ります。
湯元のキャンプ場でとぼさん、つくろくさん、そしてみかさんに合流し、ご挨拶(^-^)テント設営します。たしかおととし買ったソロテント。いつかテンパクって思っていたけど、はじめの一歩、一人ではきっとやれない。きっと一生タンスの肥やしのままなんだろうな。。。と思っていた。が!ここでデビューです。山に担いでいったわけではないけど、よく知っている方達にレクチャーしていただきながら張って寝るという機会を得てとてもありがたかった。
その日の夜はあまりに楽しくて楽しくて、いっぱい食べていっぱい飲みました。
7月16日(日)
白根山に登る日です。雨も心配されたのですがどうも降らない感じ。超ラッキー♪ところがです。前日に飲み過ぎたわたし・・・自称ほぼ下戸は本当に下戸らしかったです。朝になって頭痛いわ吐き気するわでもう大変。そのままテントで寝ていて皆さん行ってらっしゃいとしたいくらいでしたが、これでは400kmあまりを運転してきた意味ない。ふらふらながらも登山口まで移動、そこでもトイレでおえ〜〜としていたのは内緒の話。いやあ、久しぶりに気持ち悪かったぜ。←あほでしょ。
二日酔いにあえぎながら樹林帯を歩く。おもしろい、標高と植生の関係が東北のそれとは違う。ふらふらしながらもなんとか弥陀ヶ池に到着。白いそらに白根山がドドンとそびえる。でかい…でかすぎる。登れんのかこれ?この足でこの体調で…
さて弥陀ヶ池からは急登だ。二日酔いがようやく治ってきたかなと言うところに今度は急登だ。全行程さくさく歩けない^^;が!仲間と一緒効果もあり、なんとか登頂。いや〜つらかったよ笑
山頂は激混みでさっさと写真撮って休憩は五色沼に下りてからとする。途中火山らしい砂礫の場所があり、なんかあの方がいそうだな〜〜と目を凝らしたら、ありました!ピンクの女王様。こまくさです。群落ではないけれど新鮮なこまくさ様が可憐に咲いておりました。
五色沼ではゆっくり休憩タイム。つきろくさんのドリップ講座もあり、いつもより5割増しの美味しいコーヒーをいただくことができました。これからも美味しく淹れられそうです。それにしても青い五色沼と険しい白根山コラボの美しさよ。
7月17日(月)
夜は強風が怖かったのですが、さすがの山岳テント、びくともしないでグースカ眠ることができました。朝が来て…残念ですがこの日は帰る日です。今年の楽しみがまた1つ終わってしまう…皆さんに別れを告げ、日光の輪王寺や東照宮を見学してから山形へと帰りました。
おまけで18日(火)は、羽黒山でした。前日は日光でなんだか不思議な気分。
ホントに楽しみにしてたことが終わっちゃった。
今年後半、次の楽しみだってあるはず、これほどビッグじゃないけど…
皆さんお世話になりました!
またお会いしましょう(^-^)
ところで…
つきろくさんは、自家焙煎の珈琲屋さんです。
こちらのコーヒーをいただくようになってから、他で豆買えません。
めっちゃうまいです!
HPはこちら→ https://www.tsukiroku-coffee.jp/
コメント
この記録に関連する登山ルート

ほんと楽しかったですね〜♬
あっ、白根山の時は結構ヤバいレベルだったのですね・・・(;゚Д゚)
でも無事登頂&珈琲タイム出来て良かったです。
このようにkimberliteさんの目線で書いた山行記録もとても楽しいですね。
また楽しみましょう(^^)/
わーい(^-^)月六さんありがとうございます。
今年は皆さんと同行できてよかったで〜す!
そして気づいてしまった、わたしアルコールにはホント弱かったんだなあ。
その後もいろいろ試していますが、350mlカン2個で次の日頭痛がするってのがわかりました。
またお会いしましょう(^-^)ありがとうございました!
1年通じてコーヒーもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する