記録ID: 1206428
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						2017夏の例会 甲斐駒ヶ岳
								2017年07月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 09:57
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:47
					  距離 11.1km
					  登り 1,250m
					  下り 1,252m
					  
									    					14:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | くもり時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 仙流荘⇔北沢峠 [南アルプス林道バス:1130円] | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 北沢峠〜仙水峠〜駒津峰:特に危険箇所なし。仙水峠の下のゴーロ帯では足を置く岩の選び方で、楽だったり面倒だったりします。 駒津峰〜六方石:ちょっとした岩稜。両手使います。 六方石〜甲斐駒ヶ岳:巻き道はザレています。狭いトラバースでは譲り合いましょう。 摩利支天:分岐からロープに沿ってザレたトラバース。最後は岩の上をひと登り。 駒津峰〜双児山〜北沢峠:普通の登山道。木の根でのスリップに注意。 | 
| 予約できる山小屋 | 北沢峠 こもれび山荘 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					職域山岳会の例会で、昨年の仙丈ヶ岳に続いて、今年は甲斐駒ヶ岳に登ってきました。担当はueharuさんだったけど、転勤&休日出勤のため、私が代理を務めさせていただきました。参加者全員登頂し、無事大役を果たしてホッとしています。
さて、お天気は曇り時々小雨。前の夜にしっかり降っていた雨は、朝にはすっかり上がっておりラッキーです。おかげで涼しくて、皆バテることなく歩き通すことができました。このお天気の割には、目的の甲斐駒ヶ岳と摩利支天、お向かいの仙丈ヶ岳、早川尾根の山々、鳳凰三山とその後ろの富士山、間ノ岳、鋸岳、八ヶ岳などをちらっとでも見ることができて大満足です。カンカン照りでなくてかえってよかったかもしれません。でも、もうちょっと青空を見たかったな。
私としては、ゆっくり目に歩けたので、比較的楽な山行となりました。ただ、久々の岩場の通過で腕を使ったので、肩周りに筋肉痛が。。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:848人
	
 
									 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
hamahakoさん、CLお疲れ様でした
時間配分ばっちりですね。さすがです。
雲は多かったようだけど周りの山々の姿も見れて良かったですね
ueharuさん、こんばんは。
何とか代理でお勤め果たしてきました
皆さんがちゃんと歩いてくれたおかげで、特に何をするわけでもなく、
ただただ全員登頂とバスに間に合うように無事下山とを願うばかりでした
Dさんが摩利支天はちょっと、と躊躇した際には、Wさんがちゃんと付き添って
一足先に下り始めてくれましたし、
高所でちょっとしんどい感じのTさんにはKさんが付き添ってくれましたし、
また、双児山への鞍部で先行するDさんとWさんに追いついた後、
私やSさんがとっとと下っていく中、WさんとKさんがDさんの面倒を見てくれて、
本当に私は名目上だけのCL業でした。
自分の体のコントロールで精いっぱいでしたが、何とかメンバーにも天候にも恵まれて
良い山行ができました
hamahakoさん、ご苦労様でした。
天気も何とかもって良かったです。
山頂では、皆さん満足そうな笑顔に見えました(想像ですが)。
abek3さん、こんばんは。
お天気の割には結構いろんなお山が見えていたでしょ
全員無事登頂できて、本当によかったです
レコでは塗りつぶしてますが、みんな笑顔ですよ
山行報告では、その笑顔をお見せしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する