記録ID: 120719
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						塩見岳(鳥倉から)
								2011年07月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 12:09
 - 距離
 - 24.4km
 - 登り
 - 2,380m
 - 下り
 - 2,375m
 
コースタイム
					4:10鳥倉口駐車場→4:41登山口4:43→6:37三伏峠小屋6:51→7:43本谷山→9:11塩見小屋9:16→10:18塩見岳10:58→11:41塩見小屋11:47→13:02本谷山→13:55三伏峠小屋14:03→15:40登山口→16:19鳥倉口駐車場
				
							| 天候 | 晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					林道は自転車も走れます。←本当に自転車の方もいました。 登山口から三伏峠は急ですが、歩きやすい道です。 塩見小屋までも歩きやすい道が続きます。 山頂直下は岩場です。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 塩見小屋 
											
																			 | 
			
写真
感想
					高速道路を使わずに現地に向かいました。
道の駅長谷から分杭峠を経て鳥倉林道へ向かう国道152号線。
国道なのに狭いし、落石多いし、鹿多いし、、
一人で夜中に運転するのはものすごく怖かった。。
ナビが示した鳥倉林道への道もやたらと山中を走り駐車場に着いたのは予定よりかなり遅く・・仮眠を取る時間が少なくなってしまいました。。
帰りは松川インターへ向かう快適な道で!
国道だからって安心するな!ってコトがわかりました。
登山の内容ですがここの登山道は本当に歩きやすいです。
長距離なので帰りの三伏峠からの下りでバテテしまいましたが、
天気も良く◎でした♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1708人
	
								marumi
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
塩見岳は遠いですよね
私は塩川から登ったのですがどちらも距離は変わらない
ようですね。
高速を使わないと時間と疲労が増しますよね
土日は半額で安いのですが
何となくケチってしまいます
塩見岳、日帰りできるか不安でしたが成功できて満足です
南アルプスの良さを実感できる山でした。
翌日、光岳も行きたかったけど疲労で諦めました
1泊できれば
便ヶ島〜聖岳〜上河内岳〜茶臼小屋(泊)〜光岳〜易老渡
のコースが良いと思います
私は、このコースで歩きたかったのですが予定が
不安定で1日目便ヶ島〜聖岳ピストン
2日目易老渡〜光岳ピストンになってしまい残念
でした
南は森林限界標高が高いので辛いですね
ロングコースなので1泊だけで歩けるか・・?
なかなか連休が取れないので策を練っています。
今年はどこか一緒に行きましょう
marumiちゃん♪
南アルプスは北岳、甲斐駒、仙丈しか行ったこと
ないので。この鳥倉林道は通ったことありません
一人でほんと良くいかれましたね、夜でしょう。。
塩見岳までのコースはとても景色のいいコース
で素晴らしいけど、距離があり頑張ったのですね。
お疲れ様です。
歩きやすいので距離を感じませんよ
山頂付近は
泊まりでのんびり歩くのもおススメですよ
何だか年々体力が低下しているような
テン泊は一眼&レンズ・三脚などやめようかと↓
これで約2.5kg低減 テント分節約・・・
どこ行きますか?
oisanともども 飯豊縦走したいですね
縦走はスタート
ですよね
2.5キロ減は大きいですね。
我が家の連休はお盆休みしかありません。
あとは1泊2日なら何とかなるかも?
お盆の飯豊、混むかな?
ダンナも飯豊だったらテンションUPすると思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する