本宮山


- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 818m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレはビジターセンターと砥鹿神社にあります。 |
写真
感想
実は2日前にも登った本宮山。
その時は日頃の会社でのクーラーボケのせい(節電中で設定温度は例年より高いはずなのに)か、
暑さにやられて馬の背岩あたりで途中撤収。
ちょっと悔しいので二日後に再チャレンジ。
登山口の鳥居を潜り、緑のトンネルが気持ちのよい登山道をマイペースで進むと
前回リタイヤした馬の背のそばの展望台へ到着。
なかなか、私にしてはいい感じに歩を進めているようです。
その後もサクサクと進み、2つめの鳥居に到着。
左手に水場があり、その冷たい水でジャブジャブと顔を洗う。
気持ちもすっきり、汗もすっきり、もうひと頑張り。
山姥の足跡を過ぎて3つ目の鳥居の奥にお清めの水。
ここでは手と口を清めます。
林の隙間から吹いてくる微風が涼しい。
あともう少しで砥鹿神社。
神社迄来るとあとは最終目的地の本宮山山頂。
おとといと同じくらい、この日も暑かったはずだけど
山頂まで歩いて来れなかったので、今日は体調が良かったらしい…。
山頂のアセビの木の下でバナナとお握りを食べる。
木陰でソヨソヨと吹く風が気持ちよい。
さて、登ってきたら、降りないと帰れません。
サクサクと下山。山姥の足跡を過ぎて林道に入ったところで、
「天狗岩まで案内しますよ。」と声をかけて下さった方に引率していただき、
前乙女神社、天狗岩、見晴らしのよい送電鉄塔、本宮の湯の裏手にある東屋、
そして出発地点の鳥居へ。
中でも天狗岩(大きなケルンがある)は静かで、
豊川や新城の街や遠くは浜松アクトタワー、
県境の山々などが見えて見晴らし良し。
日によっては富士山も見えるそうです。
ちょっと秘密の場所っぽくて良かったです。
案内して下さった○◯さん(名前を聞きませんでした)、有り難うございます。
色んな山のお話も楽しかったです。
一人だときっとピストンでちょっとアッサリしたところが、
おかげさまで、内容の濃い山歩きになったと思います。
この山は雪の有る時も良さそうなので、
また、寒くなった頃に訪れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する