記録ID: 1214234
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
裏高尾 棚沢の滝を求めて(松竹〜棚沢の滝〜富士見台〜景信山)
2017年08月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:02
6:46
182分
松竹バス停
9:48
9:55
81分
富士見台
11:16
11:25
83分
景信山
12:48
高尾山口駅
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■分岐〜青龍寺の滝 分岐案内板に「未整備です」の注意書き。途中数度の小さな渡渉。藪漕ぎとまではいきませんが,緑勢いありワイルドな道です。 ■分岐〜清龍不動〜棚沢の滝〜馬冷やし場 棚沢の滝の右急斜面は落ち葉堆積多く枯木も多いので慎重に。滝の上からの登り斜面はトラロープで経路補助あり。 |
写真
撮影機器:
感想
夏の雨あがりの裏高尾
棚沢の滝を求めて松竹バス停から歩きました。
陣馬街道沿いの北浅川から滝沢川を遡ると青龍寺の滝と棚沢の滝に分かれます。青龍寺の滝も見たかったのですが,トレイル途中でいきなり野生動物の低い威嚇の唸り声が近くに聞こえたので,小心者の小生はその先にすすむことはやめて引き返しました。一瞬薄茶色の子犬程度の大きさの野生動物が見えたような。本当に野犬のような唸り声でしたが,アナグマを起こしてしまったのかもしれませんでした。
本来の目的の棚沢の滝は雨上がりということもあって流れ落ちる水がきれいでした。とても静かな朝の空気に,滝の音,鳥の声,ヒグラシの声だけが静かに響き,しばらく時間を忘れてリラックスタイムを過ごすことができました。秋にはまたその彩を変えて美しい紅葉を見せてくれるのではないかと楽しみです。
まだまだ奥深い裏高尾でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する