記録ID: 1215657
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 帰りは白布峠からダウンヒル
2017年08月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 517m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:47
距離 11.7km
登り 543m
下り 1,069m
週末の天気が芳しくないので思案していましたが、ロープウエーで気軽に登れるターゲットとして西吾妻山を計画しました。今回は、天元台からのピストンでは、ちょっと手ごたえがないのではと思い、地図を見ていて思いついた白布峠へ下山するルートとしました。白布峠からはチャリでダウンヒルして天元台へ戻りました。
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
西吾妻小屋から白布峠に向かう場合は、一旦くだってから西大巓への登り返しがあります。これが、けっこう地味にきついです。ちなみにデコ平方面から来た方も往復の際にここを通過するので大変ですね。
やっと、白布峠に到着。とても疲れたのと長く感じた道のりでした。ここは、山形県と福島県の県境です。駐車場も広くて、きれいなトイレもあるので、ここから西吾妻山を目指す方もいると思います。ただし、ここから登る場合、登山口のアプローチはわかりづらいかも。標識はなく、右の茂みが登山道の入口です。
30分間すごいスピード下って、ロープウエーの入口に無事にゴール。急坂でカーブも多く、トンネルもありましたが、途中の滝を通過するときに涼しい天然クーラーで身体もクールダウンできました。さて、ここから湯本駅までの登りは、変速機無しのこのマシーンではとうてい無理なので、ここにリュックとデポして、駅まで10分弱をてくてく登ります。
感想
西吾妻山は展望無しと聞いていたので、期待していませんでしたが、人形石や梵天岩の展望は素晴らしく、今度は、浄土平方面からの縦走もチャレンジしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する