記録ID: 1216892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳・奥大日岳
2017年08月05日(土) 〜
2017年08月06日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:43
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 739m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:00
距離 8.9km
登り 1,606m
下り 159m
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:09
距離 7.7km
登り 577m
下り 587m
天候 | 晴れ→曇り→ガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立山駅バス停→称名滝バス停 500円 帰り:室堂バス停→立山駅 2430円 立山駅→電鉄富山駅 1200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が残っているけどアイゼン必須。。では無いかな。 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉に入りました。 http://www.mikuri.com 立山駅でも入浴出来るところあります。 ケーブルカー→入浴→電車と、いい感じの時間調整されてます。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 12本爪アイゼンを持っていったけど使わなかったよ。 お料理するタイミングもなかったよ。 |
感想
一度行って見たかったところへ。
1日目は天気が良い印象は無いのですが、とにかく暑くて木陰に隠れるようにしてたくさん休憩をしました。
Tシャツがびちゃびちゃでも寒くなかったです。
大日小屋ではギターの演奏がありました。
2日目は朝露の木の間を抜けて行くので身体がシットリと濡れました。
ガスが切れて、時々見える景色に来てよかったな。と何度も呟きました。
雷鳥平から上がってくる人に、道のことや展望のことよく聞かれるな。と思っていたら、前夜は雨が降っていたとか。
上はガスでしたが雨は無く、足場は良かったですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する